日誌

2019年10月の記事一覧

行ってらっしゃい!楽しんで!


くわのみ学級の1年生から6年生まで。
全員で宿泊に行きました!

電車に乗って、青梅の宿へ行きます。
みんなウキウキ。張り切っています。

羽村動物公園(1・2年)と、御岳山
(3~6年)の予定でした。夕方校長先
生から連絡をいただきました。

御岳山のほうは、雨と霧でクラフト工作に
変更になったそうです。とはいえ、1年
~6年生まで全員元気です。今は夕食です。
いっぱい食べているのでしょうか!
このあと、レクをやってお風呂。9時には
消灯ですが、みんなすぐに寝られるかなぁ。
明日の校長先生からの報告が楽しみです。

秋の深まり


昨夜の雨は強かったですね。なんと、富士山は
雨でなく積雪が!教室の窓からじっと見る子ど
もたち多数。まさか授業中ではないよねえ。
(気持ちは分かります)

これは雨ではなく、露のようです。
急に秋が深まってきましたね。
朝の冷え込みも少しずつです。

子馬が2頭、九小にやってきて、1年生
(くわのみ学級も)全員がふれあいました。

たくさんのひとが写真を撮ってくれたので
くわしくはお任せしたいのですが、みんな
優しい表情で接していましたよ。

秋深しといえば、すっかり日本の風物詩になった
ハロウィンですね。これ、なんと和菓子屋さんな
んですよ。経済効果では、バレンタインを上回る
という、大イベントですね。

汚い写真で申しわけございません。立川の10月と
いえば、箱根駅伝予選会!なんと、14km付近は
九小学区。学校給食共同調理場や、みのーれ立川の前
を通ります。このことを語り出すと際限ないので
またそのうち!26日は、和太鼓の発表と箱根予選
会です!そして明日はくわのみ宿泊です!

五中吹奏楽部さん

先日の20日、
第五中学校の吹奏楽部さんによる
「秋の音楽会」に行ってきました!!

どうもこんにちは。今日はお昼間に投稿!
実は中学時代から15年以上の
吹奏楽経験があるHP担当です。

会場では当時関わらせていただいた
保護者の皆様ともお会いすることができました。
「なんだか同窓会みたいですね!」
と、言っていただくほど
右見ても左見ても懐かしいお顔ばかり!!
なんと、吹奏楽部さんの3分の1ぐらいの
生徒さんは、私が関わらせてもらったお子さんです!
(当時、教室でもよく話をしちゃってたからなー。
 私が演奏している映像を見せたことも…。笑)

キリッとした表情で舞台に入場し、
楽器を構えると指揮棒に目線を集める。
駄目だ…。演奏を聴く前に感動してる…。
指揮棒が上がると一斉にブレス。
体育館中に温かくて豊かな音が響き渡りました!
(本当に上手!!3年生を中心に名手もたくさんいるぞ!!)
演奏が終わって声を掛けにいくと、
照れくさそうにはしゃぐ子どもたち。
「なんだ、小学校の時と変わってないなー」と思っていたら、
最後にはしっかりと
「ありがとうございました。」と。
おいおい、泣かせるんじゃないよ!!
中学校生活、そして部活動を通して
立派に成長している子どもたちを見ることができました!


それにしてもすごいコンサート!!
合奏あり。


合唱あり。


そして、ステージドリルあり!!
楽器を吹きながらパフォーマンスしたり、
様々な隊形を作ったりして、
視覚的に音楽を楽しむショーのことです。


限られた時間の中で、
これだけのステージを作りあげる
五中吹奏楽部さん、ブラボーでした!!

ちなみに、こちらは九小に通っている妹ちゃん。
将来の吹奏楽部員かな?

クラブ紹介の続き


ボードゲームを楽しむこのクラブでは
懐かしのドンジャラ!
「リーチ!」といってもマイケルではあ
りません。顔をつきあわせ、会話をしな
がらする、ボードゲームの良さを見せて
もらいました。

これまた、定番の人生ゲーム。大金を
得たり、失ったり。ゲームとはいえ、
結構シビアですなあ。

図工室のこのクラブでは、展覧会に飾る
作品を作っているそうです。みんな集中。
カッターも安全に上手につかっています。
図工好きが集まっているんだものね!
どこに飾るかお楽しみに!ヒントは、
とてもきれいです。ヒントになってないか。

第二音楽室の和太鼓。正確に演奏して、聴か
せる練習も大事ですが、今では見せる練習も
力を入れているように見えました。26日、
一番町みんなのコンサートに出演します!

校庭のクラブは、ラケットの野球や、
ドッジボールで元気に汗をかいてい
ました!

月曜日の出来事④


1年生でもタブレットを使います。
両手でそっと運びます。

操作も慣れてきました。プログラミング
の学習です。

最後にできたものを発表してもらい
ました。

今日は学区域にある学校給食共同調理場の
方が、給食の様子を見に来てくれました。
子どもと会う時には、このすてきな白衣
(手描きですって)を着てくださいます。
様子を見て、献立作りなどの参考にしてくれ
ています。今日は、おかわりがたくさんあ
ったようです。またいらしてください。

クラブ活動。理科室では懐かしの糸電話。
糸をぴーんと張ると、遠くても近くでさ
さやくように聞こえます。ダメですよ、
糸電話で愛の告白なんかしては。
(するわけない)

家庭科室では、裁縫で作品作り。
「今日は調理じゃなくて(おす
そ分けがなくて)残念ですね。」
と、子どもたちから鋭い突っ込みも
あり。ばれたか。
玉結びと玉留めができれば、ばっちり
ですね。先生のやり方をじっくり観察。

あくまでもサンプルですが、かわいい
クッションを作りますね。

チャレンジクラブでは、2学期にやりたい
活動を決めていました。わいわい大さわぎ
です。黒板を見ると魅力的な提案が!
何に決まったかな!

月曜日の出来事③


ラグビー日本に代表に負けるな。一人は
みんなのために!あいさつをしたり、廊
下歩行を守ることが、みんなのためにな
ります。遊び方に気をつけることが、け
がを予防し、みんなのためになります。
生活指導主幹からのお話です。

あいさつの木。まだはっていない
クラスもあります。これからまだ
まだ成長します。葉っぱにはいい
ことが書いてありますよ。

朝のえさやり。やりたそうなくわのみの
子どもたちに、やってもらいました。この
日のえさは、『レタスの葉っぱ、梨の皮、
リンゴの芯、小松菜、給食のパンの残り』
と、残菜ながらかなりのグルメです。提供
ありがとうございます。
先日道徳の授業で、ニワトリのことを取り
上げたクラスもありました。ニワトリのど
れがいいかで、けんかをした2年生もいた
そうです。(なんと!)意地悪に思えるクロ
コも、子どもたちにとっては強くカッコ良
く見えるのですね。

そのくわのみ学級の渡り廊下に大きな荷物
(段ボールの箱)がたくさん並びました。
中身は何でしょう?

そうです。あと2日に迫った、くわのみ宿泊の
荷物です。全員揃ったそうです。楽しみですね。

月曜日の出来事②



科学展で作品を出した5年生と6年生
2人に感謝状です。

魚を解剖しました。

海の生きものです。二人ともパソコンで
写真を取り入れ上手にまとめました。来
年も5・6年生対象に行います。ぜひ!

市民大会の空手、組み手の部で
見事に入賞した3年生です!
ぜひ型も見てみたいです。おめで
とうございます!

すでにお知らせしましたが、廊下に掲示
してある給食の手洗いなどを調べた結果
の発表です。いよいよカゼの季節到来。
気をつけましょう。保健委員会のみなさん
調査をありがとう! (さらにこの項続く)

月曜日の出来事①



これがあの玉川上水の流れです。
もう何日も、こんな色です。

先週、3年生の食育「バランスよく食べること」の
授業がありました。学校給食課の方が、ゲストティ
ーチャーです。

さて質問、小腸を広げると、どれくらいの
大きさになるでしょう・・・。答えはテニ
スコートだそうです。すごい!

さて2学期も、そして今年度もちょうど
折り返し地点になりました。
このところ、避難するようなことが多く
ありました。
まず大きな台風。立川市でも南の方の学
校は、避難所が開設されました。

また、いのししもでたので、一斉下校を
しました。また市内には不審者も出てい
ます。そのくらい大丈夫だなんて思って
ると大変なことになります。気をつけま
しょう。という校長先生のお話です。
(朝会の話続く)

ありがとう!


最後まであきらめないことの素晴らしさを
教わりました。ありがとう!

日本にラグビーブームがまた起こりますね。
スポーツはすてきだ!

5年生が家庭科の調理実習で、お味噌汁を
作ってます。職員室まで届けてくれました。

だしが良くでていて、おいしかったです。
ダイコンはこれからの季節の主役ですね。

5年の担任。和風の調理実習ですが、
イタリアのコックさんです!

キンモクセイが満開で、いい香りです。
昔、やんちゃなクラスを受け持ってい
た時に、ガムの匂いがしたので、
「誰だ!ガムなんか食べて!」と
怒ったら、子どもたちが
「違うよ、キンモクセイだよ!」
と、赤っ恥をかきました。子どもを簡
単に疑ってはいけないという教訓を、
この花が咲くたびに思いします。

最後に、また台風が2つも接近中です。
学校メールや、ホームページ、お手紙
などで、お知らせすることがあるかも
しれません。みなさんで気をつけましょう。

行けー!


ピンチ!
まさかのノックオンで助かった!

次は前半終了間近。まさかのトライ?
反則で助かりました。運は日本に!

日本は押しているぞ!後半頑張れ!