文字
背景
行間
学校の出来事
4月25日(金)の様子(6年:家庭科、5年:図工、4年:音楽)
昨日・今日の2日間、立川市教育委員会の給食課の栄養士の方が来校くださり、6年生と一緒に「1食分の給食の献立を考えてみよう」をテーマに学習をすすめました。
「主食」「主菜」「副菜」「汁物」について学び、6年生の子供たちは、これから自分たちで1食分の給食の献立を考えていくことになりました。
子供たちが考えた献立は、実際の給食に出されます。
食べる人たちみんなで喜ぶ献立ができるといいですね。
5年生は、「春を感じて木を描こう」をテーマに、図工で作品づくりを行いました。
校庭に出て、クロムブックで写真を撮影した後、自分の撮影した木の写真を見ながら、どのように表現しようか考え取り組んでいました。
4年生は、音楽でリコーダーに取り組んでいました。
先生が出す音を聞きながら、息の使い方に気をつけて、みんなできれいな音を出そうと頑張りました。
4月24日(木)の様子(全校:1年生を迎える会)
今日は、全校で1年生を迎える会を行いました。
代表委員の子どもたちが、「歓迎の言葉」や「西砂小クイズ」を行い、1年生も大盛り上がりでした。
「1年生からの言葉」も、全校に向け、大きな声で伝えることができた1年生。よくがんばりましたね!
代表委員のみなさん、全校が楽しむことのできる企画を考えてくれて、どうもありがとう!!
4月23日(水)の様子(2年:国語、音楽、図工)
今日は、2年生が、1・2校時に国語や音楽、図工の学習をしていました。
国語では、新しい漢字を覚えようと、練習に取り組んでいました。
一画一画丁寧に書き、先生からほめられた時は、とても嬉しそうにしていました。
また、漢字を覚えるために、先生や友達と一緒に、空書きにも取り組みました。
音楽では、校歌をしっかり歌おうと頑張る姿が見られました。
みんなで声をあわせて、教室いっぱいに歌声を響かせていました。
図工では、クレヨンを使って、自分が体験したことを思い出しながら絵を描きました。
何を描こうかと考えながら、丁寧に取り組むことができました。
4月22日(火)の様子(4・5年:午後の授業)
今日は、4・5年生の5・6時間目の授業の様子を紹介します。
5年生では、「外国語」の授業を行っていました。
今日は、ALTの先生の来校日です。
4年生までに「外国語活動」の授業を通して学んだことを生かし、英語で質問をしたり、答えたりしていました。
5年生の別の学級では、学級活動で、一年間を通した学級内での役割決めを行っていました。
高学年になり、責任のある仕事を担うことが増えてきています。
また、別の5年生の学級では、子供たちが使っている「つぶやきノート」に、テーマを元に、自分の考えを一生懸命書いてました。
これまでの自分の行動を振り返り、自分の考えをまとめていくことはとても大切ですね。
校庭では、4年生が、走り方について学び、練習をしていました。
本校は、1学期に運動会を行います。
どの子供たちも、ゴールに向かって走り切ろうと精一杯取り組んでいました。
本日で、全学年の1学期はじめの保護者会が終了しました。
たくさんの保護者の方々にご出席いただきました。
ありがとうございました。
4月21日(月)の様子(全校:中休み)
今日は、一日よく晴れていました。
写真は、中休みの子供たちの様子です。
友達や先生と、元気いっぱいおにごっこをして、校庭をたくさん走り回っている子供たちもたくさんいます。
1年生は、鉄棒やブランコ、雲てい、登り棒、すべり台など、遊具を使って遊んでいました。
どの子供たちも、とっても楽しそうです。
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |