日誌

2020年12月の記事一覧

文武両道の子どもたち


朝会の続きです。生活指導主任の先生から。
「ごめんなさい」「ありがとう」など一言
言うことの大事さとか、遊んではいけない
場所の確認などの、お話がありました。

今朝から冬将軍がやってきました。学校近くの
畑も霜で真っ白です。寒い中、お話をよく聞く、
子どもたちです。

4年生で、習字の大会で活躍した児童の
紹介です。なんと全国大会で金賞!
それから比叡山主催のこれまた全国的な
大会で銀賞!おめでとうございます。

4年生で、こんな力強い字が書けるのですか!
見せられませんが、名前がまた素晴らしいです。
有名な書道家だった町春草さん(誰も知らないな。
お話もおもしろかった方です。)めざして、がん
ばろう!

さらに、野球です。立川選抜に選ばれた6年生。
なんと6市の大会で優勝しました。選抜大会な
ので、メダルや表彰状は無かったのですが、な
んと校長先生がインタビューをしてくださいま
した。
「今どんな気持ちですか?」などの問いにうれ
しそうに答えた6年生。大人になって本当にイ
ンタビューを受ける選手になったらすごいね。
夢を大切に!

文武両方での活躍でした。今後も子どもたちの、
何かいいお知らせが、あったら教えてください。

冬休みは本を読もう

冬休みは図書室の本を3冊かりられます。そこで、
図書支援員さんにお願いして、子どもに人気の本
を教えてもらいました。まずは低学年。

でました、「おしりたんてい」。
「へんしんトイレ」も断トツの人気
おしりとか、トイレとかすきですね。
うんこドリルも使ってるかな?
(失礼しました)

中学年。「かいけつゾロリ」
「死に神うどんカフェ」どちらも人気シリーズ
で、今図書室では貸し出し中でした。
原ゆたかさんは、元々絵本などの挿絵を描く、
イラストレーターでしたが、「これならぼくの
方がおもしろいものを書ける。」と始めたのが、
「かいけつゾロリシリーズ」だとか。

高学年。「グレックのだめ日記シリーズ」
「5分後に意外な結末シリーズ」
5分後に意外な~は、中学生にも人気だ
そうです。

くわのみ学級では、絵本などを普段の授業で
使っています。「いくらなんでもいくらくん」
等が人気です。
全校のみなさん冬休みは時間があるので、ぜ
ひ長いお話や物語に挑戦しましょう。

また、あまり読んだことのない種類の本を
読むのもいいかもしれません。副校長も、
図書支援員さんに探してもらって、算数の
本を初めて借りました。一部紹介します。
①三角形と四角形を押したら、どちらの方が
 強いでしょう。

正解は、三角形です。三角形は強いので、
地震に負けないよう、校舎にも使われています。
②もし何回でも折れる魔法の紙があるとします。
 何回折れば、月まで届きますか。(計算上)

正解は、たった43回で届きます。かけ算で計算できます。
(実際にはもちろん無理ですが、理論上・計算上で)


③最後です。クラスに同じ誕生日の人が必ずいる。
 これ、本当でしょうか。

23人以上のクラスだと、同じ誕生日の人が
いる可能性は50%を越えます。40人学級
だとなんと90%です。これは、少し複雑な
分数のかけ算(階乗ってやつ)でできます。
実際、お誕生日を掲示してある4つのクラス
の誕生日を調べました。
①同じ誕生日が1組・・・・・・・・1クラス
②同じ誕生日が、2組(計4人)・・1クラス
③同じ誕生日がなんと3人・・・・・1クラス
全4クラスで、一日違いの誕生日がありました。
他のクラスはどうでしょうか。

こんなことが算数で分かるなんてすごいですね。
冬休み、いろんな本を読みましょうね。
長くなりましたが、このような話を児童朝会で
お話しました。

あと10日(登校日)


今日は、年に1回の、備品廃棄の日。もう壊れて
使えないものなどを引き取ってくれます。なぜ、
お風呂の浴槽があるのか?昔夢ファーム(学校
農園)で、水をためるのに使っていたようです。
備品たち、長い間ありがとうございました。

4年生。木材で作った自分だけの飛行機。
とうとう完成です。

個性的な飛行機が出いました。最後に感想など
をカードに書きます。そろそろ2学期の作品や
習字・絵の具・楽器などの、道具類を持ち帰り
始めます。しばらく作品を飾ったり、道具類の
点検・補充・清掃をよろしくお願いします!

4年生の社会はは教科書や、副読本「わたしたちの東京」
を使います。ちょうど今玉川上水のことを学習中です。
おや!!

砂川分水のことも、載っています!
分水がいかに地域の生活や農業に役立ってい
たか。九小の子どもたちならよく分かるとこ
ろですね。こう考えると分水の役割は、大き
いですね。副読本に載る砂川地区です!!

4年のあるクラスでは、「情報モラル」
について、学んでいました。やる時間、
課金、個人情報について・・・・。
身近な題材なので、真剣でした。冬休み、
パソコンやゲームの使い方をよく考えて
使いましょう。

コラボmusi9の飾りを、4年生のある
クラスにお願いしました。体育館に、
飾りました。

共同調理場から、珍しいダイコンが
送られました。4つに分かれている
とはすごい。形で売りには出せない
のでしょうが、給食で使う分には、
まったく申し分ありません。配膳員
さんが、各クラスに見せてくれました。

今夜が双子座流星群のピークだとか。
ところでオリオン座のペテルギウス
は、減光で爆発が心配されていました
が、無事にまた明るくなりましたね。
ほっとしたとこれですが、じつは地球
から遠く離れていて、今見ている光は
650年近く前の光が届いているのだと
か。スケールの大きい話です。

学習や行事の多かった2学期も残り、
あと10日(登校日)。一日一日を、大
事にしていきたいです!

理解教育


くわのみ学級の先生方が、3年生の教室
で授業です。

「理解教育」といって、くわのみ学級の子ども
たちについて知って欲しい事を話しています。

たくさん意見が出たり、質問が出たりしたので、
時間が足りないくらいでした。

だれにでも、得意なこと苦手なことが
あると思います。

このようなことがにがてな子もいますね。


「ぼくも。」「わたしも。」とうずく
こどもたち。

くわのみ学級の子どもも同じです。


こんなことが好きです。・・・・「同じです。」
などといい受け答え。

今年は、交流給食ができません。一緒の行事も
減ってしまいました。そこでくわのみ学級に
ついて知ってもらおうと、先生方がかなり時間
をかけて作ってくれたプレゼンテーションです。

3年生しっかり聞いていました。ところで
私の反省点ですが、なんで「くわのみ」学
級という名前なのかとか、校章にくわの葉
があるのか、そんな基本なところを子ども
たちは知りませんでした。二人の先生が、
丁寧に説明してくれました。この辺りは、
養蚕が盛んで、えさのくわをたくさん育て
ていたのです。実も美味いんだよ。
時間が足りずまだやっていない、3年の一
クラスを始め、他の学年も理解教育を、
行います。
(夕方に続く)

むかしあそび(2年生)


3年生は、社会科で消防について学んでいます。
今日は校内の消防施設調べ。
ブザーが鳴ると、黒い矢印の画面に、どこが火事か
分かります。防火扉に寄りかかると、ブザーが鳴る
ので止めましょう。黄色は放送機器。オレンジは、
何かあったらピカピカ光ります。赤は、校内電話。
ピカピカ光ったら、現場に行くと同時に、これで
確かめます。
とても真剣に見ている3年生です。

2年生は、先週地域の方に昔遊びを教えて
いただきました。これは竹とんぼ。うまく
とぶと子どもたちは大喜び。

こまですね。おや、ひもの付け方も
上手ですね。うまくまわるかな?

ブーンと音を立ててまわりました。
ベーゴマなんてのもありましたね。
(また昭和の話に・・。)

これはけん玉ですね。もっと膝を柔らかくし
ましょう、等のアドバイスを受けていました。
(昔は世界一周などの、名人がいましたね。)

これは、まりつきですね。「あんたがたどこさ」などの
歌を歌いながら、上手につきます。ほかに、おはじき
めんこ(懐かしの丸メンコも。)など教わりました。

お礼です。昨年も教えに来てくださった
「立川おてだまの会」の方が、九小のお
手玉が少し古くなってしまったので、
新しいお手玉を寄付してくださいました。

うわーきれい。しかも全部手作りです。たくさん
ありがとうございました。大事に使わせていただ
きます。
地域のみなさん、昔遊びを教えてくださり、あり
がとうございました。

これは、昨日。上手くなっていますね。
確か、この後1年生に伝えるんじゃな
いかな。(続く)

初めての抱っこ


今日は土曜日なので、ニワトリなんて知らないよ
と知らんぷりしようとしていたのですが、中休みに
抱っこの希望者が職員室へ。今日は希望者が少ない
ので、一人一羽自由に抱っこができた、珍しい日で
す。

とそこへ、初めて来た4年生。抱っこする?と聞くと
「こわいこわい。」そこで、既に抱っこしている、
子どもに頼んで、さわらせてもらいました。ありがと
うね。

少しずつ慣れてきて、今度は
「かわいいね。」「あたたかいね。」
とうれしそう。今日はここまでかなと
思っていたら・・・・。

おお、「との」に近づいて
「こんにちは。」とか話しかけています。
あれ、とのも逃げません。いい距離です。
(注:「との」はオスのおじいさん。逃げ
 足が速い。抱くのは結構難しいのです。)
すると・・・・。

やったー!初めての抱っこです。
ちょっと緊張気味ですが、上手に抱けました。
「こわい」から、あっという間に「楽しい。」に。
中休みにまた来てね。

コラボmusi9 ③


お互いの合奏・合唱が終わった後、感想の
発表をして、交流しました。毎回、いいこ
と言うなあと、感心しました。

さあ、6年生本日、4回目、そして最後の
合奏・合唱です。

「校歌」や「ウイズユースマイル」の2部合
唱が、下学年の心をとらえていました。

あこがれの6年生として、演奏や歌を披露
できましたね。下級生の目標です!

先生方から、6年生の合奏や演奏を聴いている
子どもたちの態度も素晴らしかったと、ほめて
いましたよ。また、今年度は、交流給食などが、
できない中、音楽でくわのみ学級との交流もでき
ました。

リハーサル公開から始まった、3日間の
「コラボmusi9」、これにて大団円!

2年生からさっそく、感想のカード集が、
6年生の廊下に掲示。今日も感想をカー
ドに書いて、来週掲示されますね。
(他の行事など、明日へ続く)

コラボMUSI9②


そして、くわのみ学級からカップスで
「パプリカ」歌とCUPの音がマッチし
ていました。普通に置く音と、逆さに
置く音が違うのが、効果的なんだなと
思いました。

歌と置くのと両方は、大
変だと思うのですが、見事!

終わった後の、ほっとした顔が印象的
でした。緊張したと思いますが、がん
ばりましたね!!

3時間目は3年生。いよいよラストです。
まずは3年生。鍵盤ハーモニカで校歌を
演奏です。

そして、「冬のよる」という曲をリコーダーで。
なんと、6年生と合奏です。この後の感想発表で、
「6年生は、難しいところも上手ですごいです!」
など、6年生の素晴らしさを発表できました。
まだ、リコーダーは3年生になって始めたばかり。
いい目標になりましたね。

3年生の歌は、今月の歌でもおなじみ、
「かえりみち」。しっとりと歌えまし
たね。(さらに続く)

コラボMUSI9①


コラボMUSI9(ミュージック)1時間目は
4年生と。(朝1年生に聴かせていましたが、
取材できず)まずは4年生から。
リコーダーで「陽気な船長」ずいぶん上手に
吹けるようになりました。

歌うは「赤い屋根の家」1組・2組・くわのみ
学級4年生が、きれいな声で歌いました。
「電車の窓から見える、以前すんでいた家の
 ことを回想する」という深い歌です。
マスクを付けていますが、きれいな声で
歌えてましたね!

くわのみ学級からは、カップスで、「さんぽ」。
ご覧のように、コップをひっくり返したり、
動かして音をたてながら、歌います。見事。
この後6年生の合奏や合唱を聴きました。

2時間目は5年生と。まずは5年生の
「ルパン三世のテーマ」です。速いテンポ
ですが上手に合わせての演奏です。

合唱は「ゆうき」5年生、歌詞の内容を
ふまえながら歌っていました。とても
いい雰囲気でした。知らなかった曲な
ので、思わず後でYouTubeで検索した
ほどきれいな歌声でした。(続く!)

ダンスキャラバン(4年)


今日は、ダンスキャラバン(4年)。講師が
TAKKY(タッキー)さん、Kodai(コーダイ)さん。
私は勘違いで「滝沢さんとマキダイさんがくる。」
と事務主事さん方に間違えて伝えたら、事務室は、
パニックに!(すみません)。でもお二人ともイケ
メンでダンスもまるで空中に浮かんでいるかのよう
な錯覚に。

そして、今度は子供たちが、見よう見まねで
ステップを踏みます。お二人の動きと、
教え方のうまさで、アッというまにダンスら
しい動きに。

決めポーズもばっちり。最初遠慮がちの子も
どんどんダンスを楽しめました。

見守りのシルバーさんに、白菜の葉っぱを
たくさんいただきました。皆さんニワト
リをかわいがってくれています。なのに、
この食べ散らかし方は何ですかね。

☆明日は土曜授業日です。給食なしです。
☆もし、明日も集団(コース別)下校になったら、
 39メールなどでお知らせします。今日はご理
 解とご協力をありがとうございました。