日誌

学校のできごと

朝の昇降口(東)

朝の昇降口の様子。

8時15分になるとチャイムが鳴り、子どもたちが教室に向かいます。

今日も素敵な朝の挨拶でいっぱいです☆

0

登校

子どもたちの登校が始まりました!

今日も元気に登校している子どもたち。

さあ、1日の始まりです☆

0

給食

今日の給食

◯ちゃんぽんうどん

◯さつまいものみそよごし

◯りんご蒸しパン

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

割合

5年生の算数の時間。

割合の学習を行っています。

定価250円を30%引きで買うと、代金はいくら??という問題に挑戦している子どもたちです。

0

社会(6年)

6年生の社会科の時間。

歴史の学習を先生と一緒に行っています。

授業の最後まで集中して学習に取り組んでいる子どもたちです!

0

リコーダーの練習

3年生の音楽の時間。

子どもたちは先生と一緒にリコーダーの練習を行っています。

リコーダーの学習は3年生から始まりますが、上手にリコーダーの練習を行っています!

0

数直線

2年生の算数の時間。

数直線の学習を行っています。

数直線の読み取り方を、集中して学習する子どもたちです☆

0

発表

1年生の立川市民科の様子。

各教室では、事前にインタビューしたことをみんなの前で発表している子どもたち。

とても上手にまとめて、発表することができています☆

0

大きなかず

1年生の算数の時間。

大きなかずの学習を行っています。

考えて分かったことを、みんなの前で発表している子どもたちです☆

0

命の誕生

4年生の立川市民科の授業の様子。

今日は、助産師の方をお招きし、体育館で命の誕生について学習しています。

みんな集中して、命の大切さについて学習を行っています。

0

朝の準備(3年)

3年生の朝の教室の様子。

子どもたちは、元気よく挨拶をしながら教室に入ってきます。

もうすぐ1時間目が始まります!

0

朝の昇降口(西)

朝の昇降口の様子。

算数の先生やきこえとことばの教室の先生と、朝の挨拶をしている子どもたち!

爽やかな1日の始まりです。

0

登校

学校公開日の登校の様子。

今日も子どもたちは元気よく朝の挨拶をしています!

その姿を見ていると、とても嬉しくなります。

0

学校公開日

今日は学校公開です。

1時間目〜4時間目までの授業を公開します。

1時間目は8時35分から始まります。

多くの皆様のご来校をお待ちしております。

詳細につきましては、1月12日(金)に配布させていただきましたお手紙をご確認ください。

0

第20回 立川教育フォーラムのお知らせ

今週末、27日(土)に、第20回 立川教育フォーラムが開催されます。

日時:1月27日(土) 13:00〜

場所:女性総合センターホール(アイムホール)

※予約不要、入場無料です。

※施設の駐輪場・駐車場はありません。ご来場の際は公共交通機関等をご利用ください。

 

以下のリンクで確認できます。

 

立川教育フォーラム チラシ

0

給食

今日の給食

◯抹茶パン

◯魚のバジル焼き

◯野菜のマカロニソテー

◯キャベツのスープ煮

◯アイスクリーム

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

中休み

2時間目が終わり、中休みの時間。

校庭からは子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます!

子どもたちと一緒に遊んでいる先生も。

0

貿易

5年生の社会科の時間。

今日は貿易についての学習を行っています。

クロムブックや資料集、教科書を活用しながら調べ、分かったことを発表している子どもたちです!

0

面積の求め方

4年生の算数の時間。

面積の求め方を考えている子どもたち!

自分で考えたことを、堂々と発表し合っている姿が輝いていました☆

0

音楽(1年)

1年生の音楽の時間。

先生と一緒に鍵盤ハーモニカなどの練習を行っています。

楽しみながら音楽に慣れ親しんでいる子どもたちです☆

0

持久走(6年)

6年生の体育の時間。

校庭で持久走に挑戦中!

自分のペースを守りながら、持久走を行う子どもたちです☆

0

熟語

4年生の国語の時間。

熟語について学習をしています。

子どもたちは、カードゲームなどを行いながら、熟語の学習を行っています☆

0

校内書写展

今週は校内書写展を行っています。

1〜2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆を展示しています。

今、1年生が校内に展示された硬筆や毛筆を見学しています。

明日は学校公開です。

ぜひご覧ください。

0

朝の会(4年)

4年生の朝の会の様子。

今日1日の流れなどについて、先生が説明をしています!

朝の会は、係の子どもたちが中心になってすすめます。

0

朝の準備(2年)

2年生の朝の準備の様子。

1時間目の準備などを行う子どもたち!

さあ、1日の始まりです!

0

朝の昇降口(東)

朝の昇降口の様子。

下駄箱に靴を入れ、上履きを履いて教室に向かいます!

ここでも子どもたちは自分から挨拶をしています。

子どもたちの様子を見ていると、とても嬉しくなりました。

0

登校

子どもたちの登校の様子。

今日も元気に登校しています!

朝の挨拶も、自分からすすんでできています☆

0

給食

今日の給食

◯豚キムチご飯

◯揚餃子

◯鶏肉と白菜の中華スープ

◯みかん

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

社会科(6年)

6年生の社会科の時間。

クロムブックや資料集で調べ、分かったことを発表しています。

授業の最後まで集中して学習に取り組む子どもたちです☆

0

道徳(5年)

5年生の道徳の時間。

道徳の教科書を読んで、活発に話し合う子どもたち!

意欲的に発表している姿を見ていると、とても嬉しくなりました。

0

水溶液の性質

6年生の理科の時間。

5つの水溶液に鉄路アルミニウムを入れるとそれぞれどうなるのか??について、実験を行っています!

実験前には予想をし、予想をした後にグループで協力しながら実験を行う子どもたちです☆

0

持久走

4年生の体育の時間。

校庭では、子どもたちが持久走を行っています!

自分のペースを守りながら、持久走に挑戦しています☆

0

ソフトバレーボール

4年生の体育の時間。

体育館では、子どもたちがソフトバレーボールを行っています!

チームで声を掛け合いながら、試合を行っています☆

0

かけ算を使って

3年生の算数の時間。

5人がけの長椅子が30個あります。全部で何人座れるでしょう??という問題に挑戦しています。

最初に自分で考え、考えたことを積極的に発表している子どもたちです☆

0

体育(1年)

1年生の体育の時間。

ボールを使ってゲームを行う前の子どもたち。

ゲームを始める前、先生の説明を集中して聞いている子どもたちです☆

0

中央値

6年生の算数の時間。

中央値でデータを比べる学習を行っています。

最初に自分で考え、考えたことを発表し合う子どもたちです☆

0

音楽(4年)

4年生の音楽の時間。

先生の伴奏に合わせて、歌を歌っています。

みんなで心を込めて歌を歌っている子どもたちです☆

0

図書(3年)

3年生の図書の時間。

自分で本を読んだり、本を選んだりしています!

図書室には新しいコーナーが。

ぜひ探して、本を読んでみてくださいね。

0

漢字の学習(3年)

3年生の国語の時間。

子どもたちは、先生と一緒に漢字の学習を行っています!

新しく習った漢字を、丁寧に書いている子どもたちです☆

0

大きな数を作ろう

2年生の算数の時間。

「大きな数」の学習を行っています。

今日は、自分で大きな数を作り、みんなで自分で作った問題を出し合っています!

0

大谷翔平選手からのグローブ

全校朝会後、1年1組の教室にグローブを持っていきました。

子どもたちは大喜び!

朝の会の後、グローブを大切に触りました☆

0

全校朝会

毎週月曜日は、8時25分からリモートで全校朝会を行っています。

今日は、校長先生から大谷翔平選手から届いたグローブの紹介がありました。

全校朝会後は、1年1組から順番にグローブを見ます☆

0

朝の準備(1年)

1年生の朝の準備の様子。

宿題を出したり、1時間目の準備などを行ったりしています!

この後、8時25分から全校朝会です。

0

朝の昇降口(西)

朝の昇降口の様子。

子どもたちがボランティアの方や、算数の先生と朝の挨拶をしています☆

とても爽やかな朝です!

0

登校

今週はじめの登校が始まりました。

今日も自分たちから「おはようございます」と挨拶をして登校しています!

子どもたちの挨拶の様子を見ていると、とても嬉しくなります☆

0

大谷翔平選手からのプレゼント!

大谷翔平選手からグローブが学校に届きました。

大谷翔平選手からの「野球しようぜ。」のメッセージも添えられています。

本日の全校朝会で子どもたちに紹介した後、学校で活用します。

大谷翔平選手ありがとうございました。

0

昼休み

掃除の後は昼休み。

校庭から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

子どもたちと一緒に遊んでいる先生も。

金曜日は全学年5時間授業。

子どもたちは14時15分過ぎ頃から下校します。

0

掃除

おいしい給食の後は、掃除の時間。

今日もきれいに掃除をしている子どもたち☆

いつもありがとうございます。

0

給食

今日の給食

◯ご飯

◯肉豆腐

◯ししゃものカレー揚げ

◯野菜のごま炒め

◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

ボール蹴り遊び

2年生の体育の時間。

校庭から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

子どもたちはボールの蹴り方を考えながら、ボール蹴り遊びを行っています☆

0

1㎡

4年生の算数の時間。

面積についての学習を行っています。

今日は「1㎡」を知り、辺の長さがmの場合でも面積を求めることができることを学習しました!

0

立川市の移り変わり

3年生の社会科の時間。

立川市の移り変わりについて学習しています。

子どもたちは立川市の移り変わりを「わたしたちの立川市」という教科書を使って調べ、分かったことを発表しています☆

0

おおきいかず

1年生の算数の時間。

「おおきいかず」の学習を行っています。

今日は「100」の読み方や書き方の学習を行いました!

学習する数が、どんどん大きくなっていきますね。

0

たぬきの糸車

1年生の国語の時間。

「たぬきの糸車」の学習を行っています。

子どもたちは、「たぬきの糸車」を読んだ感想などを、積極的に発表しています☆

0

避難訓練(1月)

今日は、11時5分から避難訓練を行いました。

放送をしっかり聞いて先生の指示に従いながら、落ち着いて避難することができました。

災害はいつ起こるか誰にも分かりません。

命の尊さや不測の災害への備えの大切さなどについて、しっかりと考えていきます。

0

1000より大きい数

2年生の算数の時間。

1000より大きい数の学習を行っています。

最初に自分で考え、考えたことを意欲的に発表している子どもたちです☆

0

中休み

2時間目が終わり、中休みの時間。

鬼ごっこやドッジボールなどをして遊んでいる子どもたちです!

もうそろそろ、3時間目が始まります。

0

鍵盤ハーモニカの練習

1年生の音楽の時間。

音楽の先生の説明を聞いた後、鍵盤ハーモニカの練習を行っています!

集中して練習している姿が輝いています☆

0

学級会(4年)

4年生の学級会の様子。

司会グループの子どもたちを中心に、学級会がすすんでいます。

お楽しみ会に向けて、活発に意見交換を行っている子どもたちです☆

0

想像力のスイッチを入れよう

5年生の国語の時間。

想像力のスイッチを入れようという学習を行っています。

今日は、筆者の考え方に関する感想を発表したり、共感したことなどを発表したりしています!

0

漢字の学習(1年)

1年生の国語の時間。

先生の説明を聞き、丁寧に習った漢字を書いている子どもたち!

静かに集中して学習に取り組んでいる子どもたちです。

0

朝の準備(6年)

朝の準備をしている6年生。

「おはようおざいます」と言って教室に入ってきます☆

現在は、持ってきた荷物の整理を行っている子どもたち。

さあ、1日の始まりです!!

0

朝の昇降口(西)

朝の昇降口の様子。

きこえとことばの教室の先生や、算数の先生と朝の挨拶をしている子どもたち!

自分からすすんで挨拶できる子どもたち、さすがですね☆

0

登校

今週最後の登校の様子。

子どもたちは今日も元気よく自分から朝の挨拶をしています!

爽やかな1日の始まりです☆

0

たてわり班活動

今日の昼休みは、たてわり班活動。

校庭や体育館などの場所を使って、6年生が考えた遊びを班に分かれて行います!

6年生のみなさん、いつもありがとうございます。

0

給食

今日の給食

◯ご飯

◯れんこんハンバーグ

◯ほうれん草とコーンのソテー

◯豆腐のすまし汁

◯みかんゼリー

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0

ボールを使って

1年生の体育の時間。

校庭では、ボールを使って子どもたちが体育の学習を行っています。

子どもたちは楽しみながら、ボールを蹴る練習をしています☆

0

合奏(6年)

6年生の音楽の時間。

今日は、木琴や鉄琴、アコーディオンなどを使って合奏の練習を行っています!

各パートに分かれて、真剣に練習している子どもたちです☆

0

面積の求め方

4年生の算数の時間。

面積の求め方を学習しています。

今日は、長方形や正方形ではない図形の面積を、工夫しながら求めています!

0

実験(5年)

5年生の理科の時間。

食塩水をとかす前後で、重さが変わるかどうか??についての実験をグループで行っています!!

グループで協力しながら事件している姿を見ていると、とても嬉しくなりました。

0

データの調べ方

6年生の算数の時間。

「データの調べ方」の学習をしています。

始めに自分で考え、その後自分の考えを発表する子どもたちです!

0

跳び箱

1年生の体育の時間。

体育館では子どもたちが跳び箱にチャレンジしています!

先生の説明をしっかりと聞き、跳び箱にチャレンジしている子どもたちです☆

0

リコーダー練習(3年)

3年生の音楽の時間。

リコーダーの練習を行っています。

前の席の子どもから順番に一人ずつ先生と一緒に練習し、終わったら座ります。

とても優しくリコーダーを吹いている子どもたちです☆

0

図書(1年)

1年生の図書の時間。

図書室はとても静かで、子どもたちは本を選んだり本を読んだりしています!

3学期もたくさんの本と出会ってくださいね。

0

英語(3年)

3年生の英語の時間。

英語の先生と担任の先生が協力して授業がすすみます!

クイズなどを行いながら、楽しそうに英語の学習を行っている子どもたちです☆

0

漢字の学習

2年生の国語の時間。

漢字の学習を先生と一緒に行っています。

漢字を学習した後は、丁寧に習った漢字を書いている子どもたちです☆

0

書写(硬筆)

1年生の書写の時間。

硬筆に挑戦している子どもたち!

教室はとても静かで、集中して書写に取り組んでいます☆

0

朝の準備(5年)

5年生の朝の教室の様子。

教室では子どもたちが朝の準備を行っています!

もうすぐ1時間目が始まります。

さあ、一日の始まりです。

0

朝の昇降口(西)

朝の昇降口の様子。

子どもたちは今日も自分から「おはようございます」と元気よく挨拶をしています☆

今日も朝から、素敵な挨拶でいっぱいです。

0

登校

子どもたちの登校が始まりました。

今日は、昼休みにたてわり班活動を行います☆

0

研究授業(算数)

5年生の算数の時間。

今日は研究授業を行いました!

「割合」の学習に真剣に取り組む子どもたちです☆

本校では今年度、算数の研究を行っています!

5年生の子どもたちは、14:15分頃から下校します。

0

給食

今日の給食

◯ご飯

◯鶏肉の唐揚げ

◯大根サラダ

◯じゃがいもと油揚げの味噌汁

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

今日は5年生が研究授業を行います。

5年生以外の子どもたちは、13:10分頃から下校します。

5年生の子どもたちは、14:15分頃から下校します

0

感動を言葉に

4年生の国語の時間。

「感動を言葉に」の学習を行っています!

今日は詞を作るために、子どもたちはテーマを決めています。

どんな詞が完成するか、今から楽しみですね☆

0

たのしいな ことばあそび

1年生の国語の時間。

「たのしいな ことばあそび」の学習を行っています。

「まと」・・・上に「と」を増やすと???

「さら」・・・間に「く」を増やすと???

などの言葉遊び中!!

楽しみながら学習に取り組んでいる子どもたちです☆

0

ボールを使って

2年生の体育の時間。

校庭では、子どもたちがボールを使って運動をしています。

ボールを蹴ったりキャッチしたり、とても楽しそうです☆

0

データの調べ方

6年生の算数の時間。

データの調べ方の学習を行っている子どもたち。

先生の説明を真剣に聞き、最後まで集中して学習に取り組んでいる6年生です!

0

たから島のぼうけん

3年生の国語の時間。

「たから島のぼうけん」の学習を行っています。

今日は、文章の組み立て方などの学習を先生と一緒に行う子どもたちです!

0

ぼくのおべんとう

3年生の道徳の時間。

「ぼくのおべんとう」という資料を活用しながら授業が進んでいます。

子どもたちは授業を通して、日本のよさについて考えています!

0

中休み

中休みの校庭の様子。

鬼ごっこなどをして遊んでいる子どもたち!!

校庭で子どもたちと遊んでいる先生も。

あと少しで3時間目が始まります!

0

仮名の由来

6年生の国語の時間。

仮名の由来について学習をしている子どもたち。

授業後半では、万葉仮名で短い文章を作り、クイズを出し合っています!!

0

書写(5年)

5年生の書写の時間。

教室はとても静かで、集中して書写に取り組んでいる子どもたち☆

学校公開でぜひご覧ください。

0

□に入る数

1年生の算数の時間。

□に入る数について考えています!

意欲的に学習に取り組んでいる子どもたちです☆

0

朝の準備

先生の朝の準備。

印刷室では、授業で使うプリントなどの印刷を行っています!

さあ、一日の始まりです☆

0

登校

子どもたちの登校が始まりました。

「おはようございます」と、自分からすすんで挨拶できる本校の子どもたち。

すばらしいです☆

0

交流

昨日の6時間目の体育館。

6年生と3年生が交流をしていました。

6年生が調べた「立川市の魅力」を3年生に伝えるという学習でした。

6年生は魅力を調べてまとめ、調べたことを3年生に分かりやすく伝えることができました☆

0

音楽(3年)

3年生の音楽の時間。

歌の練習やリコーダーの練習を行っている子どもたち。

先生の説明を聞き、集中して練習を行っています☆

0

掃除

おいしい給食の後は、掃除の時間。

玄関をピカピカに掃除をしている子どもたちです☆

いつも、ありがとうございます!

0

給食

今日の給食

◯クロワッサン

◯ほうれん草のキッシュ

◯とろとろ豆スープ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました☆

0