日誌

2018年12月の記事一覧

TAMAアンサンブルフェスタの様子(12月26日)

 本校吹奏楽部の8名が八王子いちょうホールで開かれたTAMAアンサンブルフェスタに参加しました。金管八重奏「ピアノとフォルテのソナタ」を演奏し、銅賞と特別賞グットサウンド賞を受賞しました。おめでとうございます。昼間の練習では、多くの先生方の前でも発表しました。吹奏楽部の生徒も応援にかけつけ、素晴らしい演奏を会場に響かせていました。


      

    

    

終業式の様子(12月25日)

 2学期終業式が行われました。校歌のあと、校長先生からは「周りに気を使っていこう」というまとめの話がありました。また1学年学級委員長の石川君から、生活指導主任の斎藤先生から冬休みの過ごし方について話がありました。また1,2年生から3年生に応援メッセージをプレゼントしました。また、今年から全校合唱「第九」に取り組み、生徒は力強く合唱をしていました。
 今年も保護者、地域の皆様にご支援いただき、感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

      

      

      
         

      

      

      

      

      

がん教育モデル授業の様子(1月20日)

 本日、中学1年対象にがん教育モデル授業が行われました。木下先生によるブレインストーミングのあと、災害医療センター呼吸器内科医長の高田先生からがんについての知識や予防について学習しました。がんは早く発見して治療すれば怖くない病気です。生徒からの質問では、心臓にもがんはできるのですか、男の人と女の人とではどちらがなりやすいですかなど積極的に質問してました。生徒はとても集中して取り組んでいました。


    

    

    

生徒会朝礼の様子(12月19日)

 昨日の一斉委員会を受けて、生徒会朝礼が行われました。寒さが厳しくなってきていることから体調管理についてや掃除道具の扱い方などの報告がありました。また美化Day‘Sの表彰、大町市との交流の報告などが行われました。

     

     

     

     

東京駅伝練習会の様子

   今日の練習は、タイムトライアルでした。八中の生徒も他の中学校の生徒もとてもよく頑張っていました。
 先週よりも更に仲が良くなり『チーム立川』ができつつあります。