日誌

2020年5月の記事一覧

臨時休業期間の終了

植物 この週末で臨時休業期間が終了となります。3月から考えると,3ヶ月間も学校から離れての生活が続きました。この間,どんなことをして,どんなことを考えましたか?そして,どのような成長ができましたか?
 6月1日から,しばらくは分散登校が続きますが,本格的に新年度が動き出します。学習面も生活面も,今まで同様にいかないことはたくさんありますが,気持ち新たにスタートしましょう。

 なお,学校は再開となりますが,新型コロナウィルス感染症対策は十分に行ってください。

【連絡】6月1日からの登校に向けて

★5月28日 連絡<重要> ※追記あり(15:30・16:30)
 6月1日(月)以降の時間割や持ち物の連絡です。養護からの連絡もありますので必ず確認しましょう。
  • 登校日に向けた連絡(PDF形式)←ここをクリック!
    2年生のみ,6月2日(火)に登校開始ですので気をつけてください。
    ※1年1組の技術の持ち物にある「ハンドノート」は教室に保管してあります。
     持ち帰っている場合には,登校日にご持参ください。←追記
    ※初回の保健体育の授業では,全学年とも「なわとび」持参となります。←追記(15:30)
     お持ちでない場合には,授業までに各自で購入し用意をお願いします。
     (初回の保健体育の授業の予定:1・2年…3日,3年…4日)
  • 6月以降の教育活動について・差替版(PDF形式)
     (6月2週目の2年生の登校日の曜日を訂正いたしました)←追記(16:30)

【連絡】学校再開に向けて

★5月26日 連絡<重要>
 6月1日(月)の学校再開に関しての連絡です。必ず確認しましょう。
 月別の予定や学校行事等の詳細につきましては,学校再開の決定を受け,現在調整を進めております。学校再開後の早い段階でお伝えできるよう準備を進めますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ガイダンス日(3日目)

生活目標 今日はガイダンス日(3日目)でした。夏服や半袖でガイダンスを受けに来る生徒も多く,学校が再開されない中,季節はいつもと変わらずに進んでいることを実感した一日でもありました。

 ところで,今月の生活目標は「けじめのある集団行動を身につけよう~時間を守ろう~」です。実際の集団行動でけじめのある姿を見ることはできませんが,規則正しい「おうち時間」を送ることが,学校再開後のけじめある集団行動につながります。

 今後の予定については,スクールメール・八中ウェブサイトをこまめにご確認ください。

【連絡】ガイダンス日に向けて

★5月22日 連絡
 来週の月曜日(25日)は3回目のガイダンス日です。時程については,今週(18日)と同様です。
 また,夏服への移行期間となっておりますので,天候に合わせて適宜服装を調整してください。

 なお,現時点での臨時休業期間は5月末までとなっております。学校再開に向けて規則正しい生活リズムを心がけましょう。気分転換やリフレッシュ等で外出する場合には,引き続き三密を避け,罹患防止に努めてください。特に,深夜・早朝を含め,地域住民や周囲の方々に不安を感じさせたり迷惑となるような行動(三密に近い状態で集まる・大声を出すなど)は慎みましょう。