日誌

2022年4月の記事一覧

立川市民科 応急救護講習


たけのこごはん あじの竜田揚げ 
なめこと豆腐お味噌汁  牛乳
アジの竜田揚げ 三色野菜のピリ辛あえ 
金曜日、今月最後の給食です。たけのこが春らしい
味でした。三色野菜は、パプリカ・きゅうり・ダイ
コンでした。

金曜日の午後は、6年生の応急救護講習でした。
この学習は、「立川市民科」の一つです。立川市
民科についてはいつか詳しく。まずは、意識があ
るか呼び掛けます!

心臓マッサージの仕方など、立川消防署の
方が、丁寧におしえてくださいました。

AEDの操作も、真剣です。おそらくみんな
初めての体験学習でしたが、無事に終わると
ホッとした笑顔になるくらい、真剣でした。

そのころ、主事さんが大きな板を切って
白く塗っていました。これは150周年の
看板になります。実行委員会で完成させま
す。楽しみにして、もう少し待っていてく
ださい。写真以上にきれいに塗ってあり、
乾かしていました。

消防写生会


大きなポンプ車が、この狭い道を、1回で曲がり切り、やってきました!


こちらは白い救急車。結構大きいです。


この日のために駆けつけてくれた、砂川消防署
砂川出張所の方々です。お互いに挨拶をしました。

署員の方から、励ましの言葉をいただきました。
さあ描くぞ!

赤をたくさん使うので、赤の絵の具やクレパスを
多めに用意してくれたのは、図工専科の先生です。

すぐにとりかかりました。
よく見て描いています。

大きく描けることが大事ですねえ。
色合いもきれいです。

ポーズをとってくれている方。身に付けた装具は
合計30キロ以上!2年生の質問に丁寧に答えてく
れます。もし火事が起きた場合に備えて、車内で
待機している方もいます。これも大事な仕事。

署員の方は、暑い中最後までこのポーズを
してくださいました。

この台車には、ホースが数百メートル分
あります。毎朝1回点検や整備をしてい
るそうです。今日お休みの2年生は、方法を
工夫して、作品を描き上げます。
消防士のみなさま、ありがとうございました。

18歳に下がったこと


スパニッシュオムレツ ペンネときのこのソティー
オニオンスープ ゴマパン 牛乳
ペンネって、ペン先のような形のパスタ。ソティーとは
フライパンに少量の油に高温を加える調理法。
フレディーが作曲した名曲はボヘミアンラプソティ。

今年度もスポーツテストの取組が始まり
ました。5年生はシャトルラン。

20mを制限時間内に往復します。2回タイム
オーバーしたら終わり。友達への応援の声がす
てきな5年生でした。

6年生の社会は、歴史を後にして、先に公民分野を
習うようになりました。今日は立川税務署の方が来
てくださり、租税教室です。18歳に成人年齢が下
がって、いろんなことが18歳から責任になります。
とにかく今日も、暑いくらいでしたね。半袖や半ズ
ボンの子どもや大人の多さが目立ちました。

クラブ(4・5・6年)


月曜日の給食。ほうれんそうとベーコンのソティー
ブイヤベース ツナとアスパラのマヨコーンパン
そして牛乳です。
ほうれん草といえばポパイですね。パンのレシピは
献立の裏面にありました。

月曜日はクラブ活動がありました。役員決めや
活動計画など。これは、今年の生まれたダンス
クラブです!

クラブ長を決めるのも、とても真剣。
室内スポーツクラブです。

和太鼓クラブ。毎回来ておしえてくださる、
小島先生です。今年もみんな頑張ろう!

チャレンジクラブでは、昨年の活動を思い出
しながら、今年やりたいことを考えている
ところでした。

図工クラブも、活動を決めています。今年は
展覧会もあるからね。

サイエンスクラブでは、Chromebookをみて
いるところでした。

今日(火曜日)は暑かったですね。5年生が暑さに
負けずに、ハードル走の練習でした。

今日は、中華ふうですね。ごはん 酢豚 
たまごとコーンの中華スープ 牛乳
暑いときには酢豚が美味しいですね。

そして、本日5月の献立や給食だよりが配布されました。
給食の献立も季節を感じます!!

今日は夏日の暑さに、午後には強烈な雨。
その後風と、大変な1日でした。体調を崩
しやすいので気を付けてくださいね。

朝会・避難訓練


まるで夏のように強い日射し。風は乾いて
気持ちよい朝会。

どうしてきまりを守るのでしょうか。
法律・九小のきまり・スポーツのルール。
いろいろありますね。

守らなかったら、あちこちで事故や怪我。
安心安全のために、きまりを守るのです。
そうしないと学校生活が楽しく過ごせな
くなります。きまりを守りましょう、と
いう校長先生のお話でした。

生活指導のお話も、きまりです。交通事故に
くれぐれも気を付けましょう。

司会の先生も、礼をするタイミングなどを
練習していました。とても静かにお話を聞
けていました。

教室の戻るときも、しっかり行進です。
これは5年生。手を振るようになりました。

たとえば、4年生のくわのみ学級の
お友だちは、4年生の列に入って、
朝会をします。今週も頑張ろうと、
先生とハイタッチをして別れました。

避難訓練。地震です。
「お・か・し・も・ち」の約束で
避難開始。

地震や火事では、静かで素早い行動が
命を守ります。

今年最初の避難訓練は、なかなかよかった
です。しかし課題も残りました。これから
どんどんよくしていきましょう。予告なし
などいろんな設定の訓練を行います。


【匠の技】
用務主事さんがお二人とも大工仕事が
上手でびっくり。この花壇を守る木も
あっというまに作りました。この奥に、
低学年はあさがおなどの鉢を置く予定
です。見事です。