日誌

2016年3月の記事一覧

音楽


鍵盤ハーモニカで、合奏をしました。

卒業式へ向けて


卒業式で6年生に贈る言葉の練習が始まりました。
6年生が気持ちよく卒業できるよう、気持ちを込めて伝えます。

ふれあいたてわり交流給食




たてわり班の活動も、6年生から5年生へと引き継がれています。
配膳や給食中の会話のつなぎ役なども、6年生を見習って頑張りました。

仕事を通して成長する






最後の委員会活動がありました。
学校のために、使命感をもって仕事に取り組んだ子どもたち。
子どもたちも仕事を通して、成長していくのですね。

6年生を送る会








各学年の子どもたちが心を込め、6年生へ合唱や合奏のプレゼントをしました。
心温まる会になりました。

 

救急救命講習






立川消防署砂川出張所の方々にお越しいただきました。
心臓マッサージやAEDの使い方、三角巾での止血法を学びました。
事前にお家の方から教わってきていた子どももいました。
ご指導いただいた砂川出張所のみなさん、ありがとうございました。

小中連携


中学校の英語の先生に来ていただき、英語の授業を行いました。

遊びの工夫


新聞紙を使って、遊び道具を作っています。
工夫を加えると、遊びがより楽しくなりますね。