日誌

学校の出来事

スキー移動教室(講習開始)

講習班ごとにスキー講習が始まりました。最初はごあいさつ。準備運動をしてスキー板を装着。緩やかな斜面で基本動作を確認していきます。

スキー移動教室(開校式!)

黒部ビューホテルで昼食後、鹿島槍スキー場に出発。スキー靴に履き替えて開校式を行いました。

■鹿島槍スキー場ではアルパカがお出迎え

■はじめは靴を履くのも一苦労

■降雪のため室内で開校式を行いました

■みんな良い表情です。スキー教室の先生方、よろしくお願いします。

スキー移動教室(双葉SA)

8時50分、双葉SAで最初の休憩です。よく晴れていますが気温は2℃。学校に集合したときよりだいぶ寒いです。

2学期最後の給食、そして大そうじ

12月22日(金)

2学期の登校も25日(月)の終業式を残すのみとなりました。

◇本日は2学期の給食最終日です。

 温かいご飯、汁物、なにより「おかわり」ができる!これらがあたりまえのことになりました。

 

◇給食のあと、全校で大そうじです。

 

◇写真で見るといつものそうじの時間と同じように見えますが、細かなところまでしっかりと時間をかけておそうじしています。

 楽しそうにお掃除している生徒の姿をたくさん見ることができました。

高等学校の先生の話を聞く会(2年生)

立川第八中学校では2年生と3年生が「高等学校の先生の話を聞く会」を進路学習の一環として行っています。

12月21日(木)は2年生と保護者の皆様を対象に会を行いました。

都立多摩工科高等学校と私立八王子実践高等学校の先生にお越しいただき、

高等学校の紹介や3年生になる準備として進路で取り組むことなどについてお話しいただきました。

 

 

冬休みを前に進路について考える時間となりました。