日誌

カテゴリ:3年生

食育


栄養士の先生に来ていただき、「よいおやつの食べ方」を学びました。
生涯健康でいるためにも、学んだことを生かしていきたいですね。
ご指導ありがとうございました。

過去との比較から




私たちの生活を支えている道具が、どのように変わってきているのかを調べています。
過去との比較をすることで、現在の生活の豊かさや昔の暮らしの中の工夫などが見えてきます。




研究授業




視覚に訴えたり、考え方を共有したりして、課題を解決しようとしている子どもたち。
「教室にいるだれもが学習に参加し、理解できる授業づくり」を目指し、先生たちも試行錯誤しています。

社会科見学


マルエツさんに社会科見学に行きました。
お店の工夫など、様々なお話を聞かせていただきました。
子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

学区探検


1学期に学区探検を行い、地域の特色をまとめました。
見る人に伝わるように、丁寧に作成しました。

「非日常」を楽しむ


たし算の筆算の学習です。
お家の方々の前だったからか、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
日常とは違った「非日常」を楽しんでいたようです。

練習を重ねる


来週の対抗戦へ向け、練習を続けています。
練習を重ねるごとに、とぶ回数や励ましのかけ声も増えてきています。
回数が増えることに加え、子どもたち同士がかかわり合い、高め合おうとする姿が増えてきていることにも成長を感じます。

行動で表す


ちりやほこりがたまってきた廊下。
一声かけてみました。
登校後すぐではありましたが、ほうきや雑巾を持ち、行動で表す姿が美しかったです。
「自分たちの学校」であることを意識させていきたいと思います。

青空体育


青空の下で、元気いっぱいにドッジボールをしました。
校庭には、子どもたちの声が響いていました。

読書週間


読書週間が終わりました。
たくさんの本を読んだことで、いろいろな世界を楽しめたようです。
今後も、時間を見つけて本に親しむ習慣をつけていってほしいと思います。