文字
背景
行間
【緊急のお知らせ】 緊急のお知らせはございません。
【外壁及び屋上防水工事について】 |
【その他のお知らせ】 ・不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(東京都教育委員会) ・相談したらどうなるの?? (東京都教育委員会) ・保護者向け相談窓口一覧(東京都教育委員会) |
学校の出来事
照明器具(LED)換装工事
■1月13日(月)までの三連休から照明器具の換装工事が始まりました。まずは生徒の皆さんの教室から行いました。
□これまで吊り下げ式の蛍光灯でしたが、天井に直付けのLED照明となったので、教室の空間が広く感じられます。もちろん、照度も向上しています。
3学期始業式
■令和7年1月8日(水)、冬季休業日が終わり3学期が始まりました。始業式の様子から新年の良いスタートができたものと感じました。
2学期終業式
■12月25日(水)、2学期最終日です。3時間目に終業式を行いました。どの学年も落ち着きをもって節目を迎えることができました。
■終業式後に1、2年生から進路の取組をしている3年生に応援メッセージを贈りました。
明日は2学期終業式
■12月24日(火)、終業式を明日に控えた学校の様子を一部紹介します。
□2階玄関には生徒会イベントとしてクリスマスツリーが飾ってあります。主な装飾は生徒の皆さんが書いたメッセージカードです。
□午後は全校で大掃除です。写真は隅っこや壁をみがいている生徒の皆さんです。
□外壁改修工事は校舎全体がシートで覆われているため進み具合が分かりにくいです。
□昇降口などはすでに補強が終わり塗装が始まっています。
たちかわ交流大使中学校出張授業
■12月19日(木)、ジャズピアニストでたちかわ交流大使の山下洋輔さんとパーカッションの熊本比呂志さんの演奏を全校で鑑賞しました。
■お二人からジャズについて演奏を交えてわかりやすくお話しいただきました。よく知っている曲が新鮮に聞こえます。2学期終了式とクリスマスを間近に控えた今日、楽しい時間となりました。
学校内の落ち葉拾い
放課後、ボランティアの生徒たちで学校内の落ち葉拾いを行いました。落ち葉でパンパンになった大きな袋がいくつも積み上がっています。
がん教育(2年生)
■12月13日(金)、災害医療センター副院長の伊藤 豊先生を講師にお招きして「がん」についてご講演いただきました。どんな病気なのか?、早期発見の大切さ、治療方法、患者さんのサポートなど大切なことばかりです。生徒のみなさんには正しい知識を身に付けてほしいと思います。
小中連携活動(小学生凧あげ補助)(2年生)
■12月12日(木)、新生小学校の1年生が凧あげをしました。立川第八中学校の2年生はお手伝いです。
最初は少し緊張していた小学生も始まると凧あげに夢中です。中学生が走ってアシストします。
食育講座「野菜と健康と立川農業」(1年生)
■12月6日(金)市内スマイル農園の方を講師にお招きして食育講座を行いました。季節の野菜や立川の農業について、わかりやすく、そして楽しくお話ししていただきました。
TGGでの英語体験活動③(2年生)
■2セッション目は「TGGで多文化理解」と「火星で生活するには何が必要か考えよう」です。
□ふだんと違う英語だけの時間でしたがよく聞き、積極的に参加していました。最後に「振り返り」を行いました。
ホームページ訪問者数経緯
年 月 日
|
閲覧数
|
H27. 4.17
|
1000名 |
H29. 3.23
|
134815名 |
H30. 3.25
|
241926名 |
H31. 4. 6
|
246149名 |
H31.7.23
|
329622名 |
R 2. 4. 1
|
392504名 |
R 5. 8.28 | 915366名 |