日誌

2020年9月の記事一覧

蜂の巣の言い伝え


明日以降、台風の情報には気を付けてください。
トップページをよくご覧になってください。
進路が少し東(右)に変わったのはよかったので
すが雨は多そうです。油断大敵でお願いします。
以前地域の方に伺った、「蜂の巣が低いところに
多いときは、台風に気をつけろ」の言い伝えは、
今のところ、大当たりです。気をつけましょう。

今日は、給食の写真はありません。リンゴパン、ポークスト
ロガノフ、根菜サラダ、牛乳。ああ、おいしそう。食べられ
なくて残念。共同調理場の解説によると、サラダを着飾るよ
うに(doress)サラダを味付けするために、サラダドレッシ
ングと言うようになったそうです。
ところで、写真は立川市ではない給食調理場の写真です。
この夏、このような調理で、調理の方が熱中症にならない
よう、立川市はもちろん、全国で注意してつくっていただ
いていました。
学生時代、この釜で調理する、アルバイトをしたことが、
あるのですが、夏はクーラーがあっても地獄でした。
調理場の皆様、本当にありがとうございます。

夏休みの自由研究。硬貨をいろいろなもので
ふくと、なんと塩水が一番きれいになると!
おもしろい研究ですね。みりんはなんとなく
わかるのですが、マヨネーズは予想外でした。

先日、4年生が国語の「一つの花」の研究授業を
したことはお伝えしました。その花は、コスモス
です。ちょっと小ぶりなのですが、意見が一致し
て買いました。授業もよかったし、お話も涙なし
には読めません。意見が一意したのも涙。

(おまけ)
「誕生花」と言うのをご存じですか。誕生日の
頃に咲く花を育てるといいよ、と花やさんに、
むかーし教わりました。この百日紅も息子の誕
生花です。
「一つの花」のコスモスは、誕生日ではないけ
ど、戦争で逝ったお父さんの思い出の花ですね。
ところが、長年私の「誕生花」だった、椿がな
ぜか枯れてしまいました。ふふ、いいんだよ。
これでもう、チャドクガ(毛虫)の心配もしな
くていいんだから・・・(涙)。

(大事な話に戻って)
今日は雨で、全校練習を途中で切り上
げました。明日以降も天気によって、
変更などがあるかもしれません。
天気予報がどんどん変わるので、今後
もチェックしていきます。ご理解・ご
協力をお願いします!

経験にしていきましょう!


音楽室前の廊下に貼ってあるこの
言葉が気に入ってます。失敗する
のはたくさんチャレンジしている
からですよね。「よいしょ」の子
の顔もいいです。

北校舎の1階をまわっていたら楽し
そうな声が聞こえました。「アブラ
ハムと7人の子」を楽しそうに踊っ
ていた、くわのみ学級です。

土曜日にも、朝練習をがんばる、和太鼓クラブ。
新入部員と教える部員。教え方も、上達ぶりも
よくて、ほめられていました。
この部屋に来ると、緊張と気合いが入ります!

先週はこうやって、水たまりをなくそうと
がんばる子どもたちと先生の姿が見られま
した。今週は天気予報があまりよくなくて
準備や整備に、さらに注意していきます。

左端に、2年生の団体競技のほんの一部が
写っています。接戦でした。楽しい工夫を
お楽しみに。また演技中の曲が校長先生や
我々の世代に思わずうれしくなっちゃう曲
です。この指導中の先生も、思わずノリノ
リに踊ってしまったほどです。

土曜日の本番に向けて、お子さんの体調管
理と運動会の準備の方をよろしくお願いし
ます。学校や学年からのお手紙をよくご覧
ください。(これからも配布されるかもし
れません。)また、39メールと、ホーム
ページのチェックもお願いします。
台風が気になりますが、今のところなんと
土曜日だけ晴れるようです。前日準備など、
予定変更もあるかもしれません。でもみんな
で、気合でいきますよ!よろしくお願いします!

先週の授業から かくれんぼ名人


2年生の国語「うみのかくれんぼ」のデジタル
教科書(ざっくり言うとタブレットで見る教科
書)で、かくれんぼ名人「もくずしょい」です。
かにです。ついのんべは「もずくしょい」と間
違えてしまいます。

こうやって、まわりの海藻などを体に付ける
ことで身を隠す名人です。ここはきれいな海
ですが、場所によってはゴミなども身に付け
るようです。

動画なので、隠れ方がよく分かります。
他には、たこが色を変えて隠れたり、
ハマグリが砂の中に隠れました。子ども
たちも真剣に見ていました。無事隠れる
と拍手!

前にも一回紹介しましたが、この後教科書の
文を読みました。1年生は、人生2回目の説
明文の学習です。(最初はくちばしの話)
感想などを書いて、校長先生(!)、担任の
先生、副校長が丸を付けました。はなまる!


(なさけないおまけ)
かくれんぼの情けない思い出です。4年生のこ
ろ神社でかくれんぼをしました。調子に乗っ
て、駐車中のトラックの荷台に隠れてました。
そのうちつい寝てしまい。埼玉の方で、目が
覚めて・・・。まあ親にはめちゃくちゃ怒ら
れましたね。よい子はまねしては絶対にいけ
ません。でも似たような体験をしていた大人
に良く会いました。(だから何?)

先週の授業から  日本最古の漫画とは


6年生の国語。「『鳥獣戯画』を読む」です。作者は
あのジブリのツートップの一人だった高畑 勲さん。
平安末期から鎌倉初期に描かれた4巻の巻きもの。
ウサギやかえるが擬人化されているこの巻が有名で
「日本最古の漫画」と言われています。その一部を
見て、どんな様子か子どもたちが解説文を書きます。

時間は短いのですが、よーく絵を見て書いて
いました。ま、楽しそうな場面ですよね。

ここでも、ノートを交換して交流。対話的な
学びの場面ですね。このあと、先生が集めて
いた教科書を配ります、初めてこの文を見る
子どもたちです。

さあ、高畑さんの書きぶりと、自分の説明の書
きぶりは、どう違うでしょう。作品の出会いを
大切にした、導入を工夫した授業でした!

トランプ


くわのみ学級の算数の授業の最後にトランプの7
ならべを行いました。「とけい」の授業の最後
です。時計回り、数字あわせ、など授業に関連
した言葉も使われていて、いい終わり方だなと
思いました。研究授業等で参観者が多くいまし 
たが、子どもたちは、のびのびとやっていました!

おしゃれな傘ですね-!今週はようやく日射し
が少し和らいできたような気がします。この夏
は、帽子などに加え、日傘も大変売れたそうで
すね。強い日射しと濃い影に、マネの日傘の女
性の絵を思い出しました。
でも今週も油断せずに、熱中症への備えをして
いきましょう。

図工で作った風車を回しながら帰る4年生。
こんなふうに、風車が回ると色も混ざるの
がおもしろいですね。

これは別のクラスの4年生。走って回し
た後、「トトロの回し方」が急に流行し
ました。

たぶんこれのことでしょう。
おもしろいですねえ。
(画像は消えるかもしれません)

くわのみ学級の作品が次々できています。
ビーズもきれいですし、刺繍がこれまた
丁寧です。1階渡り廊下にぜひおいでく
ださい。

昨年度6年生(現中学一年)が、ふれあいコンサート終了後
現6年生(このときは5年生)に贈ったメッセージの一部で
す。今年は形を変えてやれる用に計画中・練習中です。

音楽会だけでなく、いろいろな行事は「練習」が
一番大事ですね。2階廊下に少しずつ貼るそうです。

運動会のことなど


4年生の徒競走(の練習)。例え練習でも本気を
出すのがいいところ。本番もこのように最後まで
走りきりましょう!

スローガン係の話し合い。何をしているの
かというと、誰が発表するかなどを、真剣
に決めているところでした。

これは、用具係ですね。てきぱきやらないと
当日の進行が遅れるので、大事な係です。
タブレットを使って動きの確認。
当日もよろしくお願いします。

さすがリレーの選手。何枚か映すと必ず
空中に浮いているように見える写真があ
ります。歩幅が広く力強く走っている
証拠ですね。バトンも上達しています。

出発係が、真剣に弾を込める練習です。
「パン」の音が聞こえると血が騒ぎま
すね。

こんな時期でも、支えあって楽しい運動会
にしたい。
6年生の運動会への決意ですね。今年は行事
の中止・延期が多くて、時に6年生には申し
訳ないです。でも楽しい運動会にするために
大活躍を願います。

「すごい6年生だな」と思われる、
あこがれの6年生の存在が学校には
不可欠です。よろしくお願いします。
二人はもちろん、みんな決意も素晴
らしいですが、字も丁寧で、じっく
り取り組んだんだろうなと思いました。

先週の様子から 授業の工夫

先週もたくさん写真が撮れました。
HP担当の二人とかぶらないように気を
つけながら載せます。ちょっと時間的に
ばらばらなのは許してください。

6年のこのクラス、社会の最初に地図を使った
地名さがしをしています。この日は元寇を扱
ったので「博多」を探していました。こうや
って地図になれておくと、中学校で役に立ち
ますよ。ところで担任が「はかたの塩」は
「伯方の塩」なので博多とは違います。と
お話しすると、「へー!」と言う声も!

少しまじめに語ると今年度から、授業の中に
「対話的な学び」を重点的に行います。
大げさでなく、全国の学校が動いています。
ただし、今年度は密にならないようにするため
制限はありますが。この6年生は、幕府の役人と
御家人に分かれて話し合っていました。

2年生3クラスは、国語で授業の最初の時間に
3文字程度、漢字練習から始めます。ドリルを
やって、練習は宿題ですね。「帰」なんか難
しいよね。でも丁寧にがんばっています。

先生が、いいノートを見つけると、すぐに
タブレットで撮影。電波が(古い言い方!)
ピッとテレビにとんで画面に映ります。あっ
という間にみんなに紹介できます。2年生、 
あいうえお作文。難しいと言っていた子ども  
も、こうやってやり方を瞬時に理解できまし
た。時代は変わりました。授業もどんどん変
わっていますね!

【運動会特集】縁の下の力持ち②

こんにちは。昨日ぶりのHP担当1号です。
土曜まで授業が終わってほっと一息。来週はいよいよ運動会本番!頑張るぞ!!


昨日あげきれなかった高学年の写真を更新します。


本日トップバッター【体育委員会】!



……の先生たちの写真しかなかったのですが……。
体育委員会は、準備運動、整理運動や、得点競技の備品の管理で大活躍します。



出番はこんなにたくさん!
(自分の分担を赤できちんと囲っているのもえらい!)



これが九小秘伝の整理運動。
校歌に合わせてゆっくりと体をほぐします。
当日は、体育委員会が全校の前で手本を見せてくれるので、ぜひご来場の皆様もご一緒にどうぞ。



お次は……【放送委員会選抜】!



本来の放送委員会の人数を半分に減らした選抜部隊です。
このチームも何か分担を決めている……?



本邦初公開!アナウンスの原稿を決めていたんですね。
中休みや昼休みもアナウンスの練習をしています。
放送委員会が話している時は、ぜひ耳を傾けてくださいね。今年は実況中継も行うようですよ!


続いて……【保健委員会選抜】!



ん?



あれ……?保健委員会選抜ですよね……?
今日は何のお仕事ですか?



体育館の窓に貼る大プログラムの作成中でした。
本番当日は救護係として、保健室で怪我の手当てをしてくれるそうです。


……・まだまだ写真があるのですが、どうやら容量オーバーで貼ることができないようです……。
続きは水曜日に更新します。
三連休、これを機に、高学年のお子さんをお持ちの方は
当日の係の仕事について話題にしてくださると嬉しいです!!

それでは、また!

土曜日の学校


校長先生が、今日じっと練習を見守って
くださいました。運動会まであと一週間
(3登校日!)

5・6年生のつなひき。だけども諸事情と
工夫を入れて、これまた例年のつなひきと
は違います。お楽しみに!


4年生。ろ過の実験です。この泥水は
飲めるようになるのでしょうか。

活性炭を使って、水をろ過させます。
下から透明な水が出てきました。

じっと見つめる子供たち。4年生は、
社会科で水道の学習をします。小河内
ダムにも行く予定です。

1時間後。ごくごくと飲む先生。子供た
ちも拍手。この実験が社会科に関係ある
のかあまり深く考えないで。体を張った
授業です。活性炭を通した水は、におい
もなく味もおいしい水でした。あれ、何
で知っているの?

仲良し兄妹。絶対載せてね、と言われて
パチリ。今日は下校時間が一緒だったの
で、兄弟・姉妹・近所の子供たちと仲良
く帰る姿も見られました。特に下学年と
一緒に帰る高学年の優しい姿がうれしい
土曜日です。

こんな土曜日にも、見守りのシルバーさんは
子供たちを見送ってくれました。ありがとう
ございます。みなさん3日間よく休み、土曜
日に備えましょう!!

【運動会特集】縁の下の力持ち

みなさんこんばんは!
最近はずいぶん涼しくなって嬉しい、HP担当1号です。

いよいよ運動会1週間前(!)になりました。
校庭からいろいろな音が聞こえてきて、じわじわ実感がわいてきました。本番がとっても楽しみ!!



本日は、今週火曜日に行われた、高学年の運動会係打ち合わせの様子を更新します。




まずは【音楽委員会】!



みんなの手元にあるファイルの練習日程にご注目ください。



最近は中休みや昼休みも練習練習また練習です。
運動会は音楽委員会1番の晴れ舞台!!
様々な場面で活躍しますので、成果をご覧いただければと思います。



お次は……【出発係】!



出発係の仕事は、得点競技で使うピストルに火薬を詰め、
担当の先生にスムーズに渡すこと。



分担をきめたあとは、本番の音に慣れるように、校庭で実際の動きをシュミレーションしていました。
本番よろしく頼むね!



お次は……【得点係】!



主に徒競走の採点に関わる係です。
徒競走では、各レースごとに1位に3点、2,3位に2点、4,5,6位に1点すつが入ります。



並んでいる子どもたちの数を数え、得点を計算します。
1点のずれも許されない、責任重大な係です。



まだまだありますよ。【代表委員会】!



なんだか人が集まっている?



開会式、閉会式のオーディションをしていました。
立候補がこんなに(教室の向かって右前にいる子どもたち。全てオーディション待ちです!!)いるってすごいです。
無事代表も決まったようなので、本番の名司会に期待しましょう!




ここまで四つの係(委員会)を紹介してきました。
まだまだ写真はたくさんあるのですが、続きは明日のお楽しみです。

次回予告




こんな写真や



こんな写真や



もしかしたらこんな写真も……?
乞うご期待!!