日誌

2015年6月の記事一覧

笑う 校長日誌 西砂の空から No49(2015・6・18)

校長日誌 西砂の空から No49(2015・6・18)

日光道中膝栗毛17

盛りだくさんの二日目。でもまだまだ終わりません。夕食(すき焼き!)後、まだ活動がっ!

日光彫を体験しました。スタッフがたくさん来て、まずは説明。

まさに手とり足とり。失敗しないように、適宜手を貸してくれました。

見よ!この集中力!一心不乱とはこのこと。

出来上がりはバッチリ。満足な表情をご覧あれ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No48(2015/06/18)

校長日誌 西砂の空から No48(2015/06/18)

日光道中膝栗毛16

 二日目の続きから

課題別(コース別)ハイキングが終わり、各グループが合流。予定より30分も早い合流でした。みんながんばった!

合流した光徳牧場でソフトクリームを食べました。疲れたところで濃い味のソフトクリーム、、、最高!

牧場からホテルへ戻り、徒歩で源泉へ。ここで持参した10円玉を流れてきたお湯につけて色が変わるところを体験しました。
色がわかりにくいかもしれませんが、劇的に変色しています。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO47 (2014/6/16)

校長日誌 西砂の空から NO47 (2014/6/16)

日光道中膝黒毛15

2日目の湖コースの続き。

赤沼から湯ノ湖までバスで移動し、湯ノ湖を一周する遊歩道をハイキング。左側に湯ノ湖を眺めながらの快適なハイキング。

硫黄の匂いを感じながらのハイキング。

途中、湯滝の落ち口を見ました。豪快に落ちていく様子に子供たちも見とれていました。ハイキングは一時間弱で終わりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO46 (2014/6/16)

校長日誌 西砂の空から NO46  (2014/6/16)

日光道中膝栗毛14

2日目のハイキング、竜頭の滝の続き。(湖コース)

竜頭の滝から赤沼を目指してハイキング。春蝉の声(ヒグラシに似た声)や川のせせらぎの音を聞きながら新鮮な空気を吸って気持ちの良いハイキング。

ハイキング路の途中の滝。吹割の滝のようでした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO45(2014/6/15)

校長日誌 西砂の空から NO45(2014/6/15)

日光道中膝栗毛13
2日目の続き

さかなと森の観察館から竜頭の滝へ。「龍の姿が見えた!」との声が聞かれました。