お知らせ

★令和6年度 6年 立川市民科「伝統の味!こっこみそ」レシピ


 1/ 8 学校だより1月号学校だよりのページに掲載しました。

12/ 3 トップページの写真を更新しました。

 9/17 令和6年度授業改善推進プラン第九小の教育のページに掲載しました。

 9/ 2 服務事故防止ポスターをトップページに掲載しました。

 8/23 令和6年度学校要覧を第九小の教育のページに掲載しました。

 6/17 令和5年度特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について第九小の教育のページに掲載しました。 

 4/ 1 令和6年度学校経営計画・令和6年度教育課程を第九小の教育ページに掲載しました。 


小中学校における電話対応の音声案内について
 立川市教育委員会では、授業日の夜間及び土曜・日曜日・祝日において電話対応における音声案内を開始しています。学校の電話連絡は以下の時間にお願いします。

(1)授業日(平日と授業を行う土・日・祝日)   
7:45~18:00
2)長期休業(夏休みなど)
8:15~16:45
※上記以外の日や時間は音声案内となりますので、電話対応の時間に改めておかけください。お願いいたします。

新着情報
日誌

学校のできごと

1年 たこあげ

 1月17日(金)2校時、1年生が生活科の学習でたこあげを行いました。写真は1・2組の様子です。

4年 授業の様子

 1月17日(金)2校時、4年生の算数ぐんぐん1コースの授業の様子です。L字型の面積の求め方を考えました。

1年 授業の様子

 1月17日(金)1校時、1年3組の音楽の授業の様子です。「みんなのおんがく」の学習でした。「おもちゃのチャチャチャ」を身振りやリズム打ちを工夫しながら歌いました。

3年 授業の様子

 1月16日(木)5校時、3年生の算数ぐんぐんコース2の授業の様子です。分数を数直線に表す方法を考えました。

6年 授業の様子

 1月16日(木)3校時、6年3組の国語の授業の様子です。「考えることとなやむこと」の学習に取り組みました。

給食「正月献立」

 1月15日(水)本日の給食は正月献立でした。「伊達巻風玉子焼き」と「白玉餅の雑煮」が提供されました。写真は3年生の給食の様子です。

4年 授業の様子

 1月15日(水)1校時、4年3組の社会の授業の様子です。「江戸の文化を伝える浅草」の学習に取り組みました。観光客が増えている理由を考えました。