日誌

2019年12月の記事一覧

2学期の出来事から③


夏休みの作品は、どの学級でも見応えが
ありました。焼き物の体験ですね。模様
がとてもすてきです。今おうちで使って
いるのかな?それとも飾っているかな? 
              9月3日

展覧会で日本の神様(おになど)を描く
前の説明でした。まゆ・目尻・口・鼻など
日本の伝統的な技法を取り入れるように
説明をしています。本番をお楽しみに。
            10月2日

とにかくすごかった、九小祭。雨だったのは
残念でしたが、「こんなふうにやるんだー!」
と、びっくりするお祭りでした。実行委員の
みなさんの努力に感謝です。  

教員バンドもかっこよかったです!(11月23日)

今年は天候不順で、ドングリが不作ではないかと
心配しました。でも、1年生のドングリ工作が、
こんな風に大成功でした!
テレビで今年の重大ニュースを見ましたが、台風
や地震、異常気象などが多かったですね。来年は
穏やかな一年になりますように。
                11月15日                  

夏休みの思い出を絵に描いているくわのみ
学級です。くわのみ学級の図工作品は、1階
渡り廊下にあります。図工専科の授業の作品
は、3階渡り廊下にあります。(展覧会に出
さないもの)ご覧ください。2階廊下もある
展示を計画中ですが、挫折すると恥ずかしい
ので(これがよくある)、今は工事中という
ことで。           8月30日

2学期の出来事から②


本当にコッコ味噌の活動には、驚きました。記念誌を読むと
夢ファームが平成11年にできました。そして野菜や味噌や
豚汁などを作ったと書いてあるので、来年度20年目になる
のですかね。和太鼓は15年目ですね。(11月22日)

実は、2月22日(土)に、RISURUホールで開催される
「立川市教育フォーラム」(教育委員会主催の大きな行事)
で、九小の味噌造りを発表します。子どもたちが発表する
ので、よかったら見に来てください。開催のお知らせは3
学期早々に配布します。(11月21日)   

9月2日の給食始めの取材で、4年生が
廊下で激しい踊りを見せてくれました。
今思うと、3・4年生の「九小カンフー」
でしたね。廊下の水調べといい、懐かしく
なる1枚です。      

来年度から本格実施の「プログラミング学習」。
九小でも、ICT担当教諭を中心に研修を進め
ています。また、ICTサポーターという月2
回来てくれる達人が、授業支援をしてくれてま
す。来年度の目玉の一つです。みんな真剣です。
               (9月2日)

1年生の、運動会練習初期の頃。さすがに
踊り方はまだ固まっていませんが、並び方
とか、練習態度とか、集団行動がしっかり
できているのにびっくりの1枚です。

子どもたちの真剣な顔です。残暑が厳しく、
温度計や熱中症の指数(WBGT)を見なが
ら、気をつけて練習をしてました。(9月3日)

2学期の出来事から


お天気がいい日には、保育園の園児さんが
お散歩です。にわとり小屋も見に来てくれ
ます。あと何年かしたら小学校に来てくだ
さいね。         12月25日

今年度の展覧会は、「九小ハウス」というかっこ
いい名前です。3学期早々にお手紙とパンフレッ
トを配布いたします。この手形、良く覚えておい
てくださいね。大事なところに飾りますよ。

ピントがぼけてすみません。焼き物も
出品します。夏に図工専科が焼いてい
ました。年代物の焼き釜なので、温度
調節に気を遣いつつ、焼いたものです。
        (写真は12月20日)
    
2学期最初の頃。地域の阿豆佐味天神社のおまつり。
和太鼓クラブが活躍しました。暑い一日でしたね。
この「かがやき囃子」で、地域の方にもたたいても
らいます。今年この太鼓のばちが、割れたりして、
買い足します。みんなにもっとたたいてもらわなく
ちゃね!3学期はクラブ発表会などがあるとのこと。
                 9月15日

また載せるのかと、怒られそうですが、
我が家の近くで、ドラマ「ノーサイドゲーム」
の撮影がありました。黄色い○が、我が家の
車です。まさか、この後、大きなラグビーブ
ームが巻き起こるとは。(ロケは9月7日頃)

そこで、クイズ。生活指導の劇の一部です。
悪さをしたお客さんを、3人の店員が押さ
えます。このとき店員は何と叫んだでしょう?

正解は「ジャッカル!」です。こんなところ
にも、ラグビーブームが!          12月25日

先輩から教わる


昭和の頃は学校にメンコを持ってきていましたね。
今は生活科の学習です。ただ遊ぶだけではダメで、
地域の先輩からやり方を教わり、それを1年生に
教える予定なのです。

竹とんぼづくりの名人や、コマ回しの名人が
必ず上級生にいてあこがれたものです。それ
を2年生が1月に1年生に教えてくれるよう
なのです。(12月23日)

校長室や職員室前の廊下を一生懸命に
掃除してくれましたね。(12月23日)

掃除終わったぞー!と元気な1年生です。
廊下がぴかぴかしてますね。(12月23日)

くわのみ学級の3年生が鍵盤ハーモニカを
頑張って、校歌の時に演奏したという話は、
しました。さらに、

この5年生の笛は、休み時間に自主練習をしたり、
音楽委員の人が教えたりしてましたね。

同じく、鍵盤ハーモニカも音楽委員の5・6
年生が教えていましたね。

大きな声で歌えましたね。終業式の校歌にも
いろんな思いがありますね。

学校は閉庁日です。

1月5日(日)まで、閉庁日です。
原則校内に入ることはできません。

以前先生のおすすめ本の紹介をしましたが、
今図書室は、図書委員によるおすすめ本が
掲示してあります。

2学期は読書の秋ということで、図書担当
教員や図書委員会による読書週間の取り組
みもありました。福袋(何の本かは家に帰
るまで開けてはいけない)は大変な人気だ
ったそうです。
余計なお世話ですが、電子の本より紙の本
で読書をする方が、学力が高いそうです。
大体電車の中で読書する学生さんが減りま
したよね。

それからこれは、図書支援員による、冬休みに
おすすめの本です。もう何冊か借りられていました。

でました、「いくらなんでもいくらくん」。子どもたちに
人気の絵本です。一度読んでみてください。楽しい本です。
そして、今ラジオでやってましたが、今年売れた本の中に、
堂々と「おしりたんてい」が入っているとのこと。少しほ
っとしました。大人の本では樹木希林さんの本が1位と3
位だそうです。

すっかりさびしくなった校庭です。子どもたちが
いない、桜も葉がない。静かすぎます。100ページ
前くらいに、ホームページ担当が、4月の校庭を掲載
していますが、本当に対照的です。ついでに最近ホーム
ページをご覧になるようになった方、冬休みお暇なとき
に、上か下の数字をどんどんクリックしてください。
今年度の様子が、一覧できます。PRでした。

こうやって、くわのみ学級は廊下に上着を
きちんとかけています。南校舎でも廊下に
かけたりロッカーにしまったりと整理整頓。

用事があって立川駅を久しぶりに利用しましたが、
まぶしいぜ。いよいよお正月近しですね。街ゆく
人もうきうきしているようです。

3学期までお元気で!


1月8日(水)の時間割。いよいよ下校です。

荷物を持ち帰ります。元気で冬休みを
過ごしてね。

こうやって友だちとお話ししながら
帰るのも今年は今日で最後です。

見守りのシルバーさんと、楽しげに
お話です。

子どもたちが、「良いお年を」なんて
きちんとあいさつをしていました!

シルバーさんと一緒に、みんなでにわとりにも
ごあいさつです。愛されているのね。

校長先生が、見守りシルバーのみなさんにお礼の
あいさつをされました。本当に2学期は猛暑から
始まり台風・大雨・いのしし・最近の寒い日と、
雨の日も風の日も子どもたちの見守りをありがと
うございました。来年も、どうぞよろしくお願い
いたします。

1年生。コース毎に順番で帰ります。
「またねー!」手を振って分かれる
仲良し君たち。

子どもたちが帰った後、会議や研修を行いました。
3学期の行事などについて確認をしたり、嘔吐が
あった時の処理の仕方も研修で再確認しました。
感染に気をつけて対処します。

昨日、学童へごあいさつ。ちょうどおやつの
時間でした。

おいしそうですねえ。学童保育も今日27日で
しばらくお休みですね。

見事な、ありがとうの木。とうとう2本目が
始まりました。学校にいらした時にはぜひご覧
ください。いい言葉がたくさんです。南校舎
1階です!

最後の給食②


この後くわのみの給食へ行きましたが
もうほとんど食べ終わっているようです。
さすが高学年ですね。

この学級はなぜかにこにこしながら食べています。
何か楽しそうです。

牛乳おいしいよね!うふふ!
最高の笑顔です。このクラスもよく食べています。

何で来たの?うれしそうに聞きます。
2学期最後の給食だからと、ぱちり。
食べ終わると楽しくお話をしています。

くわのみ学級はいつも、丸くなって先生が間に入って
大家族のように食べています。そうそう、よく食べて
健康なので、2学期の欠席はほとんどありませんでし
た。3学期もカゼなどひかないで頑張りましょう!

おもしろいポーズをしてくれました。
みんな食べ終わりましたね。
3学期も給食をたくさん食べましょう!!

最後に訪れたクラスも、よーく食べていました。
ごちそうさま、おいしかったですのポーズ!
しばらく給食は、お休みです。配膳員さんとお話
ししたのですが、
「2学期も事故がなくて良かったですね。」と喜
びの声。安心。安全の給食を学校給食課と携えて
2学期も頑張りました。

今年ラストの給食①


毎日おいしく食べられた、給食も今年最後。
クリスマス風のメニューです。

配膳員さん(衛生に気をつけて給食をセット
したり、回収したりするお仕事)は、
行事の節目に、必ずこんなメッセージを、
配ってくれます。これは職員室なので大人向
けですが、各教室は子どもに向けたメッセー
ジが!しかし上手な絵だなあ!

配膳中の最高の笑顔。1年生。

これも1年生。最初のもぐもぐタイムは静かに
食べるのです。ちゃんとできていますね。

3年生も支度が早くばっちりです。
ところで・・・。

この教室、床がきれいですね。担任に聞いたらば
子どもたちが頑張ってみがいているとのことでした。
ピッカピカです!

この2年生は、自由席のようでした。
楽しい顔で写ってくれました!

この2年生は、大きな丸になって食べています。
この風景を見ると、学期末だなと思いますね。

この2年生は少し小さく丸くなりました。
ポーズは担任の先生が考えてくれました。

ダイコン!


今週は多くの学級が夢ファームで
収穫したダイコンの持ち帰りです。

その夢ファーム。全校児童が持って帰っても
大丈夫なくらいの収穫がありました。

教室に持って帰って、大事に袋や新聞紙に
入れて持ち帰りました。


2階は賑やかでしたが、3階の廊下では、
6年担任が2名、真剣に子どもと向き合
います。今日を入れてあと2回、あゆみを
渡したら卒業です。

6年にもなれば、保護者向けの所見の内容も
ほとんど理解できるようになりますよね。
担任の期待も高まろうというもの。

4時間目はくわのみ学級でもあゆみわたし
がありました。担任の先生が、2学期頑張
ったところをたくさんお話しします。当人
のうれしそうな顔。周りのお友達も、拍手
をするなどいい雰囲気でした。担任の先生
は良かったところと、3学期さらに伸ばし
て欲しいところもみんなにお話ししました。

みんながくれたダイコンの葉っぱで、
今日はごちそうです。冬休みに備え
て、たくさん食べてもらわないとねえ。

今日で2学期も終わり⑤


掃除のすぐそばで、真剣に話し合う2人。
でもこのうれしそうな表情を見ると、成績
上がったみたいですね。

今年最後の休み時間。1年生はボール投げが
上手になりましたね。

気温は寒かったけれど、3人の笑顔は
さわやか。Tシャツもおしゃれ!

ぶらんこはいつも人気です。明日から
ゆれなくなるんだなあ、寂しいね少し。

砂場の縁を利用したドンじゃんけんです。
負けても思わず笑っちゃいますね。

おっ!子ども横綱に友だちが挑戦。
いい勝負です!

2年生の協力で、4枚目にして成功した
ジャンプの一枚。この後このクラスは、
校庭でお楽しみ会をしましたよ。

サンタさん来たの?といったらこの笑顔。
良かったですね。私なんかサンタさんに、
「何もいらないから、お小遣い値上げ」
と書いた手紙が、なぜかゴミ箱に捨てて
ありました。(>_<)

先日のホームページを見て、また子どもが教えて
くれました。今玉川上水が濁っているのは、石灰な
のですが、工場からではなく、山にある石灰の成分
が、台風の影響などで自然に流れているものなのだ
そうです。わざわざプリントアウトして、職員室ま
で持ってきてくれました。本当にありがとう!
しかし自然の力はすごいですね。
休み時間は終わりますが、記事は続きます。写真が
たくさんあるのです。

今日で2学期も終わり④


アルト歌い隊が使っていたひな壇。
実は試作品ですが、発泡スチロール
にベニヤ板で作ったもの。軽いけど
丈夫です。増やしたいですね。

大掃除、くわのみ1組です。普段よりさらに
細かいところまで拭き掃除です。

いやあ、汚れが取れましたね。気持ちよく
冬休みが迎えられますね。

くわのみ6年生は余裕の掃除終了。
しかし、6年生、大きくなりましたね!

早い学級は2時間目からあゆみを渡します。
子どもたちはドキドキワクワク。このように
廊下で渡す3年生の場合もあり。

このように、教室でみんなの前で
笑顔で渡す1年生の場合もあり。
どっちもいいですね!
(まだ続く)

今日で2学期は終わり③


そこは、やっぱり第九小学校らしく締めます。
冬休みの生活指導の注意です。ラグビーで遊ぶの
はいいけど、時間を守らなくちゃね。

そこへまた、悪者がやってきました。この人たち、
1学期の終業式にも悪さをしましたよ。

そして、今年注目のあおり運転。危ない。
婦人警官が注意をします!

今度は、お店でお金のトラブルです。あれ、
3人の店員さんはまたあの悪3人組です。
万引きはいけません。お金の使い方に気を付け
ましょう。お年玉を大切に。

ラグビーにあやかって、第九小学校は、来年も
ワンチームで頑張ります!(写真がかっこいいね)
今年の出来事を取り入れつつの、生活指導劇でした。

このあとも、盛りだくさんの1日。この続きは明日。

今日で2学期は終わり②


児童代表の言葉は1年生。算数を頑張ったことや、
体育を頑張ったこと、笑顔や挨拶の大切さなど、
しっかり言えましたよ。また、3学期の目標もみん
なに伝えられました。堂々としてあんまり緊張を
していないように思いました!ナイスです!

校歌斉唱なのですが、くわのみ学級も含めた3年生が、
鍵盤ハーモニカで歌を支えます。

校長先生をはじめ、先生方がみんな舞台に上がり、
歌う様子を見ながら、先生方も歌います。
なんて斬新な、音楽専科の企画。

さらに、5年生はリコーダー。4年生と後ろに並ぶ
アルトハモリ隊はアルトで奏でるハーモニーです。

全校児童が、校歌を歌い、ハモリ、演奏しました。
なんだか、この取り組みは続きそうです。さらに
パワーアップしそうです。
ここで終われば、素晴らしい終業式ですが・・・・。

今日で2学期は終わり①


校長先生のお話です。先生方はみんなのいいところや
頑張ったところをものすごく一生懸命に、あゆみに書
いています。しっかりよんでください。またもらった
時に「ありがとうございました。」といえるといいで
すねというお話でした。

そして、1学期は子供たちでしたが、2学期は先生方から
頑張ったことなどを振り返ってもらいました。
6年生は、ふれあいコンサートなど、みんなと一緒に行事を
頑張りました!

5年生としては、味噌づくりです。校長先生や
副校長など、今年来た人は味噌づくりを知らな
いので、覚えていただけるように頑張りました。

くわのみの先生は、中休みに子供たちといっぱい
遊びました。本当によく先生や準指導員さんが、
遊んでくれました。

4年生の先生。校長先生のお話の通り、一生懸命
所見を書きました!

3年生。謎の中国語を饒舌にしゃべります。
訳してくれませんか?

はい訳します。運動会のカンフーを、子供たちと
頑張りました!

1年生。12月からきて、2日でクラスの子供の顔と
名前を覚えました。3学期は、みんなの顔と名前を、
できるだけ覚えようと思います。

校長先生の、企画されたこのお話。子供達もニコニコして
聞いていましたよ。まだまだ、終業式は続きます。

あと一日!


今日になっても、イチョウの落葉が見られます。
秋が短かったのでしたね。

くわのみ環境委員が植えたビオラ。
春まで咲き続けることでしょう。

(写真はたてわり班遊び)
22日日曜日は冬至でした。寒さはこれからが
本番ですが、これから一日一日と、昼間が長く
なると思うとなんだかうれしいです。

(写真は5年生の音楽授業)
そして、一番長い2学期も明日で終わりです。
どの学級も振り返りをしているかと思います
が、たぶんどの子も「これは頑張ったぞ!」
と思えることがいくつもあったでしょう!

おお今日は、クリスマスイブですね。
息子達が小さい時に、ジュースをお礼に
置いておいたらサンタさん飲んでくれま
したね。手紙を息子が書いたら返事をく
れましたね。寒いのにたいへんです。

今年も、北アメリカ航空宇宙防衛局は、
サンタさんを追跡してくれるそうです。
粋なことをしますねえ。

これは過去の画像ですが、こんな風に追跡して
くれるのだそうです。フロリダですかね。昨年
は、東京タワーの近くを進んでいる画像も映り
ました。クリスマス休暇返上で追いかけています。

クリスマスの後は寒い日が続きますが、見て
ください。チューリップやスイセンの芽が、
伸びてますよ。冬来たりなば春遠からじです。

明日は大掃除!


今日の朝会の、校長先生のお話を受けて、どれくらい
掃除を頑張っているのか見に行きました。すごい、
「げき○ち」くんを使って、水飲み場をきれいに!

こりゃこりゃ、けんかするんじゃない、なんちゃって。
これは、やらせの写真です。この学級掃除が早くてもう、
終わりのところでした。演技派の子どもたちです。

わーいと近寄る子どもたち。ぴかぴかですねえ。
明日の大掃除はさらに頑張りましょう!

3学期を見据えて・・・。


くわのみ学級の3年生。校歌を上手に演奏です。これは、
終業式に行うあることに関係します。明後日まで待って
ください。こうやってじらしたほうが、校歌だけに効果
的でしょ。(ヒュー!)

くわのみ学級の上学年が、名曲「ビリーブ」を
手話付きで歌います。3学期の行事でお披露目
するそうです。楽しみにしていますよ!

行事といえば、3学期は展覧会!図工室前に
大きな物体が!きれいで楽しそうなものです。
詳しくは3学期早々に配布予定の、パンフレッ
トをお楽しみに。これぞ令和の展覧会!と思い
ます。

九小に昭和がやってきた?


2年生は、地域の方に教わった、昔遊びを
練習しました。コマです。上手に回ってました。
対決とかしてましたね。

これは羽根つきですね。落としてもさすがに顔に
すみは塗りませんね。当たり前?どうもスミません。

まりつきですね。てまり歌なんて懐かしいですねえ。
昭和のころは当たり前に歌ってましたが・・・。

めんこですね。こりゃまた懐かしい丸いめんこ。
昔は、ろうを塗ったり、すみを曲げたり、ガム
テープをつけたり(今思うと反則)しましたね。
3学期になったら、1年生に教えるそうです。
楽しみに!

九小のミライモンスター

昨日の写真を見た男の子が教えてくれました。
玉川上水が濁っているのは、多摩川上流の石灰
の工場から、石灰が流れてしまったそうです。
教えてくれてありがとう。

校長先生の朝会のお話は、大掃除です。
昔は囲炉裏やかまどなどがあって、
すすがたまっていました。掃除をすると
新しい年は作物がよく実るといわれてい
たそうです。みなさんも、大掃除をする
ことで気持ちもきれいにして、新しい年
もいっぱい勉強などを頑張りましょう。
明日の大掃除を頑張りましょう。

まずは、九小ミニバスケットチーム。
なんと多摩大会(出場チーム50以上!)
で、優勝!おめでとう!オリンピック目
指して頑張ろう!

次は、相撲です。立川市の大会で優勝し、都大会へ。
会場は、両国国技館。惜しくも負けてしまったけれど、
立川市代表とはすごいよ!もしお相撲さんになったら、
両国まで応援に行くからね!!くわのみ学級の5年生
です。

大掃除

新家橋の上から写真を撮っている人が数人。
何を撮っているのやら。インスタ映えのし
そうなものとは・・・・。

いつの間にか、カモがやってきましたね。
かわいいのですが、流れが速いので、
泳ぐのが大変そうです。
しかし、まだ玉川上水は少し濁っています。
水量もまだ多いのです。今年の台風は、
本当に強かったのですね。

これが、4年生の発表していた、ホームドアですね。
最近のものは頑丈ですね。地下鉄に乗るのは久しぶ
りでした。

でも運転手さんが上手に止まらないと
乗り降りができなくなりますね。でも、
さすがプロでした。ぴったりに止まり
ました。

見てください。私が近付いただけで、えさに期待し
網によるようになりました。桃栗三年柿八年、九小
ニワトリ9か月です。

そんなに期待されても困ります。あれ、えさ餌が空っぽ。
さては・・・・。


見てください。中央やや上部、太った九小スズメ
です。10羽ぐらいいました、人が急に来たので
パニックになっています。今日もエサを横取りし
ましたね。

いつもは水で洗うのですが、ニワトリ界も今日は
大掃除。少しだけ洗剤を混ぜて、ごしごしと洗っ
てあげました。

気持ちよさげに、餌をパクパク。最近ホームページを
ご覧になっている方から、「ニワトリが面白い」などと、
まさかの人気の6羽です。。最近仲良く食べるようにな
りましたが、それは、えばっているクロコを、私が叱って
いるからです。親しげに近寄ってきますが、それは奴らが
「このおじさんは、えさをくれるおじさんだ!」
と分かり始めたからでしょう。人情(鳥情?)ではなくエ
サ仲間です。

月夜を撮ろうとしたら、無情の雨。理科好きな方は、もう
ご存じでしょうが、12月26日は部分日食です。
東京だと午後2時28分から欠けはじめ、午後3時35分
ごろが食のの最大。3割近く欠けるので、少し暗くなるか
もしれませんね。その後もとに戻る前に沈むようです。
ただし、直接見たり、望遠鏡で見たりしては絶対にいけま
せん。あっ、天気予報は今のところ雨だ(泣)。