日誌

2022年10月の記事一覧

さらばしだれ桜


本日校庭にショベルカーやロードローラーが
やってきました。校庭の整備です。

かわいいロードローラーですが、強力です。
子どもたちの好きな働く車が大活躍。

大雨で川のようになって流れた場所が
こんなにきれいに!後は子どもたちが
校庭で遊びながら踏み固めてくれると
いいそうです。子どもたち頼んだよ。
業者さん、教育総務課のみなさん、
「運動会前にぜひ」という願いを叶え
てくださりありがとうございました!

校庭の藤棚の奥に、しだれ桜がありました。
ところが、根や幹に空洞ができたりして、
もう倒れそうになりました。全国で倒木で
大けがしたなどのニュースがありました。
主事さんが危険だと判断してくれて、切っ
て地面もきれいにしてくれました。しだれ
桜のある学校は珍しいと思います。今まで
毎年きれいな花を見せてくれてありがとう。

活動いっぱい国語(くわのみ)


くわのみ学級の国語。授業の流れの確認の
あと、大好きな読み聞かせです。

今日は近くに集まって、熱心に聞いて
いました。この後は子どもたち自身が
「あいうえおで遊ぼう」の音読をしま
した。

次は、言葉集めです。先生が絵を見せて
子どもたちが、選んでいきます。応援の
子どもたちもいますね。

最後に、プリントに今日集めた言葉を
丁寧に書きます。さっきまで、にこに
こ楽しく活動していた子どもたちです
が。ここは集中して頑張っていました。
この授業は、27日(火)に行いまし
た。
(この後また、授業紹介を行います。)

敬語について考える(5年)


こんな言い方を校長先生にするのは
よくないのです。みんなで直しました。

敬語はどんなときに、誰に対して使うのか
など、敬語についての質問。結構みんな
よく答えられていました。ちょっと安心。

この後みんなで話し合い、丁寧語
尊敬語・謙譲語の3種類があるこ
とをまとめました。

このクラス、ただ書き写すだけでなく
色を使ったりして、まとめ方を工夫し
ている子どもたちが印象的でした。
28日(水)の授業でした。