日誌

秋の気配・・・かな


真っ青な空に、夏の雲と秋の雲が同居
しています。少しずつ秋の気配ですね。

プールにボールが2個入っていたので
取りに行くと。真っ赤な赤トンボ。
来年のヤゴはたくさん救出できそうで
すね。

(この写真は一部紹介しました。)
3年生は初めてのカーブ、80m走の練習
です。きれいに体を傾けて曲がってます。
そして、周りの子どもたちの応援ぶりが、
本当にうれしいですね。一緒に走ったり、
ジャンプしたりしての応援も!他の学年
も、走り始めると応援の声が聞こえるの
ですぐに分かります。特に今年は窓を開
けてるので。つい見に行っていまいます
が、それくらいのもりあがりです。仕事
をサボってるなんてゆわないでね。

自由研究から。いやあ素晴らしい。サッカーボールの
歴史ですね。フランス大会まではa社のボールだった
のですか!日韓大会のボールのデザインは衝撃的でし
た。分かったことを見ると、重い皮のボールが、軽い
ボールになったりよく曲がったりするようになったの
で、サッカーも変わったのですね。よく調べましたね。

ぼくの家の周りという、探検地図ですね。大きな紙に
丁寧にまとめてあります。一番町~上砂町~砂川町と、
緑豊かな地域。でも、少しずつ開発がすすんでいます
ね。工夫した自由研究だなあ!

各教室、学級目標や係(会社)のポスターができつつ
あります。思いが絵や言葉に表れていますね。

おまけ
汚れ防止と、感染防止のために貼ってくれました。
この間、ある駅のトイレに貼ってあった標語です。

「急ぐとも 東や西にはかけるなよ 
     南るひとが 北ながる」(うまい!)

汚れ防止だけでなく、健康のためにも男子は良く狙うことですぞ!。

用務主事さんが、とってくれた蜂の巣。
これからも用心しながら見回ります。
今日も暑いです。油断せずに。でも、
こかげや夕方は少し涼しいときもあり
ます。これも秋の気配かな。でも日中は
十分に気をつけてくださいね。