日誌

カテゴリ:学校のようす

言葉にしないと伝わらない 「道」


南校舎昇降口に貼ってある、うれしい言葉
や人権標語です。「思いは言葉にしないと
伝わらない」と言いますね。2学期もこんな
言葉が通う学校にしましょう!

1学期の最後に丁寧に洗って乾かして
あります。これは何でしょう?

黒板消し(ふき)クリーナーの中の網
です。環境整備委員会がやってくれて
います。

低学年算数教室で、大事に育てられている、
メダカの赤ちゃんです。メダカも絶滅危惧
種の仲間になりました。田んぼや小川が少
なくなったからですかね。大きく育て!

北校舎踊り場に貼ってある、くわのみ学級の、
行事などの集合写真。2学期も今出来ることを
精一杯工夫して、行事に取り組みましょうね。

初めて紹介します、西門横に掲示してある、
立川市民憲章です。昭和57年に制定された
市民全体の目標とでもいうべきものです。
39年前に制定されました。町づくりのすて
きな目標ですね。

不審者対策の掲示です。古かったので、以前
主事さんに新しく取り付けてもらいました。
これが貼ってあるのに、勝手に敷地内に入ったら、
不審者になります。九小スズメなぞ、敷地どこ
ろか、勝手に鶏小屋に入り、餌を横取りする、
不届き者ということになります。

5年生です。どちらも上手ですね。さらにどちら
も個性的です!2学期も各学年書写があります。
楽しみです。年末から書き初めの取組もあります。

【おまけ】
この「道」の文字にふさわしい詩を二編思い出しました。

    道       アントニオ猪木
この道をゆけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ。

九小職員室に猪木ファンが、少なくとも
2人います。この詩はファンならでは!
猪木さんの回復を祈りつつ・・・。

 道程      高村 光太郎
僕の前に道はない
僕の後ろに道はできる
ああ、自然よ
父よ
僕を一人立ちにさせた廣大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の氣魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため

もはや古典と言えるくらい有名な詩です。
この詩を中学の授業で初めて知ったととき
には、本当に感動しました。長く険しい道
のりを生き抜いていくために・・・って、
高学年なら分かってくれるかも。群読とい
う読み方に初めて出会った詩でもあります。

オリ・パラコーナーもあと少し


きのうに匹敵するくらい暑い一日です。
気をつけてください。ニュースを見ると
お盆にかけて、梅雨の末期のように降る
そうです。豪雨による警戒レベルに注意
です。

オリンピックが終わりました。2階渡りろうかにも
少しですが、名場面の写真を貼っています。

去年で掲示が終わる予定が、1年延びたので
古くなった掲示もあります。

上の2列は、2年前に九小に来てくださった
北京オリンピック、ソフトボール金メダリスト
の佐藤先生です。12年後の今年また金でし
たね。この掲示も何度も直しています。約2
年貼っていますので。

アスリート名言も少し掲示してあります。
そうかあ、メッシはパリサンジェルマン
に移籍だ。このハートなら、どこのチー
ムへ行っても大丈夫ですね。

走り高跳びの日本記録や、バレーのアタックの
高さを掲示しました。くわのみ学級の介助員の
かたに貼ってもらいました。時々子どもたちが
このラインに向かって手を伸ばし、ジャンプし
ているのを見ることがあります。

このような、文化理解なども、オリパラ教育の
一環です。オリ・パラが終わっても残したい、
知識・理解ですね。次は約2週間後のパラリン
ピックです。

すっかり木陰に休むにわとりさんたちです。
暑いのは苦手なのでしょうか。休む、食べる、
鳴く、寝る以外の行動はまずしません。私も
見習いたいくらいの、徹底ぶりです。けんか
も、この暑さのせいで、ほとんどしないよう
です。ザ・ピーナツの2羽はえさをこぼしす
ぎです!

見所いっぱい第九小の巻



立川の警察署に勤務しながら、近代五種に
出場された、髙宮なつ実選手、おつかれさ
までした。近代五種という種目を身近に感
じさせてくださいました。

サッカー場や野球場の芝生のあのきれいな
縞模様は、どうやってるのでしょう。芝刈
りの方向を変えたら、なんとなく縞模様が
出来た気がしたのですが・・・。気だけですね。

9年前の、創立140周年の記念樹。
ソメイヨシノ(桜)です。まだ幹は
細いのですが・・・、

枝葉は立派に伸びて、木陰を作り、
セミがたくさん止まっています。

高学年の算数教室にあった器具。なんだか
なつかしいな、何だっけなと触らせてもら
って、思い出しました。木や校舎の高度を
測ります。比例を使って、高さを計算で、
測定する器具です。よくあったなあと裏を
見ると・・・、

昭和48年に購入と書いてあります。48年前ですね。
今でも、使える優れものですね。理科で太陽の高度を
測ったことも思い出しました。

主事さん方が教えてくれました。おお、稲の穂が
出てきました。(まだ緑ですが)5年生のお米作
りは順調ですね。

昭和42年。今から54年前の卒業アルバム。
まだモノクロ写真ですが、いい味わいを出し
てます。

懐かしの、2連の木の机。児童も多いです。そして、
後ろの習字の見事なこと。

木造校舎が雰囲気ありますね。このころから
鉄筋の校舎の工事が始まっているのです。

この机、重くて掃除は大変でしたねえ。日本経済が徐々に
よくなり始めた頃でしたね。子どもたちも先生方も、すて
きな雰囲気の写真です。

これは、今の北校舎!完成です。今の教育相談室は、
玄関だったようですね。渡り廊下は体育館か、木造
校舎とつながっているのでしょう。すてきなアルバ
ムでした。校舎内外、見所いっぱいの九小です。

貴重な記録


8月のくわのみカレンダー。
海で泳ぐと、涼しそうですね!

お祭りも、なかなか出来ませんが、
夏祭りと言えば、盆踊りや和太鼓が
思い浮かびますね!

キラリのポスターも、夏!って感じですね。
セミの声も聞こえてきそうです!

ウフフ。運動会の団体種目。まだお見せで
きませんが、続々と決まっています。とは
言ってもまだ、仮決定の学年もあり、やり
方も含めて、どんどん構想が練られている
ようです。

平和の祭典東京オリンピックもいよいよ佳境です。
ところで、今日6日は広島の平和記念式典が行わ
れました。76回目になるのですね。その頃の、
九小は・・・・。

貴重な「學校日誌」を開いてみます。戦争中は
「西砂川國民學校」という校名でした。

今より少し涼しい32度の気温。などが書いてあり
ますが、原爆投下については、6日も9日も記述は
ありません。おそらく情報が、統制されていたので
しょう。その代わり気になるのが・・・。

これは、7月(25度!)の記述ですが、6月あたり
から、「7時40分戒厳警報発令(空襲警報か)」
「8時25分解除」のような記述がたくさん見られま
す。夜の有事に備えて、宿直は男の先生が4人で学校
を守っていたそうです。(記念誌「あしっこ」より)
この貴重な記録「學校日誌」については、いずれまた。

今日も快晴の空。暑かったですね。3階の
教室から見ると、清掃工場の建設工事が進
んで、クレーンが数台見えました。
週末も、コロナ対策・台風対策・熱中症対
策とぜひご注意ください。

明日は猛暑か?


今夜は、熱帯夜(25℃以上)だそうです。夜でも
熱中症はあり得るそうです。気をつけてください。
今日も暑かったですが、明日は35度越えだそうで
す!無理をしないでいきましょう。学校のそばの、
けやきの大木にはゼミが喜んで鳴いていました。

ここへ来て、5年生のゴーヤが少しずつ実っています。
緑のカーテンをめざしています。

しばらく校舎にとまって鳴いていました。
アブラゼミです。九小では他にミンミン
ゼミやもうすぐツクツクボウシが鳴きます。


芝生が2学期を待っています。九小では
芝生と書いて「しばふ」と読むだけでなく、
「雑草」と書いても「しばふ」と読んでい
ます。(私だけか?)漢字テストで書いた
ら、×ですが。ははは・・・。

これが噂のクローバーです。公園でも芝生と共存
しています。場合によっては芝生より増えている
公園もあるとか。趣味の園芸のホームページを見
ると、こういう多年草の草と共存させていいよと
言ってますね。

そこで、でました芝刈り機!普段は用務主事さんが
定期的に刈ってくれます。ただ押すだけで、こんな
にきれいに。床屋さんになった気分ですね。

熱中症がこわいので30分で終わり。いつも
主事さんはこんな大変なことをよくやってく
れていますね。運動会の練習や水飲み休憩が、
ここでできるようにするのが、目標です!

入江選手金メダルおめでとうございます。
強い!それから銀メダルのフィリピンの選
手のスポーツマンシップに感動しました。
結果を素直に受け入れ、入江選手をたたえ、
表彰式では、フィリピンのことをたたえ、
素晴らしい態度でした。2人ともすごい!
体操も橋本選手が金!そしていよいよ、男
子サッカー、スペイン戦!!頑張れ!!

校舎の整備など


こんなギザギザの廊下のセンターライン。
今月後半から主事さんが直しています。

テープをきれいにはがしたり、真っ直ぐに
張り直したりと毎日コツコツと仕事をされ
ていました!

見てください。このピカピカのライン、
そしてピカピカの床を!ついに、できま
した。

よく見ると分かりますが、木製の床なので、
微妙ですが、凸凹があります。真っ直ぐな
ラインを貼るのって難しいんです。しかも
ピカピカ!!

他にも、非常ドア(火事の時に自動的に
閉じるドア)のラインも仮のテープが、
貼ってあります。このラインの中に物を
置くと、閉じなくなるという意味です。
完成したらどうなるか、2学期開始が楽
しみです。

給食配膳員さんが、最後の給食の時に、全クラス
(1~6年17学級+くわのみ6学級)に手作り
のメッセージを配ってくれました。毎回アニメの
キャラクターが子どもたちに呼び掛けます。
2学期も楽しみです。ところで今日から8月。
夏休みも短いのだから、ルフィーの言うとおり
「宿題わすれるなよ!!」もう始めないとね。
「オリンピックばかり見てるなよ!!」
ってそれは、私ですか。

【おまけ:でも見ちゃった】
いやあ、しびれましたねえ。楽勝と思っていた
ニュージーランドは強かった。よくぞ勝ちました。

PK戦ってやったことある方は、共感して
いただけると思いますが、どんなレベルでも
練習と公式戦では全く違います。ゴールがす
ごく狭く見えるのです。ここはメンタル勝負
です。あと、助走をあまりしないキックは、
キーパーに読まれやすいので止めた方がいい
と言われたことも思い出しました。ニュージ
ーランド2人目は、読まれてましたね。
メンタル強い、すごいなあ日本!

あと2日②


4年生の謎の遊び「モルック」とは何だ?
水の入ったペットボトルを投げては倒すの
ですが、ルールは複雑。作戦を話し合った
方が勝つようです。キラリの学習でもやっ
ていたそうです。ゲームを通して、コミュ
ニケーションする力も伸びますね。

1階まで響く大きな声
「おむすびころりん すっとんとん!」向かい合って
大きな声で音読です。1年生。音読のまとめかな。

「それが どうした 日野の2トン(ウソ)!」
しっかり読めるようになった1年生です。
中にはもう暗誦できそうな人も。
2学期もたくさん音読をするからね。頑張って!
「子どもたちが呼んでます。」と呼ばれていくと
5年生のお楽しみ会。今は水遊びですね。写真を
撮りに来ただけです。止めろといったら止めるの
です。ダチョウ倶楽部ではありません。

30度を既に超えている午前中。涼しげな活動
でありました。水鉄砲もかなり進化しているの
でびっくりです。覚悟しなさい、今度はリベン
ジだからね!
とはいえ、「校舎の方には撃つな!」「玄関は
ぬらさない!」などと注意しながら楽しめたのは、
成長ですね!

コースが昨日の予報より、東寄りなので、
直撃はないみたいです。でも、風は強そう
なので気をつけてください。緊急なお知ら
せがあったら、39メールやホームページ
でお知らせします。

今日の授業から①

 
今朝も、あさがおに水をあげる一年生。大きく
育ちました。朝は子どもたち、夕方は先生が
水をあげているので、ぐんぐん。でも葉っぱが
しおれているように見えるのは、そんな種類な
のではないでしょうか。

その証拠に、植木鉢をこえて、フェンスに絡みつい
ているあさがおもあります。今週からお家の人が持
ち帰りだそうですね。お家でももっともっと咲くよ。

体育館では3年生がお楽しみの運動。冷房が
強めに効いていて安心。手を使わないで、新
聞を落とさずに走れるかな?

直線はともかく、ターンのところは難しい。
でもニコニコしながらの新聞リレーでした。

5年生が、夏空の下でクラスレクです。
楽しそうな声が聞こえてきました。

このお話続きます。女子サッカーを見る
からではありませんよ。岩淵選手がうま
いって、あれ?

一学期最後の・・・。


1学期最後の給食です。チンジャオロース丼 牛乳
豚とコーンの中華スープ です。
とうもろこしやタマネギ・ピーマンなど、立川産の
野菜がいっぱいのメニューです。ピーマンとは、フ
ランス語の「ビマン(とうがらし)」からきていて、
トウガラシの仲間なのだそうです。今日は青ピーマ
ンと、熟した赤ピーマンがチンジャオロース丼に、
入っていました。

給食が最後ということは、昼休みも一学期
最後ですね。「鉄棒やるから見て!」と誘
われて見に行きました。この後手を交差し
て「地球一周」という技や、「豚の丸焼き」
を見せてくれました。

だるま周りとか、くるくる系の技も。よく目が
回らないなあと、関心です。このあと、
「逆上がりをやって!」といわれたので、楽勝
と思いきや、お腹が邪魔でできず!そういやあ、
何年も鉄棒をやってないことに気付きました。
とほほ・・。

1年生が「見て、見て!」と大さわぎ。
何でしょう?なんと、クワガタを校庭で
見付けたのです。カブトムシやクワガタ
は、子どもたちの人気者です。校庭にい
るなんてうれしいですね。

念のため(トップページも見てください)


我が家のカレンダーは、19日が海の日で
お休みになっています。そのため我が家の
ある人はつい最近まで、3連休だと思い込
んでいました。同業者なのに心配です。
そこで、念のためお知らせします。

オリンピックのため、今年だけ4連休になった
のです。ところがカレンダーの制作に間に合わ
なくて、こんな結果になっています。月曜日は
学校があります。給食もあります。人気のビビ
ンバです。

またもピンぼけですみません。夏休みには、
主事さんが普段はなかなかやれない作業を
やってもらいます。今は、廊下のセンタ
ーラインや、避難扉のラインを描き始めて
います。その前に古いラインを削り取って
いるのですが、それを見た子どもたちが質
問攻めです。でもそれに丁寧に答えてくれ
ます。子どもたちが、主事さんの作業に関
心をもつのは、とても大事なことです。

梅雨明けの青空の下、体育の鉄棒を行って
います。今年度はコロナ対策のため、プール
には2クラスしか入れません。そのため、校
庭の体育もこの時期ですが行いました。これ
は、鉄棒のテストのようです。

夏の空に向けて、高くボールを投げて
います。先週は夕立ちなど一時的に
強い雨が多かったですね。もちろん体
育のあとは、手洗いうがいを励行です。