日誌

2020年8月の記事一覧

ほっこりの自由研究・工作


ついに、芝生の柵が取り払われました。月曜日から
遊んだり、寝っ転がったり、運動会の練習に使うか
も。汚れてもいい服で遊んでください。

児童数増加で、下駄箱を増やしたことは
お伝えしました。でも、ここは傘立てが
置いてあったのです。そこで用務主事さ
んの匠の技。


傘立てを2列に置くことにしたのですが、奥の
傘が取りにくいと困るので、台も作ってもらい
ました。前と後ろの傘立ての高さが、またこだ
わりの技でございます!

今年は身近な題材の、自由研究・工作が
多かったですね。おお。まずびっくりの
研究。この辺りにある雑草から、紙を
作ったという研究です。時間と手間が
かかったで力作ですね!

まほうびんの冷たい水は、6時間以上保たれる
そうです。テーマもまとめ方もいいですね。字
も図もとても丁寧ですね。ペットボトルは思っ
たより保冷できないのにもびっくりです。

コンビニの研究。いろいろな視点で研究しています。
びっくりなのは、Sイレブンは、関東以外では一位
でない。RソンやFマートが県によって一位の店舗
数。この上位3コンビニ。あっ、学区域にもそろっ
ていますねえ!他にも知らなかったコンビニが分か
りました。

「さわるな」と書いてなかったら、思わず
さわりそうな、きれいな出来映えです!
お家で大事に使うのでしょうね!
短い夏休みでしたがよく作り上げましたね!

月曜日の朝会は、今の予報では校庭で
できそうです。遅れないで並びましょう。
間は大きく開けましょうね。火曜日から
9月です!
いよいよ明日、皮なし餃子丼が給食に出
ますよ!

秋の気配・・・かな


真っ青な空に、夏の雲と秋の雲が同居
しています。少しずつ秋の気配ですね。

プールにボールが2個入っていたので
取りに行くと。真っ赤な赤トンボ。
来年のヤゴはたくさん救出できそうで
すね。

(この写真は一部紹介しました。)
3年生は初めてのカーブ、80m走の練習
です。きれいに体を傾けて曲がってます。
そして、周りの子どもたちの応援ぶりが、
本当にうれしいですね。一緒に走ったり、
ジャンプしたりしての応援も!他の学年
も、走り始めると応援の声が聞こえるの
ですぐに分かります。特に今年は窓を開
けてるので。つい見に行っていまいます
が、それくらいのもりあがりです。仕事
をサボってるなんてゆわないでね。

自由研究から。いやあ素晴らしい。サッカーボールの
歴史ですね。フランス大会まではa社のボールだった
のですか!日韓大会のボールのデザインは衝撃的でし
た。分かったことを見ると、重い皮のボールが、軽い
ボールになったりよく曲がったりするようになったの
で、サッカーも変わったのですね。よく調べましたね。

ぼくの家の周りという、探検地図ですね。大きな紙に
丁寧にまとめてあります。一番町~上砂町~砂川町と、
緑豊かな地域。でも、少しずつ開発がすすんでいます
ね。工夫した自由研究だなあ!

各教室、学級目標や係(会社)のポスターができつつ
あります。思いが絵や言葉に表れていますね。

おまけ
汚れ防止と、感染防止のために貼ってくれました。
この間、ある駅のトイレに貼ってあった標語です。

「急ぐとも 東や西にはかけるなよ 
     南るひとが 北ながる」(うまい!)

汚れ防止だけでなく、健康のためにも男子は良く狙うことですぞ!。

用務主事さんが、とってくれた蜂の巣。
これからも用心しながら見回ります。
今日も暑いです。油断せずに。でも、
こかげや夕方は少し涼しいときもあり
ます。これも秋の気配かな。でも日中は
十分に気をつけてくださいね。

ねんど体操・運動会・掃除・せみ


くわのみ学級の図工で粘土を使っています。
黒板に「ねんどたいそう」とかいてあるので
気になっていました。やっとその瞬間をみる
ことができました。図工の先生がかけ声をか
けると・・・!

大きなねんどがドン!何回かやって、
ねんども心もほぐれたら、制作に取
りかかるようです。大きなねんどです!
とっても楽しそうなウオーミングアップ
でした。いいなあ。ねんど体操はいろい
ろあるそうです。

運動会のプログラムに子どもたちの描いた
絵を載せます。31日(月)が〆切です。
どうしようかまよっていたら、ぜひ挑戦し
てみましょう!月曜日に担任の先生へ!

団体競技と徒競走(かけっこ)の練習が
始まっています。徒競走はともかく、団
体競技は、試行しながら工夫を重ねてい
ます。9月になったら、運動会関係のお
手紙が配布されますので、よくお読みに
なってください。例年との変更点が多く
なる予定です

木ようび 掃除を一生懸命にやる2年生の
子どもたち。教室もそうですが、廊下や階
段にほこりが多く、みんなのおかげできれ
いになりました。

教育総務課の皆様、主事さん方、そして校長先生、
副校長が、じっと地面を見つめています。困った
ことがおこりました。

今年は雨が多く、スタート地点の土がごっそり
流れてしまいました。例年、運動会前にここは
整備しています。しかし今年は土が予想以上に
けずれてしまいました。相談の結果、来週整地
を少し大がかりに行います。教育総務課のみな
さん、主事さん方、よろしくお願いします。

子どもたちはいろいろなものを職員室に見せに
来ます。今日はなんでしょうか?

おお、セミ!この時期のセミを「残る蟬」
なんて俳句では、いうそうです。
『残る蟬日毎に遠くなりゆけり』(足立典子)
見せてくれた後、そっと木に返してくれま
した。また何かあったら見せに来てね。

おまけ
昔と今の暦が違っているので、多少違和感が
あることがありますよね。国立天文台ホーム
ページによると、昔の『伝統的七夕』は今年
でいうと8月25日だったそうです。そりゃあ、
晴れますねえ。今の7月7日は梅雨真っ最中
ですものね。ところで我が家の七夕様、息子が
新しい自転車を買ったので、お下がりをもらう
というなんとも中途半端な形で願い事は、かない
ました。もちろん電動ではありません。(涙)

今週の授業から


3年生理科。昆虫の学習でタブレットを使ってます。
昆虫は羽が何枚か、足は何本か、胸から出ているな
どを確かめます。もし実際の昆虫でやったら、残酷
だし用意が大変。でもこれなら写真を見ながら何度
も確かめられます。みんな真剣にやっていました。

もう30年以上前になってしまいますが、大学の
授業で、蝶々を描く授業がありました。文系の学
科だったとはいえ、半数以上が足が4本。にわと
りを描かせたら足が4本!教授がなげいてました。
罰として九小のニワトリの世話を三日間!(うそ)
大学生の理科離れが深刻だった頃でした。今は、
小学校から理数教育に力を入れてます。

スプリンクラーを何回かに分けてまいています。
でも、すぐに乾いてしまいます。そんなときに
は、体育館での体育。空調が効いて少し涼しい
です。9月になると本格始動してもう少し効き
ます。スプリンクラーは給食時間などにまかな
いと、子どもたちが群がって大変です。まっ、
自分も子どもの頃そうでしたけど。

6年生が、自由研究の発表です。夏休み期間が
短い中、工夫してがんばりましたね。この学級
では、テレビに映しての発表です。

おまけ
人気バレーボール漫画とのコラボですね。本当なら
宇都宮体育館でインターハイが行われるはずでした。
その体育館のバレーコートに置かれた、バレー部の
ユニフォームです。いつか必ずスポーツで盛り上が
る日を待ちましょう!

リトルホース1年


今日の帰宅時、月と木星と水星がならんでいました。
児童朝会だったら「もう一度前にならえ!」と言い
たくなりますが、星の世界ではこれくらいで十分並ん
でいるというらしいです。ま、光速で行ったしても、
1時間近くかかるくらい、それぞれ10億kmも離れ
ているので、こう見えるだけでも貴重ですよね。
明日の19時~20時くらいには、月が木星と土星の
間に並ぶそうです。カメラの腕のせいですが、土星は
もっと明るく、月はもっと欠けています。
(予想は国立天文台ホームページより。)

ご飯、鮭フライ、スコッチブロス(麦入り野菜スープ)。
スコッチブロスは、大豆や穀物の入ったスコットランド
の代表的なスープです。スコットランドといえば、我が
世代は青春のロックンローラー「ベイシティローラ
ーズ」ですが、誰も知らないでしょうね。「サタデー
ナイト」とか「ロックンロールラブレター」などね。
中学時代は、女子がキャーキャーと騒いでいましたね!
スコットランドは小麦が育ちにくいので大麦を使うのが
特徴だそうです。おいしいのでおかわりしました。どれ
くらい?スコッチね!(ヒュー!)

※月曜日の「皮なしぎょうざ丼」は大胆な新メニューのよ
 うです。楽しみ!

1年生は生活科で、リトルホース(小馬と
ふれあう体験)の授業です。まつげが長い
つぶらなひとみの白い子馬。

毛がつやつやの、黒い小馬。2頭ともおとなし
くて、えらい。暴れたりしません。