校長日誌

カテゴリ:校長日誌

校舎内外巡視から見えたもの

 今週は、感染症等による子どもの欠席はほとんどなかったのですが、またこれから寒さが一層本格化し、空気が乾燥する時期を迎えると感染症のリスクが生じる可能性があります。

 保健室の前を通ると、養護教諭の先生が、感染症への対策について、とても分かりやすい資料掲示をしてくれていました。「換気」「手洗い」「マスクの着用(=必要に応じて)」等、改めて校内でも徹底していきますが、是非ご家庭でのお取組みも大切にしていただければ幸いです。

 また、校舎外周のフェンスのかさ上げと塗装作業が本格化してきました。作業員の方々が日々真摯に頑張って作業をして下さっています。これで本校の見栄えもさらに良くなりますし、何より安全面を大きく向上させられます。また、ご来校の際には、校舎外周にもご注目ください!

 


 

今日の授業風景(4年2組&1年生)

 4年2組(=写真左上・縦スクロールだと1枚目)ですが、昨年12月にお便りでお知らせした通り、前担任の産休に伴い、1月4日より新しい先生が着任しました。子どもたちは、新しい先生とともに、漢字の学習をしていましたが、とても和やかな雰囲気の中で取り組めていました。この新しい出会いが子どもたちにとっても、教員にとっても、互いに成長ができる機会になるよう、学校全体で支えていきます。

 1年生は、生活科の「昔遊び」の学習をしていました。1組は外で羽子板、2組は教室で折り紙(凧等を作っていました)に取り組んでいました。子どもたちにとって、こうして日本の昔遊びを体験することで、伝統文化を学ぶよい機会になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

               

3学期始業式の様子

 本ホームページをご覧頂いている保護者、地域、関係者の皆様方、新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

 今朝、無事に3学期始業式を終え、今、子どもたちは各教室で元気よく学習活動に取り組んでいます。

 今日私が一番驚いた(=感激した)のは、誰一人声を出すことなく、8:25に全校児童が集合するとともに、とてもよい姿勢で始業式を迎えてくれたことです。壇上から見る姿は、今日の天気の如く清々しくて本当に立派でした。

 私からは、講話として、辰年にあやかり、子どもたちみんなが、昇龍のように天高く成長し、何事にも逃げずに挑戦していくたくましい人になってほしいこと、自ら考えて学習や行動をすること、それぞれ新しい学年になる準備を整えていくこと、健康的な生活を送ること等について、お話をさせていただきました。

 その後、2年生代表児童の二人から、2学期頑張ったこと(=かけ残九九・跳び箱運動・生活科の体験活動・音読等)や3学期に励むこと(=漢字・計算を頑張る・テストで100点をとる・大山小を笑顔あふれる学校にするための挨拶等)についての発表がありました。こうして明確に取組内容が設定されていると、着実にそれぞれの力を伸ばすことができると思いますし、二人のお話を聞いて校長としてとても嬉しく思いました。

 この冬休みを経て、校舎の外壁塗装が完了し、現在下の写真のように本校は白く輝いています。

 この校舎の白色のように、子どもたちは清新な心で新年をスタートさせてくれました。改めまして、本年も大山小学校の教育活動へのご理解とご支援の程、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期終業式の様子

 本日、無事に2学期終業式を終えることができました。最初に私から、「講話」として、この2学期の振り返りと冬休みに取り組んでほしいこと(健康かつ安全な生活・自主学習・読書・運動等)について話をしました。

 次に、「児童代表の言葉」では、3年生の二人が、今学期に学習や学校行事で頑張ってきたことや今後の目標について、話をしてくれました。二人とも壇上で話すというプレッシャーを感じさせない、立派な姿を見せてくれました。その後の「校歌斉唱」では、新しい体育館に子どもたちの明るい澄んだ声が響き渡り、こちらも清々しい気持ちになりました。

 最後に、生活指導主任の先生から4点(交通事故に気をつける・お金の貸し借りはしない・不審者に注意する・携帯電話はルールも守って使う)話がありました。更に今回は、先生たちが子ども役・大人役に扮し、劇をしながらのスタイルで実施したことにより、子どもたちは大喜びでしたが、冬休みに守るべきルールがしっかりと心に刻まれたことと思います。

 この冬休みは、2週間程ですが、是非子どもたちには、健康第一で安全に楽しくご家族とともにすてきな冬休みを過ごしてほしいと思います。(お手伝いにも励んでくれるはずです!)

 2学期間、保護者並びに地域の皆様方のご理解とご協力のおかげで、落ち着いた環境の中で、学校経営に取り組ませていただけたことに心より感謝申し上げます。本年も大変お世話になりました。どうか良いお年をお迎え下さい。

 3学期始業式は、1月9日(火)となります。本ホームページ更新も2学期は本日で終了となります。2学期末で、約74,000アクセスという大変多くの皆様に本校教育活動をご覧いただけていることに深く御礼申し上げます。また、1月9日から更新を再開しますので、新年からもどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期もあと残り1日です

 早いもので、2学期も残り来週25日(月)を残すのみとなりました。子どもたちが寒さに負けず、体育館(1年生)や校庭(3年生)で元気よく体育科の授業に取り組んでいる様子を見ていると、こちらも力が湧いてきます!

 来週の終業式では、これまでの子どもたちの頑張りを振り返りながら、この冬休みに取り組んでほしいこと等について、私の方から講話をしたいと思います。

 現状、校内のインフルエンザ等の感染状況は落ち着いてきております。保護者の皆様におかれましては、この週末、お子様の健康保持にご留意いただき、あと残り1日元気に登校できるようご支援の程、よろしくお願いいたします。