校長日誌

2024年1月の記事一覧

校外学習の様子(5年生)

 25日(木)5年生は、読売新聞社本社と国立科学博物館へ校外学習に出かけました。読売新聞社では、新聞がどのようにして購読者の手元に行き渡るのかについての映像を見た後、校閲体験が行われました。与えられた例題の中から10個の間違えを見つけるという課題では、一見すると良く分からないため(例:☓埼玉市→○さいたま市等)、子どもたちは朝から脳をフル回転させて懸命に取り組む様子が見られました。また、この日全員で撮影した写真を掲載した大山小オリジナルの新聞をお土産にいただき、子どもたちは大喜びでした。

 楠公レストハウスでは、寒風吹きすさぶ中での昼食となりましたが、実にすっきりとした晴天の下、芝生の上で食べるお弁当は格別だったようで、笑顔でもりもり食べる様子が見られました。

 国立科学博物館では、日本館(日本列島成立からの様々な生き物、化石などについての展示有)や地球館(科学技術の歩みや地球史等の展示有)をグループで回るスタイルでの学習活動を行いました。子どもたちの様子を見ていると、教室では行えない本物を直に見て学ぶという体験活動により、学習意欲や主体的に学ぶ姿勢が高まる雰囲気を感じました。

 今回、お世話になった読売新聞社本社様、国立科学博物館様、そして朝早くからお弁当のご準備をしてくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜公開授業の様子

 本日は、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。今回は、それぞれの学年が体験的&子どもが学習の主体者となる教育活動を意図的に実施していました。体験活動や発表活動など、お子様の輝く姿をご覧いただくことができたのではないかと思います。以下、簡単に各学年の取組をご紹介します。

 1年生(写真1段目左・縦スクロール1枚目)は、生活科の学習で昔遊びをしていました。けん玉・こま回し・だるま落とし等、お家の方と一緒に大喜びで熱心に取り組んでいました。

 2年生(写真1段目・縦スクロール2枚目)は、生活科の学習でこの砂川町で自分たちが好きな施設(図書館やスーパー等)について、模造紙で作った資料を使いながら、施設の解説やクイズ等をお家の人に出していました。指示棒で説明する姿がかっこよかったです。

 3年生(写真2段目・縦スクロール3枚目)は、立川市民科の学習として、PTAの方々とともに上砂公園清掃に励みました。寒さに負けず、仲間と協力してたくさんの落ち葉を集め、公園をきれいにすることができ、立派でした。

 4年生(写真2段目・縦スクロール4枚目)は、立川市民科の学習で地域の方々から教えていただいた車椅子や盲導犬等、福祉について、グループで調べたことをスライド資料を使いながら発表しました。お互いの発表を見合うことで、新たな気づきがあり、熱心にメモを取る様子が見られました。

 にじいろ学級(写真3段目左・縦スクロール5枚目)は、体育科の学習で、跳び箱を中心としたサーキットトレーニングに体育館で取り組んでいました。みんな活動に集中していて、熱心に何度も跳び箱を飛ぶ姿が光っていました。

 5年生(写真3段目右・縦スクロール6枚目)は社会科の学習でSDGsの学習の一環として、バンダイ社から提供されたプラモデルの製造過程について映像で学んだ後、実際にプラモデルを組み立てていました。お家の方もたくさん来られていたので、一緒に組み立てる姿も見られ、微笑ましかったです。

 6年生(写真4段目両方・縦スクロール7,8枚目)は、立川市民科の学習で本校学校運営協議会委員の本郷さんから学んだ立川市や砂川地区の変遷や歴史などについて、各自がまとめたスライド資料に基づき、5年生にプレゼンを行っていました。6年生のスライド資料のクオリティの高さに5年生が感心している様子が見られました。また、「ふるさと」の歌唱や校歌のリコーダー演奏など、多彩な活動をたくさんの保護者の皆様に見ていただくことができました。

 今日は、全校の子どもたちが本当によく学習に取り組めていたと思います。これもお家の方が見に来てくださることにより、子どもたちがパフォーマンスを発揮する大きな原動力となっているからだと思います。

 29日(月)は、本日の振替休業日となり、学校はお休みです。30日(火)に子どもたちが元気に登校してくれるのを校門でお待ちしています。 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

クラブ活動見学の様子(3年生)

 24日(水)のクラブ活動の時間に、3年生はクラブ活動の見学を行いました。本校には、球技、陸上、工作、手芸、イラスト、化学の6つのクラブがあります。今回は、各クラブ長の6年生が、それぞれのクラブ活動の内容について3年生に優しく教えてくれている姿が印象的でした。さすが、本校の6年生です!

 この見学を経て、3年生は来年自分たちがどのクラブで活動を行うのか、グーグルフォームで希望を出し、集計・決定という流れになります。今日の6年生のように、自分たちの活動を具体的に語ることができるような充実した取組をクラブ活動で行っていけるよう、全教員でサポートしていきたいと思います。 

 

大谷翔平選手寄贈グローブの現在の様子(にじいろ学級)

 1月15日に本校に届いた大谷翔平選手のグローブですが、6年生から順番に各学級に回して、子どもたちに見てもらったり、触れてもらったり、キャッチボールをしてもらったりしています。

 昨日は、にじいろ学級にグローブが回ってきました。子どもたちは、実際に触ったり、キャッチボールをしたりして大いに盛り上がりました。また、私がグローブについての感想を聞いてみると、「意外と軽かった」「(逆に)少し硬かった」「キャッチボールが楽しかった」等、様々な感想を聞かせてくれました。

 にじいろ学級は(本校はですね)、サッカー派が多いのですが、野球の世界ナンバー1選手からのグローブの贈り物を通して、野球というスポーツの素晴らしさや楽しさに触れるよい機会となりました。

  

親子GIGAワーク出前授業の様子(3年生)

 23日(火)2校時(3−1)、3校時(3−2)に東京都教育委員会から派遣要請を受けた専門家の方が、本校の3年生を対象にタブレットを使用しながら、ネットリテラシーやプレゼンの際に使用するスライドにおいて、どうすれば分かりやすいものになるのかという内容についての出前授業をしてくださいました。

 子どもたちは、講師の質問に対してワークシートで回答したり、グループで意欲的に意見交流をしたりしながら深めた自身の考えを端的な言葉で分かりやすく発言する姿が見られました。

 講師の先生からは、3年生としてこれだけタブレットの使用やネットリテラシーに対して、高い認識をもっているのは本当にすごいですとお褒めの言葉をいただきました。また、平日にも関わらず、双方の学級の保護者の方々にもご来校いただき、共に授業に参加していただくことができました。ご多用の中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。