日誌

2020年9月の記事一覧

あと10日!


動物愛護週間のポスターです。
コアラなど希少な動物の多い
オーストラリアが舞台の絵です。

6年生の絵です。少し離れてみた方が
おもしろく感じるきれいな絵です。
2階渡り廊下に展示中!!

2年生の体育です、まずはコーンをまわったりして
スタートダッシュで走ります。

次は、リレーの競走です。話し合って
順番などを決めるのも大事な体育の
学習です。チームワークがいいですね。

そして、輪のバトンで走ります。応援がまた
良かったなあ。きっと運動会の50m走にも
役立ちますよ。エアコンで涼しい、体育館の
授業でした。

2週間で運動会ですが、登校日はあと10日。
教員も、工夫をしています。写真は先々週の、
4年生の団体競技です。楽しくやれていました
が、いろいろ修正をして、先週はさらにパワーア
ップしていました。(どう変わったかは、本番の
お楽しみ。)どの学年も、工夫や修正の話をして
いました。今週中に運動会関係のお手紙を配布
する予定ですが、昨年といろいろ変更があります。
感染症予防に気をつけながら、できる範囲で、教
職員も精一杯の工夫をしています。子どもたちも
それによく応えています。

写真は音楽委員の楽譜です。競技だけでなく、
係や応援など、子どもたちもできる限りのこ
とをやってくれています。
子どもたちへのエールを今週もお願いします!

魔法使いか?


金曜日、避難訓練がありました。校庭まで避難するのは
7ヶ月ぶりです。ちょっと緊張感があって避難計画を何
度も読んで、確かめました。今回は、朝会のように横向
きで間を広く取っての避難です。静かでしたね。

校長先生から、久しぶりなのに良くできたことを
ほめていただきました。特に地震→火事で、久し
ぶりに並んだのに、5分50秒だったのはすばら
しいとのことです。今は間を取るためこの向きで
すが、もし本当に火事があったら、鉄棒に向かっ
て詰めて座ります等のお話でした。
5分でたぶん消防車が来てくれます。火も5分以
内ならそんなに広がらないでしょう。久々の校庭
への避難訓練。本当に少しずつですが、学校生活
が戻っていることを実感しました。

事務さんにお願いして、デッキブラシを買って
もらいました。休み時間の子どもたちに、魔法
使いのポーズしてと言ったら、笑ってしてくれ
ました。ただし二人にとっては
「魔女の宅急便」とのこと。
おじさんにとっては
「魔法使いサリー」(涙)

何でブラシを買ったかというと、飼育小屋の
ブラシが、哀しいくらいぼろぼろだったので
す。新しいブラシは、泡立つことこの上ない。
全くお金のかかるニワトリたちです。

どんどん抱っこができる子どもの数が
増えています。こやつら、子どもたち
に抱かれるとおとなしいのです。愛情
が分かるのでしょうね。私には素っ気
ないものね。

偶然散歩で通りかかった大勢のおじいちゃん、
おばあちゃん一人ひとりに、ニワトリを見せる
子どもたちです。おじいちゃんおばあちゃんは、
ニコニコと声を上げて喜んでくださいました。
こどもたち、ファインプレー!

金曜日の給食です。中華丼。わかめスープ。
みかん、牛乳。中華丼は、ご飯がすすみま
すねえ。
月曜日はオリパラ給食、タイの「ガパオライス」
だそうです。「サワディ(こんにちは)!」 

委員会の紹介(続き)


図書委員会。行事などで忙しい持期ですが
休み時間など当番活動をがんばろうと話し
合っていました。

縦割り班委員会。今できる縦割り班活動は何が
あるでしょうか。アイデアが大事ですね。

保健委員会は、早速トイレットペーパーなどの
交換をがんばっていました。

代表委員会は、大事な運動会のスローガンを
決めていました。近くの人とどれがいいか話
し合ってますね。

くわのみ環境整備委員会。花を植えたり
掃除をしたり、いろいろ活動を決めてい
ます。ニワトリについてもやってくれる
ことになりそうです。

集会委員会。今年の集会は特にアイデアが
必要です。期待しています!

音楽委員会。直近では、運動会に向けて
朝練や休み時間練習を一生懸命がんばっ
ています。よろしく頼みます。

時間が無くて、全部の委員会は回れず。
次回紹介します。中庭のアサガオがまだ
咲いています。この豪華なアサガオはす
ごすぎますね!もうしばらく咲いてくれ
そうです。

何度もお願いですが、くわのみ学級では染め物の
学習をしています。タマネギは良く染まったそう
です。次はマリーゴールドなのですが、お花がも
う少し足りません。もしありましたら担任に渡し
てください。少しでも助かります。9月11日の
HP担当の記事をお読みください。

(おまけのうわさ)
うふふふふ・・・。今まで勤務したどこの学校でも
お化けが出るという噂のスポットがありました。
お寺とお墓に挟まれた学校に勤務したときには、
「見たよ!」という先生や子どもが沢山いました。
「立川九小でも、○階の○○に出るという噂があ
りますよ。」と卒業対策委員会のお母様方から、
ありがたい噂を聞きました。夜、校内を歩くのが
こわいよ-。夜の学校は本当に雰囲気があります
ねー。

校内研究


木曜日に、校内研究を行いました。普段なら
研究授業と言って、授業を教員みんなで見て
研究するのですが、今回は初めて録画した授
業を基に行いました。授業者は4年生。提案
は中学年部会(専科・くわのみの先生もどこ
かの部会へ入る)です。思ったより授業の様
子がよく分かりました!!

真剣に授業の様子を見る先生方。国語「一つの花」
の授業です。長い間教科書に載っている名作。
お父さんがコスモスの花を一つだけ渡す場面は、
涙なしには読めません。子どもたちの意見や、
ノートも素晴らしかったです!

この後グループに分かれて話し合い。なんだか
子どもたちの授業みたいに、話し合っている
でしょう?沢山意見が交わされました。この
後共有して、講師の先生の講話をうかがいま
した。九小の「国語」は3年間研究の計画の、
2年目の研究です。来年度何らかの形で、成
果をまとめます。

木曜日の出来事②


2年生の国語です。新出漢字を丁寧に学んだ後、
「あいうえお」作文です。言葉の頭が
「あいうえお」「かきくけこ」や「あかさたな」
「いきしちに」などになっていれば合格。

先生は50音表を出しました。これがあると
とても作りやすい。1・2年生のころ、お家
に50音表がはってあるといろいろと気がつ
きます。おすすめです。さて、この中で一番難
しいのは何が頭のことばでしょうか?「を」
「ん」等はのぞきます。正解は「る」です。
カルタの業者も「る」は困るそうですよ。
ところが発想がやわらい2年生!!

ラ イトであかりつけて
リ ンゴたべて
る んるんうたにのって
レ モンをしぼって
ロ ーマ字を書いた

ですって!ナイス!傑作が沢山できました。

栗としめじのご飯。サンマのかば焼き。すましじる。
すまし汁はゆでた菊の花びらとほうれん草を入れて、
かき混ぜてから配りました。
すまし汁とは、つんとした塩対応の汁ではなくて、
塩・しょうゆで薄味を付けた吸い物。それに具材を
工夫するのです。「澄まし汁」「清汁」と書きます。

今日は学校給食課の栄養士さんが来てくださいました。
これが、今日使った根しょうが。大きいですねえ。

これが菊の花。花びらが細かいですね。これらをもって
栄養士の二人は・・・・

各学級をまわって、食育をしてくださいました。
「これなんて言うか知っている人」
「知らない!」
「しょうがないなあ!」
なんて言うわけがありません。(すみません)

もう一つ大事なお仕事。「ぱくぱくカレンダー」を
返しに来てくれたのです。カレンダーの他に素敵な
プレザントもありましたね。
最近ホームページを見始めた方にトリビア。給食課の
お姉様二人が着ているのは、手作りの野菜白衣や、お
魚白衣です。食育の時には必ず着て、見せてくれます。
絵は全部手描なんだって!

☆写真はまだありますので、週末に。
☆くわのみ学級の染め物授業にぜひご協力をお願いいたします。

木曜日の出来事


もう少し見ないで我慢してね。そして・・・


振り向いた黒板には・・・・。


先生誕生日おめでとう!5年生のサプライズ
バースデー計画でした。当人の先生は、かな
り恥ずかしがっていたとのことでした。
もう一人、実は同じ誕生日の先生がいて、バー
スデー係がお祝いをしてくれたそうです!!

6年生の社会科、今年度から先に公民(政治など)を
学ぶことになったので、今鎌倉時代です。2回の元寇
で活躍した竹崎季長を例に、ご恩と奉公の関係がおか
しくなった原因などを学びます。

グループで、「幕府の人」と「御家人」に
分かれての役割演技(ロールプレイ)。
なりきって代弁することで、深く幕府が
衰えていった原因を確かめました。

くわのみ学級からのお願いです!


こんにちは!
運動会練習で筋肉痛になったHP担当2号です。
(ある学年の団体競技には、ダンスが含まれているんですよ…!)


今年の運動会は、種目の数が減ってしまいましたが、
その中でも様々な内容を取り入れた楽しいプログラムを計画中です!
校庭を見ると、練習に取り組む子どもたちの一生懸命な姿、楽しそうな姿が
たくさん見られ、嬉しく思います!



さて、話は変わり、
こちらは、くわのみ学級で植えたマリーゴールドです。
みんなで大切に育て、夏に綺麗な花を咲かせていました。

先日、みんなでお花を収穫しました!
花の部分を優しく持って、丁寧に収穫していますね♪




収穫したお花は、1つ1つ色を確認しながら
オレンジの花と黄色の花に分けました。
実は、マリーゴールドのお花の部分を使って、
染め物の学習を計画しています。




そこで、このHPを見ている皆様にもお願いです!
おうちでマリーゴールドを育てていたら、
上の写真のように、お花の部分を少し分けていただけると助かります!


少量でもかまいませんので、ご協力いただける方は
くわのみ学級担任まで渡していただけるとありがたいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

月曜の朝 


地域の方から「黄色いべストを着た方が
毎朝児童の横断を見守ってくれています。」
と感謝の電話。そうです、安全協会の方々が
毎朝横断を見守ってくれているのです。雨の
日も風の日も、先日の台風の日も。本当にあ
りがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

さあ今日は久しぶりの、音楽集会。朝練の後、
待ち時間を利用して自主練をする、音楽委員
会の5・6年生。そのやる気がえらいです。

校長先生からも、元気に歌いましょうとの
お話しです。

「白・白・白 ゴーゴーゴー!」
「ゴーゴーゴー 赤・赤・赤!」
やっぱり運動会はこうでなくちゃ!校庭に
こんな大きな声が響くのは、久しぶり。
校長先生の採点です。
「白組98点 紅組99点 ○○先生99点!」
みんなを鼓舞しようと大声で歌った○○先生の
優勝!でも、紅組も白組も大きな声が出ていま
したよ!

今日の授業から


3年生の国語の授業です。『ちいちゃんおかげおくり』
の役割読みの練習です。

本番のグループ。文章をほとんど暗記。役割も
しっかり分担しています。空に映した影を見る
ので、視線まで考えています!すごい。

同じ3年生の別の学級。新しい教科 道徳の
授業です。道徳は最後の振り返り(感想)が
大事です。自分だったら・・・と、自分のこ
ととして考えられるといいです!

今日は重陽の節句です。節句とは病気医や災いがないよう
祈る伝統的な行事です。「菊の節句」とも呼ばれ、「桃の
節句」や「端午の節句」と同じ五節句の一つです。
(給食調理場のお手紙より)だから左の菊花蒸しがあるの
ですね。豪華な三皿料理でした。

明日は、久々の児童集会(音楽集会)です。天気予報は
今のところ朝の九時までは晴!いいぞ!!

人の情けが身にしみる


月曜日に多い上履き忘れ。貸し出し用の上履きを
貸します。きちんと洗って返してくれてうれしい
です。さらに、この上履きを入れていた袋には、
「小さくなった上履きを寄付します」のお手紙付
き。昨日のマリーゴールドといい、人の情けが身
にしみる、第九小学校です。ありがとうございま
す。

今日も、リレーの朝練。何度もパスをくり返し
タイミングを合わせていきます。しかし走り方
がカッコイイ。先日紹介した、4年生の「走り
方について」の自主勉強の通りですね。

体育委員会は、中休みにラジオ体操。手が伸びて
きました。練習の成果ですね。

3年生が、大きなバッタを捕まえました。
いよいよ校庭にも秋らしさが出てきましたね。