日誌

2015年11月の記事一覧

収穫




夢ファームで育てていた作物の収穫が進んでいます。
手を土だらけにしながら、うれしそうに収穫する姿が印象的でした。

外国語活動


外国語活動の時間です。
ゲーム形式で箱の中身をあてています。
「what's this?」の問いかけに、英語で返す児童。
周りの児童もヒントを教えながら、楽しそうに取り組んでいました。

いじめ防止に関する読み聞かせ


本校は、毎月10日を「いじめ0の日」としています。
本日は、生活指導部の職員による読み聞かせを行いました。


内容が豊富でしたので、感じることも多かったようです。
自分と向き合い、「過去の自分を振り返って、これからの自分のあるべき姿」を考えることができた児童もいました。
考えたことを実践していけるよう、指導を続けてまいります。

1人でもやり抜く心の強さ


履き途中で、掃除の時間が終わってしまった児童を見つけました。
その児童は、集めたゴミを丁寧に片付けていました。
昼休み時間の始まりになり、周りが遊びの声でいっぱいになりつつある中の出来事。
やらねばならないことを、1人でもやり抜く心の強さに頼もしさを覚えました。

参画者へと


学級集会を開くために、話合いを行いました。
実演も交えながら、折り合いを付けられた子どもたち。
一人一人が、ただの「出席者」にならず、「参加者」になり、「参画者」へと成長していけるよう、指導の工夫改善を図ってまいります。