日誌

カテゴリ:4年生

教育実習

 5月29日(月)1校時、教育実習生による授業の様子です。4年3組において、国語の授業を行いました。本日は大学から指導教官が指導に訪れました。

ソフトバレーボール

 5月17日(火)3校時、4年3組の体育の授業の様子です。ソフトバレーボールに取り組んでいました。

教育実習

 5月15日(月)教育実習が始まりました。1名の教育実習生が本日から4週間、4年2組で教育実習を行います。

4年 授業の様子

 5月11日(木)4校時、4年1組の国語の授業の様子です。新出漢字の学習と「思いやりのデザイン」という教材の学習に取り組みました。文章の構成について考えました。

4年 授業の様子

 5月9日(火)5校時、4年3組の社会の授業の様子です。東京都の土地利用について調べました。

4年 授業の様子

 5月2日(火)1校時、4年2組の体育の授業の様子です。小型ハードル走の学習に取り組みました。

給食「ベジぱく」マーク

 学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「たけのこ」です。
 4月28日(金)本日の給食は「ベジぱく」給食でした。
本日の給食では、たけのこごはんが提供されました。
 写真は4年生の様子です。




4年 授業の様子

 4月27日(木)3校時、4年生の授業の様子です。1組は理科でした。時間講師の授業でした。2・3組は国語でした。


4年 授業の様子

 4月18日(火)1校時、4年生の授業の様子です。1組は理科、2組は体育、3組は図工でした。1組の理科は、上砂公園で、「春をさがしに」の学習に2時間続きで取り組みました。2・3組は昨日実施しました。