日誌

学校の出来事

全校朝令・授業の様子

5月8日(水)

■初めての全校朝礼です。生活指導の先生から4月頑張ったこと、あいさつや言葉を大切にする事についてのお話を聞きました。

■1年生の授業の様子です。体育では体育大会で行うソーラン節の練習が始まっています。画面では自分たちの演技を映像で見て課題を確認しています。

■1年生の技術の授業です。木材の特徴について学習しています。木材加工の実習を行うために大切なことです。

■2年生の数学(少人数)の授業です。各自で問題に取り組んでいるところです。

■3年生の英語(少人数)の授業です。

離任式

■4月26日(金)、6校時に離任式を行いました。代表生徒のあいさつのあと、3人の先生方からお話しいただきました。

学年朝礼

4月24日(木)

■今年度最初の学年朝礼です。立川第八中学校の学年での集会は特別教室で行います。どの学年も「始業式、入学式からみんな頑張っています」「今年◯◯な学年にしよう!、協力してください」といった内容を学級委員や先生が話していました。

□1年生です

□2年生です

□3年生です

避難訓練

■4月19日(金)、6校時に避難訓練を行いました。風が強い中での校庭への避難となりましたが、落ち着いて行動することができていました。

■最後は集団下校を行う時の地区班を確認しました。

生徒会朝礼

■令和6年度第1回目の生徒会朝礼です。

□集合は静かに、速やかに。

□先に入場した2、3年生を見習って1年生も落ち着いて整列できました。

□生徒会本部や各委員会委員長の紹介と活動方針についてお話しました。

給食開始

■4月12日(金)

 今日から給食開始です。保護者の皆様、昨日までのお弁当の用意、ありがとうございます。

対面式 部活動紹介

■4月10日(水)の午後は全校生徒での対面式と部活動紹介を行いました。

□対面式の様子です。

□部活動紹介の様子です。2年生、3年生のみなさんは準備も含めてよくがんばっていました。

クラスでの活動が始まります

■昨日(4月9日)、41名の生徒が入学しました。令和6年度は全校生徒170名でのスタートとなります。

■4月10日朝の学級活動の様子です。

■本日、新しい教科書を配布します。

令和6年度 着任式、始業式

4月8日(月)

■いよいよ令和6年度が始まります。生徒のみなさんは2年生、3年生となりました。若干新しいクラスに緊張しながらも落ち着いて着任式、始業式に臨んでいました。

◆敷地内の桜は満開です。明日は満開の桜の中での入学式となりそうです。

桜の開花

■校庭の桜が開花しました。遠目ではほとんどわかりませんが、近づいてよく見ると咲き始めていることがわかります。

■令和6年度の始業式や入学式まであと10日ほどです。そのスタートに彩りを添えてくれることを期待しています。

卒業式予行

卒業式予行が終わりました。45分ほどの時間でしたがみんな真剣に臨んでいました。予行の後、3年生から1、2年生にお礼のメッセージを送りました。

卒業式予行が終わり、給食時間です。3年生にとっては中学校での最後の給食です。2学期からの全員給食、美味しかったです!

 

卒業式に向けて

1週間後の卒業式に向けた取組が始まりました。午前は3年生、午後は1、2年生が式に向けたお話を聞き、合唱練習をしました。

「研究発表会」

 立川第八中学校では「立川市民科」の取り組みとして研究学習をしています。全校に共通するテーマは「命」です。そこから、1年生は自然との関わり、2年生は人との関わり、3年生は社会との関わりについて自己のテーマを設定しました。全生徒が研究した成果をクラスや学年で発表しています。今日の発表会では各学年の代表に選ばれた生徒が発表しました。

 新生小学校6年生の皆さんを招待しての発表会となりました。

「展示発表」準備

明日(3月1日)から校内での展示発表が始まります。前日となる今日の6時間目に準備を行いました。

 保護者の皆様への公開期間は3月4日〜3月7日(9:00〜16:00 最終日は12:00まで)です。お時間がありましたら、ご参観ください。

小中連携授業

■立川第八中学校の先生が同一校区の新生小学校で授業を行いました。教科は音楽と体育です。6年生の皆さんは多少緊張しながらもしっかりと話を聞いて授業に臨んでいました。

研究成果報告会

2月16日(金)に3年間の校内研究に関する研究成果報告会を行いました。

5時間目は、全学年全学級で公開授業を行いました。

   

6時間目は、研究成果報告会です。

立川市教育委員会の栗原教育長からご挨拶を頂いたあと、立川第八中学校の3年間の取組を紹介しました。

  

最後に、東京都教育庁指導部義務教育指導課の統括指導主事から、指導・講評をいただきました。

 

 

 

 

学校公開日

2月3日(土)1校時〜3校時にかけて土曜授業公開を行いました。今年度最後の土曜授業公開です。今回は60家庭の保護者のみな様、6名の学校運営協議会委員のみな様にご参観いただきました。

■授業の様子をいくつか紹介します。

スキー移動教室(3日目、八中到着)

 17時17分、2台目のバスも第八中学校に到着して解散となりました。参加生徒は悪天候の中、スキー講習によく取り組んでいました。今回このHPで紹介しきれないことなどは、学年だより等を通してお知らせします。

 今回のスキー移動教室について、ご家庭での準備やお子さまの体調管理、1日目の昼食の用意など保護者の皆様にはたくさんご協力いただきました。ありがとうございます。

 生徒の皆さんはこの土日。体を休めるようにしてください。

スキー移動教室(3日目、バス発車)

13時12分、黒部ビューホテルから第八中学校に向けて出発です。順調に行動できたので予定よりも18分早く出発しています。双葉SAに着きましたら到着予定時刻をスクールメールでお知らせします。

スキー移動教室(3日目、閉校式)

11時30分、最後の講習も無事に終わりました。11時35分に閉校式を行いました。

□スキー教室のインストラクターのみなさん、生徒たちの安全に気を配り丁寧にご指導いただき感謝します。ありがとうございました。

スキー移動教室(3日目、最後の講習①)

ゲレンデに到着。スキー靴に履き替えてクラス写真と学年写真を撮影しました。撮影後、いよいよ最後のスキー講習が始まります。

■天気は晴れ、昨夜まで降り続いていた雪を圧雪していましたので、ゲレンデはとても良い状態です。

■写真撮影のワンシーン。

■9時30分、スキー講習開始です。ここまでリタイヤする生徒もなく、最後まで全員で講習を始めることができました。

スキー移動教室(3日目、朝)

スキー移動教室もいよいよ最終日を迎えました。生徒の皆さんの健康観察の結果は良好です。

■6時30分、起床です。宿舎から外を見るとはじめて晴れた空を見ることができました。

■今日の朝食です。

スキー移動教室(2日目、夕食)

18時40分、昨日より少し早く夕食となりました。係の生徒が「黒部ビューホテルで食べる最後の夕食です。おいしく、味わって食べましょう」とみんなに話していました。

■今日の夕食です

スキー移動教室(2日目、スキー講習準備)

スキー場に到着後自分でスキー靴に履き替えました。スキー班の変更はありません。スキー教室の先生にご挨拶して講習が始まります。

■靴を履き替えています

■スキー教室の先生にご挨拶

スキー移動教室(レクレーション)

20時00分、食事後、大広間に集まってレクレーションを行いました。

■グループごとに特定条件でのクイズ大会です。食事後も全員元気な様子で安心しました。このあと、係会、班長会、部屋会議、健康観察等を行い22時00分に就寝となります。

□本日の配信はこれで終了します。

スキー移動教室(入館式と夕食)

19時10分、入浴をすませて入館式と夕食です。

■今日の夕食です。

■先に食事係が準備をします。

■食事の前に入館式を行いました。黒部ビューホテルのみなさん、よろしくお願いします。

■みんなで「いただきます」。

スキー移動教室(初日講習終了)

16時00分、2時間半のスキー講習が終わりました。スキー靴とふだんの靴を履き替えて休憩です。このあとバスで宿舎に戻ります。疲れた様子も見受けられますが、けがなどなく、初日無事終了です。

スキー移動教室(講習開始)

講習班ごとにスキー講習が始まりました。最初はごあいさつ。準備運動をしてスキー板を装着。緩やかな斜面で基本動作を確認していきます。

スキー移動教室(開校式!)

黒部ビューホテルで昼食後、鹿島槍スキー場に出発。スキー靴に履き替えて開校式を行いました。

■鹿島槍スキー場ではアルパカがお出迎え

■はじめは靴を履くのも一苦労

■降雪のため室内で開校式を行いました

■みんな良い表情です。スキー教室の先生方、よろしくお願いします。

スキー移動教室(双葉SA)

8時50分、双葉SAで最初の休憩です。よく晴れていますが気温は2℃。学校に集合したときよりだいぶ寒いです。

2学期最後の給食、そして大そうじ

12月22日(金)

2学期の登校も25日(月)の終業式を残すのみとなりました。

◇本日は2学期の給食最終日です。

 温かいご飯、汁物、なにより「おかわり」ができる!これらがあたりまえのことになりました。

 

◇給食のあと、全校で大そうじです。

 

◇写真で見るといつものそうじの時間と同じように見えますが、細かなところまでしっかりと時間をかけておそうじしています。

 楽しそうにお掃除している生徒の姿をたくさん見ることができました。