日誌

2022年1月の記事一覧

プロジェクト9 (6年生)


いよいよ6年生。
「プロジェクト9」~九小ができるまで~
です。写真がピンぼけのもありますが、
新年に免じてご容赦ください。

ああ、ねむいなあ、今日も学校かー。
おいおい、遅刻するよ-!

おじいさんとおばあさんが登場。どうやら
九小の、砂川地域の大先輩のようです。
「なんで九小がここにあるのか教えてやろう。」
お二人が呪文を唱えると、一気に江戸時代へ!!

江戸時代は、寺子屋がありました。読み・書き
などを教えていました。おかげで当時の日本の
識字率(字が読み書きできる)は、10人中な
んと、8から9人。イギリスでさえ、当時10
人中2~3人だったので、外国の人はびっくり
したそうです。寺子屋のおかげですね。


明治時代の砂川地区です。なんと神奈川県砂川村。
一時期神奈川県に入っていたのですね。明治5年に
「学制」が発布されて、この地にも学校を作る動き
が・・・。ところで、

当時この砂川の地で、大切に育てられていた
昆虫は何でしょう。
①カブトムシ ②チョウ ③ガ(蛾)
正解は、③。この地域はえさの桑畑を作りカイコ
を育てて、糸を作っていました。今でも九小の、
校章にくわの葉があるのは、このためです。

いくら「学制」と言われても、子どもたちは
大事な畑仕事などのお手伝いもしなくてはい
けません。農民たちは反対の人が多い。
「えー、学校に行かないで、仕事をしなくて
 は、いけないんだー。」
左奥の子どもたち、作戦を考えます。

学校を作る作らないで、大もめです。
(この演技も迫力がありましたね)
校舎を建てる資金も授業料もみんなで
出し合うのですから・・・。
でも子どもたちの説得で、学校はできる
ことになりました。流泉寺の境内の中に
西砂川学校という名前で始まりました。

やがて子どもたちの数が増えて狭くなり、
今の地に学校は移ります。何年前でしょう?
正解は①121年前!

西砂川尋常高等小学校と改名。尋常(普通)の
教室が3教室。高等の教室が1教室でした。
さて、1900年(明治33年)11月27日に
新校舎完成の式典が行われました。

その式典で行われたのはどれでしょう「。
①東京府知事が来校した。(小池都知事が来校
 するようなことですよ)
②花火が打ち上げられた。(明治33年ですよ)
③お店が並んだ。(学校のそばの農道にですよ)
 正解は・・・なんと全部!祭りのように盛り
あがったのだそうです。

へえ、昔の人の思いが詰まっている学校
なんだね。そろそろ2021年に戻ろう!

「あれー、おじいさんやおばあさんは?」
「何を言っているの、そんな人はいないよ。」
どうやら、おじいさんおばあさん、みんな夢の
中の出来事だったのでしょうか。
「チャイムが鳴ったよ!今日の授業は何だっけ?」
「150周年に向けての、校歌の練習だよ。」

そして、きれいな歌声で、6年生の校歌の合唱です。
なんと『二部合唱』の見事なハーモニーです。この
お話はもちろん架空のお話ですが、もし当時の先輩
方が、この学習発表会を見たら、びっくりしてくれ
ることでしょう。

(和太鼓クラブ・終わりの言葉・大事なおまけは、
 次回に続く。)

九太郎伝説① 5年生


いよいよ高学年。5年生は
「九太郎伝説」です。桃太郎を基に
新しいお話です。

おじいさんは玉川上水の方へ芝刈りに、
おばあさんは残堀川へ洗濯に・・・。
ところが残堀川に水があまりありません。
そこはとんちで無事に解決。

ある日、九小のめんどりが変な声でたまごを
うみました。(良くニワトリが登場しますねえ。)

だいじに温めていたら、ひよこではなくて、
元気な男の子が生まれました!九太郎と名
付けられました。

九太郎はスポーツ万能、勉強もできるし、
人気者でした!女子から熱いまなざしが!

九太郎はおじいさんやおばあさんお話から、こんな
鬼ヶ島を想像していました。いよいよやっつけに行
くことになりました。

そこで、おじいさんとおばあさんから、「きびだんご」
ではなく「きりたんぽ」をもらいました。九小の5年
生が大事に収穫した「九小米」から作り、「九小味噌」
で食べると栄養満点です。いよいよ出発です。
(以下続く)
【訂正】
孫悟空たちが、流泉寺で手に入れた物は、「お経」
です。「カギ」の分けがありません。どうかしてい
ました。直せるところは直しましたが、写真だけ許
してください。

九太郎伝説②(5年生)「


九太郎は立川駅に向かいます。外国の方と会っても
ALTに鍛えられた英語を駆使し、解決します。


立川駅近くでは、スケボやダンスで盛り上がる
若者がいっぱいです。

そして、九太郎はファーレアートと、
ボランティアのガイドさんに出会い
作品に驚きました。ところでお金が
なくなった九太郎、これでは鬼ヶ島
へ行けません。ピンチ!

するとそこへ、なんとドラえもんが助けに
来てくれました!水素の自動車が出てきま
した。

そして、船に乗り換えて鬼が島へ。あれ、このシーンは
有名なあの映画のワンカットのようです!

そう、以前九小の北側に大きな自動車工場が
あったのですね。ついに鬼ヶ島へ到着…?

なんと、鬼ヶ島ではなく沖縄の宮古島。
鬼ではなくカニがいたのでした。どう
やら、おじいさんがSNSで誤った情
報を、九太郎にも伝えたようです。

反省したおじいさんは、YouTuberになる
ことをあきらめました。3人とドラえもん
は仲良く暮らしましたとさ。
子どもたちから笑いの絶えない、楽しい発
表でした。
【つけたし】

残堀川の下を玉川上水はサイフォンの原理で
通っています。一度見るとなるほどなのです。

昼も見事ですが、夜の2つの川の交差
地点もかっこいいです。

ところが、大正10年頃の絵地図を見ると
残堀川が玉川上水の下を流ようですようで
すね。ここはもう少し詳しく調べないと、
わかりません。

ファーレアートは、立川駅北口に広がる
屋外展示型の芸術作品群です。5年生は、
毎年ここへ鑑賞に行きます。

発表にも説明があったのですが、この
広大な土地は自動車工場の跡地です。
九小の高学年は、この工場へ社会科見
学に行っていたそうです。この跡地に
何ができるのでしょうか。

クイズ「九小の壁」(4年生)①


4年生は、あの人気クイズ番組を取り入れた
クイズ「九小の壁」。

「お父さん、野球もいいけどクイズ『九小の
 壁』をみたいなあ。」
「しょうがないなあ。」チャンネルを変えると・・・

さあ始まりました。上手く取り入れましたねえ。
司会の人達も元気よく進めます。

南の壁頑張ろう!気合いが入りますね。台本が
あることを忘れてしまうくらい、臨場感があり
ました。今日のテーマは、昭和記念公園!!

チャレンジャー(一人)が、クイズを4問全部
正解すると、賞金100万円と、九小のニワト
リの卵がもらえます。それを防ぐブロッカーが、
東・西・南の「九小の壁」のみなさんです。

最初のチャレンジャーは、昭和記念公園の
植物に挑戦。
「昭和記念公園の秋桜の種類は何種類で
 しょう。」

7種類も、あります。チャレンジャーこのあとも
健闘しましたが、最後の問題でブロックされました。

次のチャレンジャーは、昭和記念公園の「イベント」
です。これまた難しそう。

この中で、昭和懸念公園では行っていない
イベントは何でしょう。(ホイコーローまつり)
夏と言えば花火大会ですが、実際には花火が、
何発ですか。(約5000発!)
と順調に進んだチャレンジャー。ここでなんと、
CMです。(下へつづく)

昭和記念公園 九小クイズの壁②


CM一本目。見事なダンス。

CM2本目。せりふが大きい。撤収も速い!


順調に解答してきたチャレンジャーですが、
最後の問題は難しい。昭和記念公園で、コ
ンサートを行った歌い手のイントロクイズ。
①大塚愛「さくらんぼ」・・にゃんこスターよ-!(涙)
②TRF「EZ DO DANCE」小室哲哉さんー!(涙)
最後の③THE ALFEE「星空のディスタンス」で残念!
南の壁が正解でした。

最後のチャレンジャーは「昭和記念公園の遊具」。
ふわふわドームの別名は→雲の海 など接戦を
乗り切りラスト問題!

ふわふわドームで遊んでいいのは小学生以下。
チャレンジャー悩んだあげくに「○」をあげ
ました。正解。見事に100万円と、九小ニ
ワトリたまごをもらえます。

おめでとう。このときスタッフ役の子どもたちが
全力で戻っている様子が、本物のスタジオみたい
で、とても臨場感にあふれていました。細かいと
ころまで、頑張っていました。

役ごとの全員紹介で、エンディング。
拍手です。


【つけたし】
立川にあった米軍基地の一部を利用して
昭和記念公園は作られました。高校の社
会科で学びました。その地に勤務すると
は、高校生では分かるはずがないですが。

九小では、1・2年の合同校外学習を
始め、さまざまな学習に活用しています。
なんてたって、歩いて行けるんですもの
ね!

これは第九小学校の創立130年記念誌の写真
です。20年ほど前は、ここで持久走大会を開
催していたのですね。この写真の人達は、もう
30才近くの、立派な成人ですね。

2年間は無観客でしたが、箱根駅伝の
予選会の会場にもなっています。3年
前初めて見たときには感激しました。
私の大学は予選落ちでしたが、母校を
応援するのはいいなあと思います。
「マラソンの聖地立川」をめざしてい
る立川市の大事な場所でもあります。

写真はイメージです。
本年もどうぞよろしくお願いします。