日誌

学校のできごと

音楽会(保護者鑑賞日)

11月23日(木)音楽会(保護者鑑賞日)

 今日はよいお天気にも恵まれ、音楽会、保護者鑑賞日を行いました。

 

 

 今年の音楽会のスローガンは〈伝えよう自分の思い つなげようみんなの心〉です。

 

今日まで、子どもたちはたくさんの練習を重ねてきました。

最初はなかなかうまく歌えなかったり、合奏が合わなかったりしましたが、日々練習を重ねることでだんだんと上手になりました。

またさらに、このスローガンにあるように、音楽の楽しさを通じて、自分の思いを精一杯伝えようとするようになり、素晴らしい音楽会となりました。

 

 

 

たくさんのご来校ありがとうございました。

音楽会(児童鑑賞日)

11月22日(水)音楽会(児童鑑賞日)

 

いよいよ音楽会♫

本日は児童鑑賞日でした。

 

1年生

3年生

5年生

2年生

4年生

6年生

どの学年も素晴らしいステージを見せてくれました。

いつもの体育館が、素敵なコンサートホールのようでした!

最初は緊張した様子もみられた子どもたちでしたが、楽しみながら演奏していた姿が印象的でした。

 

6年生の演奏のあとは、アンコールの拍手がなりひびき、アンコール演奏までしてくれました。

 

明日は保護者鑑賞日、またさらに良いステージをみせてくれると思います。

たくさんのご来校をお待ちしております。

音楽会リハーサル

11月21日(火)音楽会リハーサル

 今日は朝から各学年ごとに音楽会のリハーサルを行いました。

いよいよ明日から本番です。

明日は児童鑑賞日、明後日は保護者鑑賞日となります。

子どもたちの頑張る姿を、ご期待ください。

生活科見学(2年生)

11月14日(火)生活科見学

今日は2年生が、生活科見学で多摩動物公園へ行ってきました。

泉体育館駅からモノレールで向かいます。

 

多摩動物公園へ到着!

昆虫館に到着!

 

昆虫プログラムでは、カマキリやバッタなどの昆虫に実際に触れて楽しみました。

 

お外でお弁当です。

 午後は、様々な動物をみてまわりました。

 

 

 

モノレールに乗って無事帰校しました。

とても気持ちのいい秋晴れの中、行って来ることができ、良かったです。

 

調理実習(5年生)

11月10日(金)調理実習

 

今日は1.2時間目に1組が、5.6時間に2組が、家庭科の授業で調理実習を行いました。

 

今日の献立は、〈ごはんとお味噌汁〉です!

ごはんは、5年生が育ててきて先日収穫した、バケツ稲の玄米を混ぜて炊きました。

 

お米をといで30分水にひたしたり、だしをとったり、材料を切ったり、、、

自分たちで作成したレシピノートをしっかり確認しながら、進めていました。

 

普段家庭では、炊飯器でご飯を炊くのが一般的なので、こうやってお米が炊けるのを見るのはとても新鮮なようでした。

 

まだかなまだかな、と待ちわびる姿もありました。

お米が踊ってるよ、いい匂いがしてきたよ、とみんなで観察しています。

 

無事に全ての班が出来上がりました!

 

給食のあとにも関わらず、たくさん食べた2組さんでした。

時間内に片付けまでできて、とても立派です!

どんな味だったか、ご家庭でも聞いてみてくださいね!

避難訓練

11月8日(水)避難訓練

 

今日は地震により、職員室から火災が発生したという想定の避難訓練を行いました。

 

ちょうど避難訓練を行った2時間目、3年生のひとクラスが、音楽室で授業をしていました。

いつもの教室ではない場所からの、いつもと違う経路での避難も、落ち着いて避難することができました。

 

いつ起こるかわからない地震や火災に備えて、しっかりと訓練に取り組めるように指導していきたいと思います。

立川市民科(6年生)

11月7日(火)立川市民科

 

6年生は今、立川市民科で「立川の歴史と未来」を学習しています。

今日は地域周辺に出かけてきました。

 

右に東野球場、左に自衛隊滑走路を見ながら歩きました。

 平和のひろば、平和の礎の碑。

阿豆佐味天神社。

この道は昔の滑走路の西端、この突き当りは北の端だったそうです。

 

私たちが暮らす立川市の歴史について知り、未来について考える学習をしていきます。

 

来週は立飛方面へ出かける予定です。

 

生活科見学(1年生)

10月31日(火)生活科見学

 

今日は1年生が多摩動物公園へ出かけました!

 

学校から、モノレールで向かいます。

 

 多摩動物公園に到着です。

 まずは、アフリカ園へ!

 チーターにサーバル、ライオンにキリン、アフリカゾウ、たくさんの動物を見学しました。

 

 

 

 そのあとは、グループに分かれて、それぞれみたい動物を見学しました。

グループごとに、お弁当タイムです。

午後は、またみんなで動物を見学しました。

 

帰りも、 モノレールに乗って学校へ戻ります。

 

 公共の場でのお約束をしっかり守り、楽しんでくることができました。 

学校公開、道徳授業地区公開講座

10月28日(土)

〈学校公開・道徳授業地区公開講座〉

 

1年生『いのちがあってよかった』

2年生『ゆきひょうのライナ』

3年生『百羽のツル』

4年生『バルバオの木』

5年生『コースチャぼうやを救え』

6年生『命の重さはみな同じ』

すずかけ学級『せかいのひとびと』

 

本日はたくさんのご来校ありがとうございました!

また、受付のボランティアをしてくたさった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

30日(月)は振替休日になります。

次の登校日は31日(火)です。

うど農家見学(3年生)

10月 24日(火)うど農家見学

 

今日は、3年生がうど農家に見学に行ってきました。 

 

実際にうどを栽培するうどの室(むろ)に入らせてもらうことができました。

 

この中に、はしごを使って3メートルほどもぐります。

子供たちは、最初は怖がりながらも、全員が順番に入ることができました。

『秘密基地みたいで楽しかった』という声が聞こえてきました。

 

中は、しゃがまないといられないほど天井が低く真っ暗ですが、その暗さと気温、湿度が、うどの栽培に適しているそうです。

 

1つの穴に、3つの小さなお部屋があり、180~200株のうどが栽培出来るそうです。

今は、ちょうど収穫の時期ではなかったので、うどが栽培されているのは見ることはできませんでしたが、どのようにして栽培、収穫するのかを、丁寧に説明して頂きました。

 

12月から5月になると、みのーれ立川や近所のスーパーに売られているそうです。

『食べてみたいね』という声や『どうやって食べるといいかな』という声が聞こえてきました。

 

農家の皆様、ありがとうございました。

どんぐり拾い(1、2年生)

10月18日(水)どんぐり拾い

 今日は秋晴れの中、1.2年生が生活科の学習で東大和南公園へ、どんぐり拾いに行きました。

 

公園では、講師の坂本先生からお話をお聞きしました。

 

それから、縦割り班に分かれて、どんぐり拾いです。

たくさんのどんぐりが拾えましたね!

 

どんぐり拾いのあとは、コマを作って遊びました。

手作りの可愛いコマに、夢中になって遊びました。

 

坂本先生からは、最後の片付けがしっかりできているとお褒めの言葉を頂き、

また、縦割り班行動においても、2年生がしっかり1年生の面倒を見てくれて、おかげで楽しく活動することができました。

 

社会科見学〜羽村市郷土博物館編〜

羽村取水堰に到着です。

 

 

羽村市郷土博物館に到着です。

見学の前にまずはお弁当タイムです。

郷土博物館を見学しました。

 

羽村の歴史や玉川上水の仕組みについて学んできました。

この経験をこれからの学習に生かして行きたいと思います。

 

社会科見学〜たちむにぃ編〜(4年生)

10月17日(火)社会科見学

 

今日は4年生が社会科見学にいきました。

行き先は、立川に新しくできた清掃工場「たちむにぃ」と羽村市郷土博物館です。

 

 

朝、出発式をして 、バスに乗り出発です。 

最初はたちむにぃに到着。

DVDを観てから施設見学です。

廃材アートがあったり、ゴミピット、ゴミクレーン、蒸気タービン発電機、焼却炉をみて回りました。

 

たちむにぃは立川+チムニー(えんとつ)で「たちむにぃ」と名付けられたそうです。

屋上は緑化され、美術館のように様々工夫されていて、とても楽しく見学することができました。

 

このあとは羽村市へ向けて出発です。

脱穀・籾摺り(5年生)

10月16日(月)お米の出前授業『脱穀・籾摺り』

今日は5年生が先日稲刈りをした稲を、脱穀、籾摺り作業を行いました。

 

春の田植えの時同様に、パルシステムの方々にお越しいただき、手順を教わりました。

パルシステムの出前授業では、5年生がにぎりやすい大きさの野球ボールとすり鉢を用意して下さり、これらを使って脱穀、籾摺りをします。

野球ボールは適度な硬さのゴム製素材のため、すり鉢が割れてしまうようなことがないため適しているそうです。

 

穂から籾(もみ)をはずすことを脱穀(だっこく)といい、脱穀(だっこく)した籾(もみ)の籾殻(もみがら)を取り除くことを「籾摺り(もみすり)」というそうです。

脱穀した籾(もみ)をすちばちに入れて、野球ボールでゆっくりとこすります。

慣れない作業でしたが、丁寧に籾摺り作業を行いました。

その後は籾殻(もみがら)を取り除きます。

こうしてボールの中に残ったものが玄米(げんまい)です。

収穫のあと、乾燥させ脱穀、籾摺りをして玄米に。やっと食べられるお米になりました。

玄米のまま食べても良いですし、「精米(せいまい)」をして表面のぬかをとりのぞき、「白米(はくまい)」として食べても良いです。

 

普段食べているお米は、こうして時間をかけて作られていることがわかる貴重な体験になりました。

絵本コラボ給食

10月12日(木)絵本コラボ給食

今日の給食は、絵本コラボ給食でした。

今回は『からすのてんぷらやさん』より、野菜のかき揚げが登場しました!

 

ロングセラー絵本『からすのパンやさん』のつづきのお話です。

とても心が温かくなる絵本です。

これを機に、手にとってみてください!

コラボ給食(6年生)

10月11日(水)コラボ給食

今日の給食は十小の6年2組が、家庭科の授業で考えた献立が給食に登場しました。

献立は

ごはん・手作りふりかけ

さけ竜田揚げ

小松菜とにんじんの和え物

秋の味覚くずかけ汁

牛乳です。

 

給食だよりの裏面にも献立のポイントが載っています。

栄養のバランスも考え、秋の味覚をとてもおいしくいただけるメニューでした。

 

来月は6年1組の考えた献立が登場します。

今月同様献立表に「十小くん」マークも載るのでお楽しみに!

みのーれ見学(3年生)

10月10日(火)みのーれ見学

 

今日は3年生がみのーれ立川に行ってきました。

 

みのーれ立川には、どんな野菜が売っているのか、立川の農産物にはどのようなものがあるのか、などを実際に見て聞いて、調べてきました。

楽しみながらお店の中を観察する子どもたちでした。

学習を重ねて行く中で、立川市のことをまた知れた気がしますね。

おうちでも、ぜひ話題にしてください!

開校記念集会

 10月6日(金)開校記念集会

 

今日は、十小のお誕生日をお祝いする、開校記念集会を行いました。

(本当のお誕生日は10月2日です)

体育館に全校児童が集まり、

子どもたちが考えた十小クイズで盛り上がりました。

 

 

 

さて、ここで 十小クイズです!

❔十小に一番長くいる先生はあべ先生ととづか先生です。今年で何年目でしょう。

①10年目 ②8年目 ③7年目

 さて何番でしょうか???

 

 

 ❔十小を工事した回数は何回でしょう。

 ①17回 ②11回 ③13回

 

 

 

❔十小の卒業生の人数は何人でしょうか

①2781人 ②3165人 ③3354人

 

 

答えはお子さんに聞いてみて下さいね!!!

小中連携 外国語活動(6年生)

 10月6日(金)小中連携 外国語活動

 

今日は6年生の小中連携 外国語活動 第2回目の授業がありました。

 今日のテーマは「好きな色を英語で言えるようになろう」です。

グループごとに色のかるたを使って楽しみながら学習しました。

 

 

次回は10月20日(金)です!

子どもたちからは楽しみにする声がたくさん聞こえてきます。

ご家庭でも感想を聞いてみてください。

稲刈り(5年生)

10月5日(木)稲刈り

 

今日は5年生が春に植えたバケツ稲の稲刈りをしました。

青かった稲が全体的に黄色くなっています。

 根本のほうをはさみで切り取ります。

 

 

このあとは干して乾燥させます。

今月は脱穀・籾摺りも予定しています。

これからお米ができるまでがどうなるのか、楽しみです。