日誌

2022年12月の記事一覧

あゆみ

 終業式後、各担任から2学期の「あゆみ」が手渡されました。担任が一人一人によく頑張ったところや、これから頑張らなければならないところの説明をしていました。1学期と比べてどこがよくなったのか、どこが課題なのかを振り返りながら、3学期さら
なる成長を期待しています。
 
 

2学期 終業式

 2学期のまとめとしてオンラインでの終業式が行われました。各教室でしっかり話を聞く態度も成長の現れでした。長い2学期でしたが、多くの行事や学びがあり、一人一人が大きく成長しました。2年生の代表児童は、努力したことが良く伝わるようにしっかりとした話ができ、素晴らしかったです。生活指導主任からは冬休みに取り組んでほしいことの話がありました。
 

お楽しみ会

 2学期もいよいよ明日の終業式の日を残すのみとなりました。明後日からの冬休みへの目標をそれぞれのクラスで話し合っていました。また、クラスによってはお楽しみ会やクリスマス会を楽しんでいるクラスもあり、クラスで盛り上がっていました。
 

食育授業 5年

 栄養士の方が今日は「おやつの取り方」について詳しく教えてくださりました。普段何気なく食べているおやつについて、栄養学的な視点から学ぶことができました。今日からのおやつの食べ方・選び方が変わるといいですね。
 
 

音楽の授業の様子 5年

 5年生がリズムアンサンブルに取り組んでいました。グループに分かれ打楽器を手に、それぞれのグループでリズムを考えながら練習をしていました。
 
 

体育 1年

 的にめがけてボールを投げる。それもチームで協力して行うこと。おまけに、相手チームの妨害もあり。様々な条件を踏まえながら、1年生なりに作戦を考え、相手チームよりたくさんの点数を入れるように考えながら的あてゲームに取り組んでいました。
 
 

避難訓練

 地震を想定しての12月の避難訓練が行われました。中休みの時間での訓練でした。多くの児童が校庭で遊んでいた時間帯で、遊びに夢中になっていた時に放送で地震の連絡が入っての避難でした。多くの児童が校庭の中央に集まり避難態勢をとることができていました。続いてクラスの場所に集まり、全員いるかどうかの点呼を行いました。
 
             【避難訓練前の中休みの様子】
 
 
               【避難後の様子】       

福祉体験 3年

 自立生活センター立川の皆様を迎えて3年生が福祉について学習しました。車いすのことやバリアフリー等について話をしていただき、聞き取ったことをしっかりまとめるとともに、自分たちが考えていた福祉と比較して深い学びができました。
  

出前授業 4年

 立川市内で活動しているフットサルチームの代表の方々による出前授業がありました。ボールの蹴り方やドリブルの仕方等を教えていただきながら、楽しくゲームを行うことができました。
 
 

走り高跳び 6年

 体育「走り幅跳び」に6年生が挑戦していました。リズミカルな助走から、自分が決めた歩幅で目標の高さを跳ぶように、何度も練習を重ねていました。跳び方について友達からたくさんの助言をもらっていました。
 
 

ことば遊び 2年

 国語の出前授業として「ことば遊び」を体験しました。ことばを声に出して、体を使って表現するワークショップを子供たちは楽しみながら取り組みました。昔から伝わる日本語のきれいさ、よさに触れました。
 
 

大根収穫

 4年生が育てていた大根を収穫しました。秋に種を植え間引きをし、大根の成長を心待ちにしていた4年生。大根の大小はそれぞれありますが、自分たちが育てた大根を収穫することで、食についての理解が深められたと思います。この後どのように食べるか、それぞれのアイデアを話し合っていました。
 
 

出前授業 3年生

 ヤクルトによる「おなか元気教室」の出前授業が行われました。体の中の良い菌や悪い菌について、様々なお話を聞きました。普段あまり意識していなかったおなかについての話に、興味関心をもって聞くことができ、これからの生活習慣を見直す機会になりました。
 
 

体育の授業の様子

 3年生が校庭でテニスラケットを使って、ベースボール型ゲームに取り組んでいました。各チームどのようにしたらボールをうまくラケットを使って打てるのかを話し合いながら取り組んでいました。
 
 

体育の授業の様子

 校庭では4年生がベースボール型ゲームのキックベースをしていました。まずは相手にめがけて上手にボールを蹴るところからスタートです。思ったところにボールがいかず、何度も蹴る練習をしていました。
 
 
 体育館では1年生が跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいました。まだまだ準備に時間がかかります。でもグループの友達と協力してマットや跳び箱を運んでいました。