日誌

2020年9月の記事一覧

授業風景など


6年生の国語。ビブリオバトル!「書評合戦」とも言
われ、自分の選んだ本のよさを制限時間内でアピール
します。でもあらすじや良さを数分で話すのは、結構
難しい。でも夏休みに読んだ本などを頑張って発表し
ていました。

くわのみ学級1年生。大型絵本で読み聞かせ。
だるまさんと同じ動きをみんなでしましたよ。

今日は「て」の字の学習。手がつくものは?
「電車!」「でんしゃに『て』はあるの?」
「ここにあるよ!」とテンポよく楽しい学び
をしていました。

こんなたくさん見つけました。このあとプリン
トで、書く練習をしました。

9月最初の給食は、ポークビーンズ、かぶとウインナー
のスープ。揚げパンでした。スープにはハートのにんじ
んは入っていませんでした。ちぇ。お子さんには入って
いましたか。それから、揚げパンが出るのは珍しい。パ
ンを食べた後、指をしゃぶるのはマナー違反ですが・・・。
明日は、『防災の日メニュー』だそうです。

おお、しばふの上でおにを決める2年生。バッタを捕ま
えた子もいましたよ。雑草もあるけれど気にしてはいけ
ません。「雑草」と書いて「しばふ」と読みます。

先生を筆頭に、必死で逃げる4年生。いっぱい
遊んでください!ごろごろしても大丈夫ですよ
たぶん。今日は、涼しかったので、元気よく外
遊びができましたね!