校長日誌

学校のできごと

28年度スタート


 28年度がスタートしました。3月に37名の6年生が卒業し、この4月に39名の1年生が入学しました。それぞれの学年が1つずつ進級し、新しい出発です。

                                  
       とてもきれいな桜のさく中、新学期がスタートしました。
  
     
      1学年ずつ進級し、担任の先生から話を聞いています。

     
            39名の1年生が入学しました。

3学期 始業式


 いよいよ3学期のスタートです。1月8日(金)始業式が行われました。「3学期は、今の学年のまとめでもあり、次の学年への準備の時期でもあります。」と校長先生からお話しがありました。1つ学年が上がるということは、その分自分より下の学年の子が増えるということです。上級生として良い姿が見せられるようこの3学期を充実させていきましょう。

   
     各クラスで3学期のクラス開きが行われていました。
       冬休みの出来事は?  今年の目標は?

教員の実技研修会


 1月7日(木)に教員の実技研修会を行いました。
 この日は、パソコンの研修、理科実験の研修、体育の研修を行いました。
 子供達への授業に生かせるよう、私達教員も勉強しています。

   
 パソコンの活用法の研修        体育 体つくり運動の研修
 
   
         理科の実験のポイント、注意点を学ぶ研修

今年もよろしくお願いします


 平成28年のスタートです。学校の生活は4月から3月までの1年間となりますが、1つの区切りとしてこの1月は新しいスタートととなります。
 今年もみなさまにとって良い年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
 また、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

        今年の初日の出 
     1月1日 泉体育館駅にて撮影       
    

2学期終業式


 2学期の終業式を行いました。明日からは冬休み、良いお年をお迎え下さい。

   
 2学期の最後の日です。      2学期にがんばったことは?
 明日からは楽しい冬休み。     各学年の代表の子ががんばったことを
                  発表しました。