日誌

2020年12月の記事一覧

エール!!


今日は6年生が2年生に、合奏と
合唱をお披露目する日です。
はじめのことばです。

昨日よりさらに磨きがかかった「星影のエール」
朝ドラの最終回、とてもよかったなあと思いつつ
少し緊張気味(だったらしい)の、しっかりした
演奏でした。

歌は「校歌」と「With you smile」で、
どちらも二部合唱。右側の校長先生が、
「歌声がきれいだなあ。」と思わず
つぶやかれたほどでした。
明日は4回コラボで演奏しますよ。
がんばれ6年生。下級生の目標になるため
に、全力を尽くしましょう。

ごはん ぶりの照り焼き かわりきんぴら
きのこじる 牛乳
寒ブリは脂がのっています。それに 「わかし」
→「いなだ」→「わらさ」→1mになると「ぶり」
というおめでたい出世魚。ここまでは調理場のメ
モより。
ぶりといえば「ぶりっこ」松田聖子ちゃんですね。
K藤Ⅿ彦さんのおかげ(?)で、明菜・俊彦・小泉
さんなどが人気復活らしいです。昔の歌手を、ビ
デオなどで見ると生歌、生ダンス、生演奏。
口パクなどなくて、歌がうまくてびっくり、って
この6行いらないや。 

今週の授業風景

今週のくわのみ学級の授業風景です。




国語の授業では物語文を読んできました。

たくさん音読の練習をしてきたので、
他のクラスへ読み聞かせにいきました。

上の写真は「サラダでげんき」の読み聞かせです。
初めてお話を聞く人のために、読む速さや声の大きさに気を付けながら
堂々と読み聞かせをしています!




こちらのクラスは、「へろへろおじさん」の読み聞かせです。
みんなが聞き取りやすいように、はっきり、ゆっくりと読むところがとても上手でした!




読み聞かせのあとは、
「ゆっくり読んでいて分かりやすかった!」
「気持ちが伝わってくる読み方でした!」
「登場人物になりきって読むところがよかったです!」

など、みんなが感想をたくさん発表していました。


友達の良いところをたくさん見つけ、伝えようとするところがすてきだなと思いました♪



さあ、明日は6年生とのコラボミュージックがあります!
それぞれの学年の演奏がとても楽しみです!

今日もまた賑やかな一日②


この時点で、みそのようなかおりがし始めて
います。丸め方も上手ですね!

日も沈んだ夕方の味噌蔵です。実際はもっと
きれいな黄色みを帯びています。

ちょっといいお塩です。味の決め手の一つ
ですからね。

大胆に塩を、樽の表面にふりかけます。
きれいです。

表面を押しながら、平らにしていきます。
あと少し。

こんなきれいな感じです。この下には、
大豆・昆布・大豆・昆布・大豆・・・
と何層か重ねてあります。

ふたをして、重しの石をのせます。
これで約1年後まで、じっくりと、
寝かせます。
応援の保護者の方々、担任を始め
とした教職員。そしてなんといっ
ても、5年生の子どもたち。
ありがとうございました。

今日は他にも、行事がありました。詳しくは
週末に載せるとして、あと一つだけ。6年生は
明日と土曜授業の日に、各学年の子どもたちと、
と共同の演奏会をします。
題して「コラボMUSI9」(9がおしゃれ!)
その練習の様子を、保護者の方に見ていただき
ました。密を避けるため、2回に分けてみてい
ただきました。

感染予防のために、マスクを付けたままの
合奏・合唱でした。
明日が2年生。土曜日が品番前の仕上がり
具合を見て・聴いてただきました。校歌の
ハーモニーには感激!でも歌も演奏も、ま
だまだ伸びしろがあるようです!!
1年・3年・4年・5年生とのMUSI9です。
6年生、2日間よろしくね!!

今日もまたまた賑やかな一日①


今朝も委員会の仕事で、黙々と校庭整備を
してくれています。ありがとう。

校長先生が正門のところで毎朝子どもたちを
迎えてくださいます。

同じく南門では、生活指導主任が元気に
子どもたちをあいさつで迎えます。

今日は保健委員会の集会です。ビデオ発表です
保健員会の子どもたちは、毎日当番で石けんや
トイレットペーパーの補充をしてくれています。
大変助かっています。

手洗いの歌に合わせて、手を洗うことの
大事さを話しかけてくれました。いろい
ろな感染に負けないぞ!!

さて5年生のみそづくりは3日目。最終日。
麹(こうじ)と大豆を混ぜて、ミンチにか
けます。

団子状に固めます。本日も保護者の方の応援
ありがとうございました。学校も担任はもち
ろん、専科の先生や支援員の方も参加。

おお、見事な団子ができています。これをみそ樽に
投げ込むのは、気持ちがいいそうです。

だんだん作業が慣れてきました。
後もう少しです。(続く)

今日も盛りだくさん②


くわのみ学級も、クラスごとにダイコンを
採ってきます。いやあ大きなダイコンだこと!

そして今日はみそ造りの2日目。じっくりと
大豆を煮込みます。今日も保護者のみなさん、
子どもたちのためにありがとうございました。

釜をのぞき込む子どもたち。みんな一粒
試食をしました。柔らかくて美味しかっ
たですって、なんで副校長知ってるの?

今日も午前中は寒かったので、湯気が立ちます。
大きくかき回して、均等にふやかします。
明日はいよいよ最終日。みその仕込みです!

コラボMUSICという交流音楽会を、
土曜日に行います。くわのみ学級
では、CUPSという音楽発表もしま
す。練習風景。詳しくは後日のお
楽しみ。

セルフさけバーガー、チリコンカン、牛乳
はちみつレモンゼリー
「チリカンコン」とはメキシコやアメリカ南部で
食べられる料理です。給食は辛くないですが、
本場のチリカンコンは、すごく辛いそうです。
ハンバーグは、自分で具を挟んで食べます。

今週も行事などが多く用意されており、
写真がたくさん撮れました。日曜日に
少しお見せする予定です。
そして明日も、お見せしたい行事が、
多くあります。お楽しみに。

今日も盛りだくさん


朝校庭にカラフルなバケツやコーン
やらいろいろ置いてあります。
今日は6年生の2年生とのプロジェクト
『たからさがし』です。

今日の進行は、この6年生たちです。
おもしろいゲームを考えてくれました。

良ーく見るとたからものが見えてますね。
これを持っていくと、素敵なプレゼント
がもらえますよ。

ルールは簡単。宝物は一個だけ。6年生と
2年生が2~3人のグループで探します。

交換場所で、宝物とプレゼントを
交換します。何かなあ。

これは折り鶴ですね、いいものが
もらえました。

終わった後2年生は、喜んで見せてくれました。
うれしそうですね。

サンタや星のようなおりがみももらえましたね。
しかし、これは6年生の準備が大変だったのでは
ないでしょうか。でも2年生に喜んでもらえまし
たね。

前回のリレーは3年生らしいゲーム。今日の
宝探しは2年生らしいゲーム。6年のそれぞ
れの担当者がよく考えました。

今日も活躍子どもたち②


水で丁寧に大豆を汚れを取ってます。
上手だねと言ったら、「家でお米をといでます!」
と素晴らしい答え。道理でうまいわけだ。

そして豪快に窯の中へ!
水に浸します。

今日の給食ホワイトボードには、
かにさんの絵が・・・。

うめわかご飯、かに玉!(それでカニの絵)、
もやしと人参の炒め物、ヒカド、牛乳
今月のオリパラ給食は「日本」長崎は
「ヒカド」です。ポルトガルのピカード
(細かく刻む)からきた料理です。
長崎で海援隊を作った坂本竜馬も、食べた
かもしれませんね。

学校給食課の、「食べて応援」ポスターです。
残さず食べることで、食材が減り、農家さんや
漁師さんを応援することになるのです!

これは、「ヒカド」のポスターです。
江戸時代、唯一の貿易港だった長崎。
食文化も面白そうですね。

夕方の大豆。水を吸って、少し膨らんで
きました。5年生は明日も大活躍です。

今日も活躍子どもたち


6年生の思い出プロジェクト。今日は3年生との
プロジェクトです。この6年生が考えました。
今最後のうちあわせ中です。そのプロジェクトとは・・・。

3年生と、6年生の全員リレー。
3年生と6年生が4つのチームに
分かれて交互に走ります。

こんな風に一緒に走るのは、おそらく最初で最後。
一生懸命走りましたね。

そのあと、いよいよ5年生のみそづくりの初日。
はりきって取材に行ったら、1組はもうお手伝
いしてくださったお母さん方にお礼のあいさつ
をしているところでした。作業が早い!
後半のクラスの様子を見ましょう。

まずは大豆の選別。黒い豆は外します。
いくつか見つけました。(続く)

揚げパンが家で食べたいの巻


3年生はマット運動をしています。
あれ、タブレットで撮影ですか。

技の様子をみんなで観察。映像だとはっきり
良い点と改善点が分かりますね。

2年生はおもしろいミニサッカー。
真ん中のコーンに当てると得点
だそうです。

なんてゲームなのと子どもたちに聞いたら、
『目玉サッカー』だそうです。二重丸が
鬼太郎の親父みたいですね。

揚げパン、ポトフ、ダイコンのサラダ、牛乳
今日は暦の上では「大雪」。というわけで、調理場
では、根菜類をたくさん出してくれました。ところ
で、根菜類とは食べられる部分が土に埋まっている
物をいうのだそうです。今日の給食は、根菜をたく
さん使った、体が温まるメニューです。
揚げパンは大人も子どもも大人気。我が家では砂糖を
こぼしてしまうので、なかなか食べさせてもらえませ
ん。(赤ちゃんか!)本当に久々に味わいました!

図工室のクラブでは、まが玉作り。蛍光ペンで
色を付けてから、みがくときれいな色になります。

理科室のクラブでは、ミニプラネタリウム
作りです。星座をまねして穴を空け暗くして
スイッチを付けると。

幻想的な星座が現れました。本物は
もうすこし暗くて、星がよく見えます。
2学期のクラブ活動は、今日で終わり
です。3学期もよろしくね。

児童朝会


児童朝会。2学期のあゆみは所見と評価を
書きます。頑張った事やもう少しがんば
ることが書かれます。自分でしっかり振
り返り、3学期の目標や来年の目標につな
げましょう。

さて、「はやぶさ2」の活躍は知っていま
すよね。すごい時代になりました。宇宙の
ことなど調べられるようになるいといいですね。

これは、今月中に4年~6年に配る「タブレット
パソコン」です。1年~3年は5月頃に配ります。
これは貸し出すので卒業したら返してもらいます。
壊さないように大事に使いましょう。
時代は変わっていきます。新しい勉強が始まり
ます。という校長先生のお話でした。

生活指導の先生からは、友達に嫌がらせを
しないこと、言葉遣いに気をつけることを
お話しました。

真剣な先生のお話に、みんなも真剣に応
えました。しーんとして聞いていました。

3年生と4年生の二人が、東京都の読書感想
コンクールに、立川市代表として表彰され
ました。

2人とも返事や礼がきちんとできました。
気持ちの良い態度です。

これからもたくさん読書を続けてください。