日誌

2021年3月の記事一覧

春休み初日



校舎内の片付けもこの時期ならでは。たくさんの
特に紙ゴミが出ました。主事さんも大変でした。
おっほん。クラスが一つ増えるというのは
大変なことなのです。ピカピカの新しい机と
椅子が到着。どの教室へ行くかはまだ未定。

多目的室を片付けていたら、卒業文集やくわのみ
学級の文集が出てきました。お休み恒例のあれを
やりますかね。『探検第九小!』

18年ほど前の130周年記念の下敷きです。
航空写真を撮りましたね。最近はドローンで
やる学校も多いとか。

卒業式


心のこもったメッセージ。写真を撮ったのは昨日。
いよいよ卒業の日がやってきました。

丁寧な絵とカウントダウンカレンダー。
ついに0日。あっという間でしたね。

くわのみ学級は、式の後最後にこの部屋に集まり、
先生や保護者とお祝いの予定です。

最終チェックも万全。舞台からはこんな感じです。
式の最中は撮影など余裕がありませんでした。

式の後、先生方が全員でピアノを校庭へ運んだり
木の台を運んだり・・・。九小自慢のチームワーク
です。次の準備です。

子どもたち、いや卒業生のみなさん、整列!


保護者の皆様も、大変協力的に参加してください
ました。と、この時、チャイムが鳴りました。
小学校生活最後のチャイムが鳴りました。

そうです、簡単な呼びかけと、「旅立ちの日に」
「最後のチャイム」の2曲を歌いました。
体育館の窓には、教職員からのサプライズが!

校庭でもこんなにピアノの音は、大きく響くのか・・・。
マスクをしてもこんなに美しく、ハーモニーは響くのか・・・。


門出の送りが始まりました。いよいよ最後です。
おめでとう!頑張れよ!等の声が卒業生にかけ
られました。

くわのみ学級の担任の先生は、この子たちを
1年生の時に担任したそうです。そして6年
でも!感慨もひとしおのはず。

帰りの会でやっていた、最後のさよならじゃんけん。
泣いている子が多かったな。先生の目からも・・・。

先生も子どもたちと一緒に、一歩一歩かみしめる
ように進みます。
卒業生のみなさん、家族のみなさん、本当にご卒
業おめでとうございます。

これで、令和2年度の全ての教育課程が修了いた
しました。ありがとございました。

あゆみわたし


6年生を含めたみんなで歌う最後の
校歌です。

恒例の「生活指導劇」も1年3ヶ月ぶりの
復活です。九小のEXITが贈る、「生活指導
こんなことダメよ!」

知らない人への言葉遣い お金の使い方
SNSについて 注意をしながらの劇。
九小のかしまし娘3人のナレーターも好
評でした。



今年度最後の休み時間。




いよいよあゆみをわたします。廊下で1対1で
渡す先生もいれば。

教室で渡す先生もあり。


何でこんなに喜んでいるかと言えば
あゆみの修了証に「校印」があれば、
進級できると聞いていてからのよう
です。進級決定おめでとう!

体育館では、本当に最後の卒業式練習。
担任が最後の言葉をかけていところでした。
邪魔するわけにはいけません。すべては明日!

修了式から


修了式。各クラスの代表が、修了証を
受け取ります。勉強を頑張った子、生活面を頑張った子、
九小からよその学校へ転校する子など、各クラスを代表
するメンバーでした。

校長先生は、記憶に残るであろうこの1年間
特に高学年はいろんな制限や中止の中で、今
だからできることを目指して頑張った事。他
の学年も、一生懸命頑張った事をお話しして
下さいました。

そして、新しい学年で頑張ることを、ひとつ
上の学年に行くことを踏まえて頑張って欲し
いことをお話ししました。みんなもしっかり
と聞いています。


児童代表の言葉はまず3年生の3人。
本が好きになった、漢字テストを頑張った
長縄や跳び箱を頑張った。実りのある1年
間でした。次はクラブ活動も始まる4年生
です。さらに頑張ることでしょう。聞いて
いて元気の出る発表をした3人でした。

続いてくわのみ学級の6年生。6年間
思い出いっぱい。友達と仲良くけんか
もしなかった6年間。これも先生方の
おかげです。中学でも頑張ると発表し
ました。ちょっとうるっときました。
いい発表でしたよ。

続きはまた今度。明日は卒業式です。

最後の図工 最後の給食


くわのみ学級今年度最後の図工は「しんぶん変身」。
写真をご覧になれば、説明は不要ですね。

かなり自由に付け足したりしていますね。
後ろの部分は、協力しあったりしていま
した。おもしろいですねえ。

最後は、校内の1階を行進していました。そこで
急遽、特別に職員室内を、ファッションショーの
ように歩いてもらいました。カッコイイ!楽しい!

これは、配膳員さんからのメッセージ。
職員室用ですが、各教室にも子ども向けの
メッセージが配布されました。
さて、またも大ドジです。最後の給食の写
真を取り忘れてしまいました。

ウエーンごめんなさい。
雑穀ごはん サバの竜田揚げ ひじきの煮付け 
さつま汁 牛乳の和風で最後した。
雑穀ごはんは5種類の穀物が入った栄養のある
ごはんでした。

校庭の桜・・・3分咲きです。
長い休校や分散登校を経て、パン・牛乳・1品おかずで
再開した給食。「当たり前のことの大事さを痛感した」
ことはたくさんありましたが、給食もその一つでした。
長いブランクの後、配膳員さんや共同調理場の方と再開
できたときは、うれしさはもちろん、「ほっと」した感
が忘れられません。給食一口メモは、放送委員会がお昼
の放送で毎日紹介していたものです。一部分ですが、ホ
ームページで紹介できて、作る方々の給食への思いを感
じました。来年度もよろしくお願いします。

明日は修了式


くわのみ学級の6年生が職員室へ。
手渡しのプレゼント。(卒業制作)です。

手作りのマスクです。ありがとう大事に使います。
6年生はお世話になった先生方に卒業制作のマス
クを配りました。各教室や校長室、主事室なども
回ってました。・・・あら、背も抜かされましたね。

今年度最後のゲストティーチャーの授業です。
3年社会科、昔の道具調べの授業です。教え
るのは歴史民俗資料館の方々です。

昔はライトがなかったので、ろうそくを使って
灯りにしました。四十七士の討ち入りでも使っ
ていましたね。

昭和の世代にはなつかしい道具も。一番右は
なんと初期の洗濯機ですよ!歴史民俗資料館
の皆様、ありがとうございました。

くわのみ学級のみなさん、3時間目は
くわのみカレンダーを配りに来てくれ
ました。代表で職員室・印刷室・応接
室用に3冊もいただきました。

力作の、版画のカレンダー。もう何年も続い
ている、くわのみ学級の伝統です。ただし、
今年度のカレンダーは、臨時休校もあったの
で、6月にいただきました。今年はいつもと
同じ3月末にいただけてよかったね!

音楽専科の先生にも「音楽室で使ってください。」
と手渡し。このカレンダーは、各教室で使われます。
ありがとう!

午後は、卒業式の総予行(リハーサル)です。
本番と同じく、止めずに行いました。

見てください。長時間の緊張にも負けず、
しっかり立っている6年生です。指先にも
ほどよい緊張が感じられます。

退場まで行いました。5年生は本番の卒業式には
参加できません。今日は保護者席に座りました。
1年後の自分たちをイメージできたと思います。
本番では、入退場など録音を流します。今日は、
たった1回だけ5年生の生演奏で入退場しました。
5年生、この姿を目に焼き付けてね!
明日は、修了式です!!

夢ファーム(学校農園)大清掃!


地域の方にお借りしたトラクター。式場準備の
後は、先生方で学校農園(夢ファーム)の清掃
です。

長年の使用でたくさんのゴミなどが出ました。
今日は徹底清掃です。

腐葉土を作っているここからも、シートやトタン板などが
埋まっていました。

突然出てきたカブトムシの幼虫。他にも野ねずみの
赤ちゃん(かわいい)などが出てきました。彼らに
してみれば、びっくりでしょう。

のどかな農地には、菜の花や、ほとけのざ、
イヌノフグリなどが咲いていて、のどかでした。
2時間ほどで、作業は終了しました。

会場準備


5年生と教職員で卒業式の会場準備です。
5年生は、一生懸命準備してくれました。

ステージも水ぶき。見てください。裸足になって
ふいてくれました。きれいになりました。

保護者のみなさんを迎える受付です。くわのみ
学級の5年生が相談しながらすすめています。

受付はこんな感じです。きれい。
「未来へ」って感じですね。

さらに5年生、水をまいたりして、
徹底的にきれいに。これからも運動会など
行事の準備を担う5年生(新6年生)。
よろしくお願いします。

こうやって、自分たちで仕事を見つけながら
集中して活躍してくれました。ありがとう。

最終的にはこんなにびしっと!!
できる限り、イスの間隔は開けています。
会場準備はほぼ完了です。5年生ありが
とう!

会話を大切に


会話とは、「会って話す」。相手の気持ちが分かる
ように聞き、自分お気持ちが分かるように伝えるの
です。でも手紙やメールでは伝わりずらいです。

文字の会話では、文字は残るので相手の心を
傷つけてしまうことがあります。ですから、
メール書くときには、まだお家の人に内容を
確認してもらってから送るといいでしょう。
メールなどの会話についての校長先生のお話
でした。

卒業式の練習。まずは入場・退場の練習です。


証書授与の時は、壇上でもらう人、筒に入れてもらう人
筒を大事に持ちながら歩く人・・・。大変複雑な動きです。

練習では輪ゴムで止めるだけですが、
本番ではここで証書を筒に入れます。

イタリアンオムレツ キャベツとブロッコリーのサラダ
豆乳スープ クロワッサン 牛乳
給食も明日でおわりです。今日はイタリアンオムレツが、
珍しい洋風でした。美味しくいただきました。

さあ、後もう少しでゴールです!


昨日ですが、トイレを掃除してくれている
シルバーさんが、たくさんの道具をもって
きて作業してくれていました。

全部のトイレの床に、ワックスを塗っていただきました。
この、体育館のトイレもさらにピカピカに!卒業式や入
学式も安心して使ってください。

普通は春休み中にワックスがけをして、
次の学級に教室を明け渡しますが、6年
生は金曜日に塗りましたね。きれいな教
室で「最後のチャイム」を迎えるのでし
ょう。

1年生の漢字学習もついに終了!!こうして
眺めて見ると生活でよく使う漢字が多いですね。
やりきった感が伝わり、いい「「かんじ」です。

どの教室も、子どもたちの作品を返し始め
ていて、少しだけさみしい感じです。ただし、
1年生の教室は、入学式の飾りでまた賑やか
になりますね。

にこジャンの記録会は、2学期だったのですが、
この3年生のクラスは、さらに長縄跳びを、休み
時間などに続けて、先週70回以上上回る、新記
録が出たようです。「イェーイ!」ですね。

こうやって最後までできたドリルなどを、
飾っている学級もいくつかあります。
3学期の頑張りが一目で分かりますね。

縦割り班のコーナーに、金曜日の遊びの説明が、
分かりやすくきれいに書いてあります。この班
は、「大富豪じゃんけん」でした。

こちらは4コマ漫画風に分かりやすく「立ち座りじゃん
けん」。他の班のどのカードも、同じように丁寧
に書いてありました。
今年度は、縦割り班活動が制限されて、回数は例年よ
り減ってしまいましたが、6年生の一生懸命さは、例年
と全く変わりませんでした!
この活動も、次年度の6年生に引き継がれます。

くわのみ環境整備委員会が、植えてくれた花たちが、い
よいよ盛んに咲き誇っています。正門から真っ直ぐ見え
る位置です。きれいで明るい入り口です!

また、砂川三丁目の金比羅山へ。花がきれいで
すてきになっていましたよ。

この奥に、邨田丹陵先生が住んで入らしたお家
があります。今は誰も住んでいないそうです。
右側すぐ近くで、ウグイスが鳴いていました。
さあ、給食終了まであと2日。修了式まであ
と3日。卒業式まであと4日。いよいよクライ
マックスです!