日誌

2014年11月の記事一覧

自転車教室


自転車に安全に乗るために、3年生を対象に自転車教室を行っています。
PTAの担当の方々や交通安全協会の方々に指導していただき、校庭に描いた教習コースで実技講習と、教室での学科講習を受けます。
今日は、最終回。実技と学科の両方の試験がありました。
合格した児童には、写真入りの自転車運転許可証が来春発行されます。
 
自転車で集合                  お母さんの模範走行について安全確認の復習
 
学科試験、見事に100点満点           学科の試験、○付けしてもらいました 
 
実技も試験です。交差点で試験官のお母さん達がチェックします


自転車に子供だけで乗って良いのは4年生からです。
自転車教室が終わって、合格した人も3年生までは,保護者など大人と一緒でないと自転車で出かけることはできません。安全のため、ルールを守るようご協力お願いします。

なわとび旬間が始まります


恒例の「なわとび旬間」(12月1日から12日まで)が、体力向上の取組の一つとして始まります。
11月28日の集会では、5,6年生の体育委員会の児童がこれから取り組む「なわとびカード」の級ごとの跳び方を見本で見せてくれました。
上級になると、難しい技も多いのですが、見事に跳ぶ上級生の姿に感心していました。

 【校長室から】 「1年生の嬉しい会話」

1120日 雑感 「1年生の嬉しい会話」

 「きれいにすると、校長先生喜ぶよ」「そうだね、きれいにしよう」こんな声がドアの向こうの廊下から聞こえてきました。1年生が掃除をしています。

 ドアを開けて

 私:「みんなはいい子だねえ。きれいにしてね」

 子:「だって、校長先生はきれい好きだから」

 以前話したことを覚えていて、そして行動で現そうとしています。掃除の理由はどうあれ、人のために力を注ぐ。すごく嬉しい気持ちになりました。

【校長室から】 避難訓練

 

11月20日 避難訓練で 「火災に気をつけよう」
 

 職員室から出火。非常放送設備が使用できないため、ハンドマイクで各場所に避難指示を出す…こんな想定で訓練をしました。全員が集まり、点呼をし、人数を確認した後の話です。

 火災の時の避難で大切なことは、2

 1つは、先生の話を静かに聞くこと。なぜなら、出火場所・避難経路をはっきりさせ、安全に避難するため。

 2つめは、煙を吸わないように避難することです。

  (ハンカチを持っていない子供に挙手を求めました半数程度が挙手)

   トイレでハンカチ使わないの?  6年生からは「自然乾燥です」

 私:「マナーとして、ハンカチぐらいは持つようにしましょう。」

  (保護者の皆様、よろしくお願いいたします。)

  乾燥する季節になりました。子供の火遊びは絶対だめです。ライターやマッチを拾ったら、すぐに近くの大人に届けましょう。くれぐれも、火遊びはだめです。5.6年生の人にお願いします。家庭で火を使っている時等、我が家では今火を使っていることを意識して欲しい。来客等で母親が離れたりすることもある。留守にする時もある。そんなときに、「火の元は大丈夫か?」と思えて、火災を未然に防ぐことができる。少しずつ、大人になって欲しい。

50周年記念音楽会の様子

 
開場前から受付に列を作ってお待ちいただく方もいらっしゃいましたが、700名を超える保護者、地域の皆様にご参観いただき、音楽会を催すことができました。ご参観ありがとうございました。
1年生のはじめの言葉から、各学年の演奏、最後の6年生の終わりの言葉まで、温かい拍手を贈っていただき、子供たちはとても誇らしげに見えました。
会場の席数に限りがあり、入れ替えで見ていただくなどご不便をお掛けしたこともあったと思います。ご協力いただきありがとうございました。
 1年生

 3年生

 5年生
 すずかけ学級

 ムジカトッテイと2年生

 4年生

 6年生