日誌

2021年12月の記事一覧

委員会集会(環境整備委員会)


今朝の集会は、環境整備委員会の委員会
集会でした。この委員会の仕事を〇×の
クイズにして、仕事の内容を知ってもら
う集会です。

問題「環境整備員会では、避難訓練のあと、
昇降口に足ふきを出す。〇か×か・・・。
〇だと思う人?・×だと思う人?」
「・・・正解は〇です。」「イェーイ!」

と、いうように、環境整備員会の仕事を
クイズにしています。今月の目標の張り替え、
掃除用具の点検。黒板消しクリーナーの掃除、
・・・いろいろ活躍してくれる委員会です!

後ろ姿ですみませんが、このメンバーでの
発表でした。委員会の仕事の紹介、おもし
ろかったです。

氷の世界


いやあ、今朝は本当に冬の寒さでした。学校そばの
凍った畑に、霜柱が高く伸びていました。

PTAの本部役員のみなさんから、149周年を
祝う記念品です。

いいノートなので、大事に使ってくださいね。
すてな記念品をありがとうございました。

裏表紙の中央付近には、まさかのニワトリの
EXILEの写真です。

3時間目に、北校舎の3階から、すてきな
太鼓の音が「オオカミ少年ケン」や「ジャ
ングル大帝」を思わせる、すてきな音色です。
今日はくわのみ学級ワークショップの日です。

2回目の授業なので、子どもたちもたたき方が
上手になっていましたね。本当にいい音色でし
た。気持ちも解放されるよう。来週もあります。

1学期できなかった、上砂図書館のみなさん
による、図書館オリエンテーションです。通
常は、毎年1学期に1年生が行う授業なので
す。まずは大型紙芝居で、図書館の利用の仕方
のお話です。

リモートで行いました。他にも図書館
クイズや、ミニお話会。いろいろと
準備していただきありがとうございま
した。

本の紹介。手遊びなど。本やお話の楽しさ
に触れながら、楽しいひとときでした。ぜひ
今度、上砂図書館に行くといいですね。

ピリカラ醤油ラーメン しらす入りチジミ 牛乳
リンゴのミックスポンチ
今日は「地獄のラーメン屋」と言う絵本とコラボ
給食です。寒い日には、あたたかいラーメンがお
いしいです。少しお行儀が悪いのですが、チュル
チュルと音を立てて食べるのが通ですね。今日
気がついたのですが、しばらくラーメン屋さんに
行ってないなあ。

雨の火曜日です


昨日が2学期最後のクラブ活動でした。
手芸クラブの作品の展示です。

まだ家庭科を習っていない4年生から、
ベテラン(?)の6年生まで、丁寧な
作品。子どもたちはじっと見ていまし
たよ。

「くわのみタウン」とでも呼びたくなるような
すてきな作品が、1階渡り廊下に建造中。まだ
街は未完成です。

ゆきだるまや、わんちゃんなどもいる、冬の
家々ですね。色がお菓子のようにきれいです。
おや!

家の窓には、小さな灯りが光っています。
すてきな街、保護者会のお家に方にも見
てもらえたことでしょう。

くわのみ学級の子どもたちは、自分の
作品について、発表をしていました。

今日は、くわのみ学級の授業参観・保護者会でした。
6年生は、卒業アルバムの文集を書いていました。
参観者がいると、いつも以上に張り切って、丁寧に
書いていましたよ!
ほんとに久しぶりに、授業参観ができました。
各学年・くわのみ学級・キラリとそろい踏みでした。
この調子で、3学期もやれたらいいです!!

今日も、小雨降るなか、用務主事さんが桜の
木を切っていました。葉が落ちている冬は、
チャンスなのだそうです。明日は、お隣の
農地にはみ出している、大きな桜たちを、バ
サリと切ってくれます。教育委員会の、教育
総務課の方も来てくださいます。

あと8日。科目によっては、大急ぎでテストを
している教室もあり、だいたい終わって総復習を
している教室もあり。1年生はたしざんや引き算
の復習ですね。

ずいぶん速く、正確にできるようになりました。
3学期も、算数を頑張りましょう!!

【おまけ】
今年は石焼き芋が大いに売れているとか。スーパー
やコンビニでも売っていますよね。「お芋買ってき
て」のラインを受けて、帰宅時に買いに行きますが、
売り切れてることもしばしば。
それから、牛乳がたくさん売れ残ってしまい、酪農
家さんが、困っているとか。どちらも給食に出てく
るもの。味わって食べ、飲みたいものです。

文武両道の活躍


今日もうれしいお知らせです。科学センターで
行ったロボット操作の大会で優勝!!

男子バスケットボールの大会で、5年生が3位!
メダルは宝物になりますね。

最後は、女子バスケットボールの5年生。
やはり3位でした。今後が楽しみ。
コロナ次第ですが文化系の大会や、運動
系の大会が、ようやく盛んになった証拠
ですね。みなさんおめでとう!

生活指導のお話。すべり台や朝礼台などで
普通とは違う遊び方をしてけがをしてしま
った、友達がいます。気を付けて安全正し
い遊び方をしましょう。

ごはん 焼きじゃけ しらたきのぴいから炒め
わかめと大根のみそ汁 牛乳
今月の注目野菜『大根』がみそ汁に入っていました。
大根は切る部分によって味が違うそうですね。今度
紹介します。

今月は、業者さんが九小の木を切って
くれました。にわとり小屋の隣のクス
の木の大木も、さっぱりと・・。

これだけさっぱり切れば、2年越しのライバル
すすめも隠れられまい。いつも何十羽ものすず
めが隠れ、すきを突いてにわとりのえさを突っ
ついていたのですから。思わずクスクスと笑い
ましたとさ。

さて、このさつきも葉っぱが落ちました。
2年生がすごいものを発見して教えてく
れました。さて分かりますか?

実は、頑丈な鳥の巣です。以前鳩のヒナが
落ちて大さわぎになりましたが、ここにい
たのかもしれませんね。葉や枝が落ちた樹
木にも、いろいろ発見がいっぱい!!

下校時、にわとりをみて「かわいい」と言って
くれる子どもたちです。

おわりよければ すべてよし


今日を入れてあと10日で、冬休みです。

振り返ると、どんな二学期になりそうですか。

いいことがいっぱいあったと思う人もいるでしょう。

まあまあだったかなという人もいるかもしれません。

もしかしたら、ああすればよかったなあと残念に思
う人がいるかもしれせん。

 

小学校の時に、ものすごく足が速い友達がいました。
100m走の東京都の大会で、2位になったのです。
だから学校の運動会の時など、楽勝です。最後の
15mくらい、友達に手を振って、ニ
コニコ笑い、ふざけ
たポーズをしてゴールしました。もちろんそれでも1位
です。どう思いますか?

その時担任の先生が、ものすごくおこりました。

「なんで最後まで全力で走らないんだ!」

ところがその友達は先生に言い返しました。

「一位は一位だからいいだろう!」と・・・。友達はどうなっ
たと思いますか。

その友達は、うぬぼれて練習もサボるようになりました。
そのあと記録が伸びずに、中学校で陸上部を辞めてしま
いました。

これは、100m走、かけっこのことですが、このことを思い
出すたびに、最後まで全力を尽くすことがとても大事だと
感じます。

 

あと10日。何か目標を決めて、最後まで頑張りましょう。
ここまでうまくいった人はもちろん、もうちょっとと思ってい
る人はなおさら、できそうなことを頑張って、2学期をおわ
りませんか。たとえば

1 宿題を必ず毎日ていねいにやる。

2 読書が好きだから、今年中に〇さつ読む。

3 長なわ跳や短跳びをがんばる。

4 掃除をいっしょうけんめいやる。

・・・等々いろいろ考えられますね。

テレビやゲームでだらだら過ごしても10日。

いっしょうけんめい目標に向けて頑張っても10日。

これが続くと、どんなに差がつくことでしょう。

最後に向けて頑張ることを、むかしの人は「おわりよ
ければすべてよし」と大切にしました。
最後までがん
ばれる人は、これから伸びる人になりますよ。

続いて、5年生の代表委員による、
「ハートフルなお話」です。

学習発表会での友達のあたたかい励ましの声。
掃除の時の、ちょっとした一言。
算数の学習での、友達の一言でやる気が出た。

緊張せずに、いいお話を発表できました。
久しぶりの「ハートフルなお話」でした。

さて今週も!


今週はニコニコジャンプ(長縄跳び)の記録会
本番がありました。これは3年生。5分間の、
計時を頼まれたので、喜んでやりました。

3クラスとも、大声で回数を数えたり、
応援したり、一体感が半端ではありません!
5分経ちました!

結果発表!新記録達成に大喜びの
子どもたちです。



うれしそうです。先週は行事が多かったです。
今週もいくつか行事があります。また、学習
のまとめテストなどもあることでしょう。
あと10日(登校日)です。今週も頑張りま
しょう!

【おまけ】
金曜日に目撃されたこの火球。流れ星の小さい
ものだそうです。数ヶ月から1年に1回くらい
日本で見られるのだそうですね。この写真以上
にきれいで、色が途中で変わったのです。見ら
れたのは幸運でした。

12月10日(金)


5年生のみそ作り。今日が最終日の3日目。
クライマックスです。分かりやすい説明。

作業はまず2つ同時進行。麹(こうじ)と塩をまぜ
て、塩こうじを作ります。梅みたいああ時がします。
こうじや大豆は、元校長先生の黒田先生が毎年手配
してくださっています。

同時進行でもう一つのグループは、ミンチ機で
昨日ゆでた大豆を、ミンチ状にします。

今年買った新しいミンチ機。とても早く
ミンチになるので、大助かりでした。



大豆と塩こうじをよく混ぜます。均等に
混ぜるのが美味しいコツのようで、しっ
かり混ぜています。

そしてお団子のように丸めます。このあと樽に
投げ込むためです。この日も多くの保護者の方に
お手伝いをしていただきました。3日間ありがと
うございました。

いよいよお団子状の大豆を投げ込みます。
「おりゃー!」とか「お小遣い値上げしてー!」
などと大声で投げ込む人もいて笑えます。

団子-昆布-団子-昆布-団子・・・と積み上げて
ふたをして仕込みは完成。みなさんおつかれさま
でした!

この手作り味噌。平成になって始めた伝統の味噌です。
毎年5年生が冬に仕込み、6年生になって九小祭で、
販売をしています。今年のお味噌は来年「創立150
周年プレミアムお味噌」として販売されることでしょう。

12月9日(木)


木曜日の集会は、保健委員会の保健集会でした。
meetを使っての放送です。

掃除の仕方、どこがおかしいでしょうか。
演技しています。

そうじの時間はふざけないで、ほこりに
全集中してください。

そのほか、廊下歩行など学校生活の
安全面、衛生面について呼び掛けました。

5年生のみそ作りは2日め。昨日水をたっぷり
吸わせた大豆を、じっくり煮込みます。

こうやってあくを丁寧に取ります。
今回も、保護者の皆様・教職員で、
交代で見守りました。

5年生も、合間に集まって、柔らかくなっていく
大豆を見ました。希望者はひとつぶ口の中へ。
柔らかくて美味しいという声が聞かれました。

分かりづらいですが、2人います。
お話している様に見えますね。

抱き方が上手ですね。抱かれる前はにわ
とりも、逃げることがあるのですが、抱
かれるとおとなしいですね。中休み限定
の取組です。

コラボMUSI9③


6年生が歌うは「校歌」。マスクはもちろん
外せないのですが、歌詞がはっきり聞こえて
いました。実は音楽専科が、昔の校歌の楽譜を
みたところ、昭和33年(1959年)完成
の最初から、二部合唱になっていました!!
大発見です。今日を機に、3月の卒業式や、
来年の150周年行事などで、ぜひまた聴き
たいです!

ここでサプライズ!5年生と6年生が
一緒に歌を歌いました。もちろんぶっ
つけ本番です!

校長先生や担任の先生をはじめ、聴きに来て
いた教職員が、真ん中に横向きに並び、両学
年の歌の響きを、じっくりと味わいました。
まさにコラボ(=共演、共同作業)です!

さていよいよ6年生の演奏は「情熱大陸」
今夜日曜のあの番組のテーマソングです。
今日3回目の演奏ですが、さらにヒート
アップの楽しく熱い演奏です。

速い曲なので、大事なリズムを刻む
パーカッション。
おや、担任もノリノリで盛り上げて
くれています!

写真では分かりずらいですが、ステップを
踏みながら演奏するリコーダーのみなさん。
他にも、合間にみんなが手拍子を打って、
演奏はどんどん高まります!

くわのみ学級の6年生も、時に楽しそうに
時に真剣に演奏していました!

最初に鍵盤ハーモニカ、そして途中で
リコーダーなどのソロもありました。
聴きどころ見どころ満載の演奏です。

聴いている5年生も、立ち上がっての
手拍子です!!

一転、合唱はシーンとした雰囲気で、「地球星歌」
あなたの毎日が世界を創り 
愛する思いが地球へ広がる
まだ見ぬあなたの笑顔のために 
いつか出会うその日のために
というような内容です。

きれいな歌声から、すてきな言葉が聴かれて
マスクはしていますが、6年生のすてきな
目差し。練習の成果ですね。

聴いていた教職員のみなさんから、
「卒業式かと思うほど、立派で、すてきな
会でした。」
と言う声が聞かれました。6年生また一つ、
九小に思いを残してくれました。5年生が、
来年さらに引き継いで会をもり立てることで
しょう。さらに下の学年の子どもたちには、
あこがれの6年生として目標になることで
しょう。

「何のために音楽会をやるのか。」また一つ
子どもたちに教えられた一日でした。
子どもたち頑張りました。指導の音楽専科、
学級で支えた担任の先生、くわのみ学級の
担任の先生、みんなありがとうございました。

最後に互いに礼をして、会はおわりました。

明日は、木・金の学校の様子をお知らせす
る予定です。

5年生・6年生の共演①


コラボMUSI9もいよいよ佳境に。
5年生と6年生のコラボです。
例年なら、卒業式に5年生が参加し、
最後に6年生の式を盛り上げるので
すが、今の情勢では参加は難しいで
す。ということもあり、注目の共演
です。6年生が見つめる中、スタート!

リコーダーで、校歌の演奏です。音楽の授業で
「校歌」を専科の先生は大事に教えてきました。

そして、合唱は「ゆうき」という歌。
後で知ったことですが、5年生行事等で
忙しかったこともあり、各学級で練習を
たくさん行いましたが、学年合同で歌う
のは、今日が初めて。なのに素晴らしい
ハーモニーです。
作詞は『ぐりとぐら』の中川李枝子さん。
「ゆうきを持って生まれたみんな 
 ゆうきと一緒に大きく育つ・・・」
そんな歌詞が心に響きます。マスク越し
の声ですが、よく歌詞が伝わりました。
きれいな声でハモっていました!(続く!)