日誌

学校のできごと

八ヶ岳自然教室最終日

八ヶ岳自然教室最終日の朝です。

昨夜のナイトハイクは、満点の星空で、天の川も見ることができました。
立川の地では見ることができない星座の数々に、子どもたちも見とれていました。
(残念ながら、写真を撮ることができませんでした。)

さあ、今日は、立川に帰ります。家族の皆さん、待っていてください。





八ヶ岳自然教室2日目

八ヶ岳自然教室2日目つづきです。



子牛の心音をきく



乳しぼり体験



乗馬



ヤギや豚にエサやり



バードコールつくり

展覧会へ向けて⑧

展覧会まであと1か月を切りました。

1学期に引き続き、展覧会の作品作りの様子もお知らせしていきます。


4年生です。

枝やどんぐり、松ぼっくりなどの自然の素材を活かした作品作りをしています。
材料は、公園まで行って枝やどんぐりなど、たくさん集めてきました。

 

集めた材料を切って、つなげて貼って組み立てて…。

 

 

こだわりの秘密のすみかを作っています。
 
 

アイデアは無限大!
まだまだ材料を増やしてすみかはグレードアップしていきますので、完成をお楽しみに!!

八ヶ岳自然教室2日目

八ヶ岳自然教室2日目です。
みんな元気です。少し冷たいけれど、すがすがしい朝を迎え、体操をしました。

山荘での初めての朝食。しっかり食べて、滝沢牧場での体験に臨みます。


 

八ヶ岳自然教室(5年生)

10月19日(水)~21日(金)八ヶ岳自然教室

5年生が八ヶ岳自然教室に出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。

 

 

 



ハイキング
 山荘に無事到着し、開校式、昼食を済ませてから再度バスに乗車し、清泉寮に向かいました。




美森山ハイキングへと出発
 

 
美しの森からは、八ヶ岳がきれいに見えました。




夕食
山荘での夕食をおいしくいただきました。
    



キャンプファイヤー

ゲームやダンスで盛り上がりました。
 

すずかけ学級宿泊学習2日目

10月7日(金)

すずかけ学級宿泊学習2日目です。

朝食です。




朝の会をしています。



今日は高尾のトリックアート美術館に行きました。

 



そのあと、昼食を食べてまもなく学校に到着します。

帰宅を楽しみに待っていてください。

新校舎増築工事の様子

10月に入り増築工事はどんどん進んでいます。

3階から覗いてみました。



1学期のころに比べると高さもでてきて、
だいぶ校舎らしくなってきました。

 


新校舎の完成予想図はこちらです。



完成が待ち遠しいですね。

すずかけ学級宿泊学習

10月6日(木)

すずかけ学級さんが
今日から1泊2日で宿泊学習に出かけています。

あいにくの雨となりましたが、元気に出発しました。

 

モノレール、電車、バスを使って移動します。




無事に桐花園に到着しました。

午後は藤野芸術の家にて
サンドグラス体験をしました。

 

どんな作品が出来上がったのか楽しみです。

稲刈り(5年生)

10月4日(火)稲刈り

5年生は1学期から
バケツに稲を育てています。

今日は稲刈りをしました。

 





今月は脱穀・もみすり体験学習も予定しています。

開校記念集会

9月29日(木)30日(金)開校記念集会

2日間に分けて開校記念集会を行いました。

10月2日が十小の58歳のお誕生日です。
代表委員会による十小クイズでこれまでの歴史を振り返ったり
みんなで今月の歌「夜に駆ける」でボディーパーカッションを
踊ったりしてお祝いしました。

 

 

学校公開 防災訓練

9月23日(祝)学校公開 防災訓練
秋分の日は感染防止対策を徹底しながら
学校公開を実施しました。

出席番号で参観時間を割り振らせていただいたことで
各時間を少人数での公開とすることができました。
ご協力ありがとうございます。

 


また、柏地区・第十小学校合同防災訓練も行いました。

 

 

あいにくの雨で体育館での開催となりましたが、
たくさんの方々にご来校いただき
子どもたちも授業のひとつとして参加させていただくことができました。
ありがとうございました。

社会科見学(3年生)

9月22日(木)スーパー見学

3年生が社会科見学で、地域のスーパーに行ってきました。

 

調べ学習をもとに、たくさん質問をし、お話を聞いてきました。

 



普段なかなか見ることのできないバックヤードも見学させてもらいました。

 

   



いつも行っているスーパーマーケットもこうやって学習してみると
発見がたくさんあったようです。

けがの手当てを知ろう

保健室前の廊下の掲示板です。




打撲・やけど・切り傷・鼻血・すり傷の正しい手当てを知っていますか???

下のヘルプカードをめくると…



正しい方法が書いてあります。

ぜひめくってみてください。





ケガをしてしまったとき、
ひとりひとりが
正しい手当てをできるようになってほしいです。

食育実践

9月20日(火)

今日は管理栄養士実習生が
給食見学と食育実践のお話をしに来てくださいました。

 

 


かわいい野菜のイラストを交えながら
それぞれの栄養素の役割をお話してくださいました。

ありがとうございました。

まちの人の話を聞こう~立川拘置所~

9月16日(金)生活科

生活科の学習「町の人の話を聞こう」で
この日は立川拘置所の方々が来てくださいました。

 

 


拘置所は何をするところなのか、中はどのようになっているのか、
写真を見ながら、子どもたちにわかりやすいように教えてくださいました。

立川拘置所にいる刑務官の方々の主なお仕事は
①悪い人が逃げないように監視する
②悪いことを繰り返さないように教育する
ことだそうです。

どちらも、みんなを守るために日々お仕事をしてくださっているということが
よくわかりました。


最後に護身術を披露していただきました。

 


少しだけ体験させてもらいました。

 


かっこよかったです。

貴重な体験をありがとうございました。

1人1台タブレット(1年生)

9月16日(金)

1年生も、授業で少しずつタブレットを使っています。

 

1人1台タブレットを使って
算数や漢字の問題をといています。

問題をとき「ピンポーン♪」と音がなると嬉しそうに取り組んでいました。
使い方もすっかり慣れたようです。


さすが子どもたち!ですね。

まちの人の話を聞こう(2年生)

9月13日(火)生活科

生活科の学習「まちの人の話を聞こう」で、
パティシエさんが学校に来てくださいました。

 

画面で、素敵なケーキを見せてもらいながら
いろいろなお話を聞き、たくさん質問することができました。
1日に何個のケーキを作るのか、どんなケーキが人気なのか、
子どもたちは興味津々です。

ある日は、モンブランを200個作ったというお話には
とても驚いていました。

それから、アイシングクッキーの実演もしていだきました。

 

あっという間にかわいいクッキーが出来上がりました。




実際にお店に行ってみたいなと言う声がたくさんありました。

パティシエさん、ありがとうございました。

動物教室(2年生)

9月8日(木)動物教室

東京都動物愛護相談センターの方が授業をしに来てくださいました。

 

 


ペープサートや動画を観ながら、
犬の能力や気持ち、関わり方を教えていただきました。

地域安全マップ(4年生)

9月8日(木)市民科

4年生の市民科の学習では、地域安全マップを作っています。

 

 

 

自分たちの住んでいる地域では、どんなところが危険で、どんなところが安全なのか。
自分たちの足で調査し、登下校で使う道を中心にまとめました。
「入りやすくて、見えにくい場所」をキーワードに、マップにまとめることができました。

シャボン玉遊び(1.2年生)

9月6日(火)

1,2年生がシャボン玉遊びをしました。

 



たくさんのシャボン玉を一気に飛ばしたり、
とても大きなシャボン玉を作ったりして、楽しむことができました。
うちわの骨やハンガーを工夫してシャボン玉を作り出すこともできました。

授業が始まっています。

9月6日(火)

2学期がはじまり1週間がたちました。
各学年の授業を覗いてみました。


◎1年生(算数)




◎2年生(算数)




◎3年生(理科)




◎4年生(理科)
ヘチマの観察。

 


◎5年生(理科)




◎6年生(算数)



夏休みが明けてまだ間もないですが、
子どもたちは集中して授業に取り組んでいました。

水遊び(1,2年生)

9月1日(木)水遊び

生活科の授業で水遊びを行いました。

 

 
朝の雨も上がり、まだ暑さの残る日だったので、
とても気持ちよさそうに楽しむ子どもたちの声が響き渡りました。

水遊び道具や着替えのご用意、ありがとうございました。

縦割り活動

8月31日(水)縦割り活動

新学期早々、縦割り活動を行いました。

 

 

 

この活動は、異なる学年、学級の児童同士が楽しく交流を図ることができます。
高学年のお兄さんお姉さんと遊ぶ低学年の児童はとてもうれしそうでした。

2学期がはじまりました。

8月30日(火)2学期始業式

長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期がはじまりました。
休み中、静かだった学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

増築工事も進み、少し見える景色が変わりました。

 



2学期も感染対策を徹底し、子どもたちの健康観察もしながら、教職員一丸となって教育活動に取り組みます。
今後も保護者・地域の皆様の学校へのご理解・ご協力をお願いいたします。
ホームページでも、少しずつ学校の様子をお伝えしていきたいと思います。

音楽の授業(6年生)

7月15日(金)6年生

いろいろな音色を感じ取ろう
グループアンサンブル「ラバース コンチェルト」

 

 

クラスコンサート(5年生)

7月13日(水)5年生

2部合唱「Wish~夢を信じて」「つばさをください」
リコーダー 短調を感じて「小さな約束」
合奏 陽気に明るく「リボンのおどり」

 

 

 

クラスコンサート(4年生)

7月15日(金)4年生

歌「Wish~夢を信じて~」
  拍子を感じて「風のメロディー」
リコーダー 旋律の特徴を生かして「陽気な船長」
合奏 「陽気な船長」


 

 

クラスコンサート(3年生)

7月14日(木)3年生

歌 「Wish~夢を信じて~」
  明るい声で「にじ」
  リコーダー きれいな音色で「しっぱれー」
  リコーダー個人発表曲「たこたこあがれ」「かっこう」
            「メリーさんの羊」「ジングルベル」「ぶんぶんぶん」


 

 

 

 

クラスコンサート(2年生)

夏休みに入りましたが、
1学期に行われた
クラスコンサートの様子を
学年ごとに振りかえっていきたいと思います。

7月19日(火)2年生

歌 様子を思い浮かべながら「かくれんぼ」
  「Wish~夢を信じて~」
  拍子を感じて「橋の上で」「たぬきのたいこ」
  鍵盤ハーモニカ「かっこう」
  輪奏「かえるのがっしょう」



〈2組の様子〉
 


〈3組の様子〉
  


〈1組の様子〉
 

1学期終業式

7月22日(金)1学期終業式

令和4年度1学期終業式を行いました。

代表児童の2年生とMSG合唱団のみ体育館で、
その他の学年は教室でオンラインで行いました。



校長先生からは、
「あいうえおの約束」についての確認と、
日々の学校生活で子どもたちが十分に実践できましたとお話がありました。

また、本日お配りする「学校生活を楽しくすごすために…」のおたよりにもあるように、子どもたちが何か困ったことがあったら、おうちの人や先生、信頼できる大人の人に相談しましょうとお話がありました。



生活指導の先生からは
夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
熱中症はもちろん、水の事故にも十分気を付けましょう。




2年生の代表児童は、1学期頑張ったことを堂々と発表することができました。
さすが2年生、発表する姿勢も聞く姿勢もばっちりです。



MSG合唱団と校歌を歌いました。






教室での様子です。
静かに校長先生のお話を聞く姿はさすが4年生!ですね。








明日からは待ちに待った夏休みです。
安全に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてください。
2学期、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、
本校へのご理解ご協力を賜り、誠にありがとうざいました。

大掃除

7月21日(木)1学期の大掃除

いよいよ明日で1学期が終わりです。
今日は5時間目、全校で大掃除を行いました。











それぞれ分担して、一生懸命取り組んでいる姿が見られました。
これで気持ちよく夏休みが迎えられますね。

1学期最後の給食

今日が1学期最後の給食でした。



1年生は配膳の仕方もお片付けも、
すっかり上手になりました。

同じお皿ごとに重ねたり、
牛乳パックはつぶして袋へ。
しっかりお約束を守っています。



給食のワゴンを運ぶのもとっても上手です。

早すぎず周りを見ながら
協力しあってゆっくりと運んでいます。



1学期、毎日おいしい給食をありがとうございました。

展覧会へ向けて⑦

6年生です。

いよいよ!!
オリジナルチェアーの制作に入ります。
6年生はとても楽しみにしていました!!!

使用する木材は、シナランバーという木材です。



この3枚の木材をどう切って、どう組み合わせるか…
まずは、設計からはじめます。





真剣に考えています!





これから長い時間をかけて、椅子の制作をしていきます。

展覧会へ向けて⑥

4年生、「つなぐんぐん」です。



新聞紙をこよりのように細く細く、丸めて棒状にしていきます。





細くするのは意外と難しく…「難しい!」「全然細くならない!!!」と言いながらも集中してがんばっています。





この棒をつないで、形をつくっていきます。
展覧会会場の中で、素敵な形を見つけてください!!!

MSG合唱団「Hiruコン」

7月5日(火)
7月7日(木)MSG合唱団「Hiruコン」
~笑顔と元気をとどける~

曲目は「やあ!」「ずいずいずっころばし」「水平線」「つばさをください」でした。

5日(火)






7日(木)








素敵な歌声が体育館いっぱいにひびきわたりました。
保護者の皆様も、たくさんのご来校ありがとうござました。

家庭科(6年生)

7月7日(木)家庭科(6年生)

家庭科の授業で、「洗濯、手洗い」の学習をしました。

自分の靴下やハンカチを手洗いしています。












どこが汚れているのか、
どのようにしたら汚れが落ちるのかを工夫して洗うことができました。
干すときもどのようにしたらよく乾くのか、考えながら学習できました。



小さなものは手洗いの方が汚れがよく落ちたりするので、
ぜひおうちでも実践してみてほしいと思います。

展覧会に向けて⑤

3年生です。

空きばこを上手に使って、光を透かして楽しむ作品を作っています。





なみなみの形のダンボールを思い思いの形にしています。



最後にセロハンをつけて…
透かしてみると…



「きれい!」
「〇〇ちゃんのいいね!」と歓声があがりました!




もう少しかざりつけをしたら完成です!!
素敵な作品をお楽しみに!!!

朝のぞうきんがけ

すずかけ学級さんは毎朝、
職員室前の廊下をぞうきんがけしています。

これは十小の伝統だそうです。
基礎体力向上を兼ね、
毎日継続することの大切さを学ぶための活動です。







おかげで廊下は毎朝ピカピカで気持ちがいいです。

すずかけ学級さん、ありがとうございます。

新校舎増築工事の様子

新校舎増築工事の様子です。

6月21日(火)



7月1日(金)



ここ2週間で一気に中の様子が変わりました。

暑い日も雨の日も
作業を進めてくださっています。

これからどんな景色になるのか、わくわくしてきますね。

展覧会へ向けて④

6年生です。

グラデーションを美しくかいています。




その美しいグラデーションの上には…美しい切り紙。





子どもたちは、初めてデザインカッターを使いました。
集中して切り紙を切っている姿は、さすが6年生!です。



美しいグラデーションと切り紙を、展覧会でご覧ください!

展覧会へ向けて③

5年生です。

展覧会会場となる体育館を飾るための飾りを作っています。

風船に水のりで、思い思いの色のお花紙をペタペタと貼りつけています。











色や形を工夫していますね。



数日このまま乾かすと…




展覧会に素敵な彩りを加えてくれることと思います!!!

熱中症に注意!!

毎日暑い日が続いています。

保健室前にはこんな掲示がされています。





熱中症指数が高い日には
屋外での活動を控えたり、
暑すぎるときには無理をしないでマスクをずらすこと、
こまめに水分補給をするよう指導しています。

これからが夏本番なので、
暑さに負けないように乗り越えていきたいと思います!!

展覧会へ向けて②

4年生です。

考古学者のように…化石の発掘をしています。






厚紙で作った恐竜の骨に、液体粘土を塗って固め、
パステルやチョークで色付けしてから…




紙やすりを使って、いよいよ化石の発掘です!!




どんな恐竜が発掘されたのか…
展覧会でご覧ください。

展覧会へ向けて①

今年は展覧会です。

子どもたちは、出展する平面作品の制作に取り組んでいます。


2年生です。




初めての大きな画用紙です。
大きな画用紙に大きなお魚をカラフルに描きました。




ビーズやリボン、ボタンなどで飾り付けて…
お魚をおしゃれに変身させています!



「かわいいね!」「キラキラしてる!」と、嬉しそうです。

すずかけ学級生活科見学

6月24日(金)すずかけ学級生活科見学

すずかけ学級の1~6年生で、
昭和記念公園へ行きました。











地図係や時計係、遊び係、司会者など、
一人一人が役割をもって一生懸命に取り組みました。

救命講習(6年生)

6月28日(火)救命講習

立川市民科公開講座の授業で、
消防署の方にお越しいただきました。



体育館では、AEDの使い方を教わりました。









見慣れない機械にドキドキしましたが、
しっかりと取り組み学んでいました。

このあと、救命入門コース受講証が配られるのでお楽しみに。

十輪ピック①

6月23日(木)十輪ピック①

今年度初の十輪ピックがありました。




全校児童が体育館や校庭に集まり、思いっきり体を動かしました。
校長先生も参加されていました。

次回も楽しみです。

防災館見学(3年生)

6月22日(水)防災館見学

3年生が、社会科見学で防災館へ行ってきました。



4つのブースをそれぞれ体験してきました。

VRでの火災・地震体験。


地震体験。


煙体験。



消火体験。



どれも普段なかなかできない貴重な体験で、
楽しみながらも真剣にお話を聞き、しっかり学習してきたようです。
もしもの時に落ち着いて適切に対応できるよう、今回の体験学習を生かしていきたいと思います。

水泳指導がはじまりました

6月20日(月)水泳指導

今年度の水泳指導がはじまりました。

今年最初の学年は2年生でした。



プールサイドでのお約束をしっかり聞いていました。


足元からゆっくり入水します。


水の中は少し冷たいようでした。




次の学年は1年生です。


今日は着替えの練習と、プールサイドでのお約束についてのお話がありました。
しっかり約束を守って、次回はいよいよ入水します。


このまま暑い日が続くといいですね。

感染症対策を十分に行った上で実施していきたいと思います。

公園探検(2年生)

6月17日(金)公園探検

今日は2年生が公園探検へでかけました。

出発前に、みんな真剣に先生からのお約束を聞いています。


「しらべたい!聞いてみたい!見てみたい!」
たいを見つけよう!とのお話。



元気に出発しました!!!





交通のルールをしっかり守って
ケガなく安全に学校に帰ってきました。

どんな「たい!」が見つかったのか
おうちで聞いてみてください!!!

理科(3年生)

先日の写真です。

3年生が理科の授業で、風の力について学習しています。



下敷きで風を起こし、
ぶつかり合ったり競争したりして盛り上がっています。



風の力は物を動かすことができることを、しっかり理解できたようです。
理科の授業は楽しみながら進めています。

歯科検診

6月16日(木)歯科検診(4,5,6年生)

今日は歯科検診がありました。



「虫歯あるかな~」「緊張する~」なんて声が聞こえてきました。

廊下には歯の健康についてのかわいい掲示がされています。

並びながら興味津々にみる子供たちもいました。

英語の授業

6月15日(水)英語の授業

今日は5年生で、ALTによる英語の授業がありました。







リズムよく英語を発音したりゲームをしたり、
楽しく盛り上がっていました。

ありがとうございました。

次の授業も楽しみにしています!!

体力テスト

5月より、各学年で体力テストが行われています。

6年生と1年生のソフトボール投げの様子です。
はじめての1年生に先生が投げ方を教えています。




6年生がペアになりやさしく教えてくれました。
さすが6年生ですね。



こちらは2年生が20mシャトルランの練習をしています。





音楽に合わせてがんばって走っていました。

こちらは握力。



手が痛くなるほどがんばってにぎっていました。

たくさんの項目がある体力テスト、
結果が来るのは少し先ですが、
1年前の自分の記録が更新されたらいいですね。

中庭の現在の様子。

ついに、十小のシンボル、中庭の桜の木が伐採されました。

6月13日の様子です。



昭和49年に中庭ができたころから立っている桜の木がなくなるのは
少し寂しい気がします。

長い間、十小の子どもたちを見守っていてくれた桜の木です。

6月14日の様子です。



切られた枝や幹が、次々とトラックに積み込まれていました。

増築工事がすすむ中庭の様子を、これからも少しずつお伝えしていきたいと思います。

新校舎増築工事

6月1日より
新校舎増築工事が始まっています。

6月2日の様子です。
工事のための囲いを建てはじめています。




6月7日の様子です。
囲いが出来上がり、中庭が見えなくなりました。
少し離れると囲いの上から頭を出す様々な木の寂しそうな姿です。



6月10日、上からのぞいてみました。







中庭の木々たちが次々と切られています。

少し寂しいけれど、
新校舎完成時には、どんな木々たちが植えられるのかは楽しみですね。

工事車両がたくさん出入りしていますので、安全には気を付けていきたいと思います。

日光移動教室3日目

6月9日 木曜日

日光移動教室も最終日となりました。

朝の様子です。




朝食です。



お土産を買っています。



閉校式。
みんな真剣にお話しを聞いています。



それではバスに乗り込み、最終日も楽しんでから帰ります。



帰りを楽しみに待っていてください。

日光移動教室2日目

6月8日 水曜日 

2日目の朝の様子です。



予定通りハイキングに行きました。




光徳牧場でアイスを食べました。



夜はナイトハイクを楽しみました。
奥にはシカがいます。

日光移動教室第1日

6月7日 火曜日
6年生の日光移動教室がスタートしました。
出発式では、多くの保護者の方のお見送り、ありがとうございました。

日光東照宮では、「東照宮ガイド」を頑張っていました。
華厳の滝は雨のため、明日に延期です。


日光彫り体験、下書きをもとに初めての日光彫用彫刻刀を使って慎重に作成しました。

今週の給食

◎今週の給食◎

5月30日(月)
てづくりメロンパン
ぶたにくのトマトに
きりぼしだいこんのサラダ(たまねぎドレッシング)
牛乳




5月31日(火)
キャロットライスのエビクリームソースがけ
しろいんげんまめとほうれんそうのスープ
牛乳


6月2日(木)
ごはん
さばのみそやき
しらたきのピリからいため
けんちんじる
牛乳
 

6月3日(金)
ごはん
きすのてんぷら
ひじきのいりに
あられじる
かわちばんかん
牛乳


5月の注目!!ベジタブルは「たけのこ」でした。

水道キャラバン(4年生)

6月2日(木)水道キャラバン(4年生)

今日は4年生を対象とした、「水道キャラバン」がありました。




「みずき れい」さんと「みずお まなぶ」さんから、
水が届くまでの仕組みや水をきれいにすることについて
実験を交えながら、楽しく学ぶことができました。



クイズコーナーはとても大盛り上がりでした。
これらの学習を、これからの生活に生かしていきたいと思います。

音楽鑑賞教室(5年生)

5月30日(月)音楽鑑賞教室(5年生)

今日は5年生を対象とした音楽鑑賞教室がありました。
4名のオペラ歌手の方が十小にきてくださり、
素敵な歌声を披露してくださいました。





そのあと、子どもたちも一緒に十小の校歌や「つばさをください」を歌いました。





最初は緊張していましたが、徐々に声も出て、体育館中が素敵な歌声に包まれました。


質問にも丁寧に答えてくださり、
最後はアンコールに、子どもたちもよく知ってる「ビリーブ」を歌ってくださいました。

本当に貴重な体験ができたと思います。





ありがとうございました。

今週の給食

◎今週の給食◎

5月24日(火)
ナン
バターチキンカレー
じゃがいもとブロッコリーのおんサラダ
ももヨーグルト
牛乳


やっぱりカレーは人気です!!
見慣れないナンも子供たちには大人気!?

5月25日(水)
ごはん
さばのしおやき
アスパラとキャベツのいためもの
にらとたまごのみそしる
牛乳



5月26日(木)
ジャージャーめん
くきわかめスープ
レモンゼリー
ジョア


ジョアも子供たちは大喜びです!!

5月27日(金)
きつねごはん
ホキのいそべあげ
さわにわん
かわちばんかん
牛乳




今週もおいしい給食をいただきました。

体育館でお弁当

5月27日(金)
今日は1、2年生の生活科校外学習の予定でしたが、
朝から大雨のため、6月10日(金)に延期になりました。
子どもたちは残念そうでしたが、
今日はみんなで体育館でお弁当を食べました。
愛情たっぷりのお弁当に、みんなにこにこ笑顔でした。






延期日の6月10日は、よいお天気になりますように!!
またお弁当のご用意をよろしくお願いします。

運動会開会式

5月20日(金)
本日、運動会の開会式が行われました。

◎代表の1年生による「はじめのことば」





◎音楽係による「ゴーゴーゴー」の演奏。





◎応援団長による優勝杯と準優勝盾の返還。




明日はたくさんのご声援をよろしくお願いいたします。

4月18日(月)~22日(金)

4月18日(月) 1年生 初めての給食
 1年生は、小学校に入学して初めての給食を食べました。給食当番は、白衣を着て配膳をしました。初めてなのに、とても上手にできました。子どもたちは、黙って並んで、給食をもらい、自分の席に戻ります。黙食もみんなのためです。約束を守って食べ
ることができました。


4月21日(木) 交通安全教室1,2年
 立川警察の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。
 「右、左、後ろ、前」しっかりと確認して歩きましょう。



4月22日(金) はたらく消防写生会2年
 砂川出張所より、2台ものポンプ車が十小に来ました。
 消防士さん、消防団の方が来てくださり、白い画用紙いっぱいにポンプ車や消防士さんの絵を描きました。2年生の子どもたちは、消防車に興味をもち、一生懸命描きました。

1年生を迎える会

4月18日(月)
 本日、朝の時間に1年生を迎える会を行いました。昨年度の代表委員が司会進行を務め、全校児童がそろって1年生を迎えました。
 1年生の「よろしくお願いします」の挨拶に、2~6年生の子どもたちもしっかりと応えていました。これから全校で集まるときには、温かく1年生を囲んで整列します。

桜の写生

4月13日(水) 
 6月から始まる増築工事のため、伐採されてしまう桜の木を1年生の子どもたちが写生しました。(写生は、全校児童が取り組みます。)すでに葉桜になっていますが、花は咲いていなくても、桜の木は季節ごとに変わる姿で子どもたちのことを見守り続けています。

6年生を送る会

          6年生を送る会
 今日5時間目に6年生を送る会がありました。今年も昨年と同様にリモート形式で行いました。6年生だけ体育館にいて、各学年が入れ替わり6年生の前に登場します。どの学年もよく考えられた出し物で感謝の気持ちを伝えました。



2学期が終わりました

 本日無事2学期終業式を終えることができました。
 2学期は様々な行事が続き、内容の濃い学期となりました。大きな行事では10月には運動会、日光移動教室、11月には音楽会、12月には日光移動教室がありました。各学年でもそれぞれ各所の見学等にでかけたりしました。 保護者の皆様には様々な場面で子どもたち、学校を支えていただき本当にありがとうございました。感謝いたします。
 明日からの冬季休業日を有効に楽しく過ごして、3学期の始業式では元気な姿で集えることを望んでいます。
 よいお年をお迎えください。

落語

      落語キャラバン
今日、立川文化振興財団の企画で5年生が落語家さんから落語を一席聞かせてもらう行事がありました。来校したのは、春風亭一花さん。落語だけではなく、しびれない正座の仕方なども教えていただきました。担任の先生も話の中に登場しました。笑いの絶えないあっという間の一時間でした。

オリンピック・パラリンピック聖火トーチ

    オリンピック・パラリンピック聖火トーチ
今日(7日)から9日までの三日間、本校にオリンピック・パラリンピック聖火トーチが来ています。校長室前に展示されています。休み時間には、子供たちが集まっています。タブレットで写真を撮っている子もいます。トーチの違いをしっかり見抜いています。

音楽会

 11月26日(金)27日(土)に音楽会が行われました。児童の前で、保護者に皆さまの前で堂々と合唱・合奏を披露しました。今まで練習してきた成果を発表でき、みんな大盛り上がりでした。ご参観ありがとうございました。




音楽集会

 音楽会に向けて音楽集会がありました。音楽会で全員合唱で歌う曲を歌いました。各学年練習の成果が見られました。
 音楽会当日子どもたち一人一人が「伝えよう 自分の思い つなげよう みんなの心」をテーマに頑張ります。どうぞお楽しみに。


ゲーム集会

 久しぶりに全校児童が校庭に集まり、ゲーム集会を行いました。低学年にとっては初めての校庭でのゲーム集会でした。「もうじゅう狩りに行こうよ」というゲームを楽しく行いました。

3年生 食育授業

 農家の方々が体育館で食育の授業を行いました。立川で育てている野菜を中心に話をしていただき、子供たちは実物を見てとても興味をもって話しを聞いていました。ブロッコリーの花の色は?里芋はどうやって成長するの?クイズ形式で学びを深めていきました。

プログラミングキャラバン

 6年2組でプログラミングキャラバンの出前授業がありました。講座名「はじめてのセンサープログラミング」に取り組みました。センサー教材を用いて電気の性質や働きについて、体験的に学びました。


日光移動教室 出発

 小雨の降る中、6年生が日光移動教室出発式を体育館で行いました。多くの保護者の皆様に見守られながら、日光へ向けて出発しました。宿泊行事を経験し成長した姿で帰って来てくれることを期待しています。


運動会

 前日に開会式を行い、3部制での運動会を行いました。みんなよくがんばりました。




運動会開会式

 本日令和3年度運動会開会式を行いました。1年生が元気よくはじめのことばを全校の前で発表しました。応援団もがんばりました。

生活科見学延期

 朝からの雨天の影響で本日予定していた1・2年生の生活科見学(どんぐり拾い)は延期となりました。残念がっている声が教室中に響き渡りました。見学に行けなかった分しっかり学習に取り組みます。

開校記念日集会

 本校の誕生日(10月2日)を全校でお祝いし、歴史に思いをはせ、今同じ時を生きる喜びを共に分かち合おうと、開校記念日集会を行いました。
 代表委員会が考えた十小クイズや、音楽集会で取り組んだボディーパーカッションを全校児童で行いました。

体育館使用開始

 8月より改修工事を行っていた体育館ですが、外壁の足場はあるものの、床張り替え・照明工事が完了し、本日より制限がありますが使用可能となりました。運動会の練習等にこれから活用していきます。

音楽集会

 久方ぶりの校庭での音楽集会でした。全校で音楽に合わせてボディーパーカッションを楽しみました。

水道キャラバン

      水道キャラバン
今日、4年生が東京都水道局の方から、水道のしくみ、東京都の水道について教えてもらいました。毎年行われている学習です。例年子供たちが実験するコーナーもあるのですが、コロナ禍のためできません。そこで今年度はVRの映像でその場にいるような体験をさせてもらいました。

給食

                   静かな給食
新型コロナウイルス感染防止のために子供たちは引き続き食事中はお話をせず、前を向いて食べています。お行儀はいいのですが、どこか寂しい光景です。友達と楽しく食事ができるようになるまで、もうしばらくかかりそうです。


中規模改修

中規模改修工事

夏休み中に始まった校舎の工事は、2学期も続きます。夏休み中は教室や廊下を中心に改修が進みました。子供たちが登校するようになってからは、校舎の外側や体育館の工事が進みます。今、体育館は床が全部はがされ、土台だけになっています。また、校舎は足場で覆われています。
昇降口にスロープがつきました

体育館の渡り廊下屋根が新しくなりました

校舎の外側

個人面談

 本日より個人面談が始まりました。感染症対策をとった上で、1学期の学習の様子や生活の様子等を伝えさせていただきます。時間が限られている中ですが、有意義な話し合いができればと思います。
 また、各学年待合室を用意しております。面談の時間までは教室前廊下ではなく、待合室でお待ちください。

バケツ稲

                     バケツ稲
5年生が農協の方から教えてもらいながら、バケツに田植えをしました。5年生は社会科で農業の学習をします。その学習と合わせて自分たちでもお米を収穫しようとしています。さて、今年は実りが期待できるでしょうか。

租税教室

                     租税教室
今日,6年生が税理士の方から税金について、教えていただきました。租税教室は毎年6年生が外部講師を招いて行っている授業です。税金の使い道や公平に徴収する方法などシュミレーションを通して子供たちが自ら考える方法を通して教えていただきました。

音楽鑑賞教室

                  音楽鑑賞教室
今日5年生がオペラ歌手の方々の素敵な歌声を聴きました。今年度も立川地域振興財団の企画で実現した鑑賞教室です。歌手の方々と十分間隔をとり、実施されました。それでも体育館に響く歌声はすばらしかったです。

土曜授業

       土曜授業
本日、土曜授業でした。予定では学校公開でしたが、中止したため授業だけ行われることになりました。6年生と2年生はセーフティ教室でスマホやタブレットの危険性について講師の先生から教えてもらいました。3年生は学区域にある国立国語研究所の先生から国語辞書の使い方を教えていただきました。保護者の方地域の方に参観していただけなかったことが残念です。


3年生 国語辞書の使い方

タブレット

       タブレットPC
今日、4年生にタブレットPCが配られました。緊急事態宣言発令を受けての万が一に備え、設定手続きを早めました。まだ、最初の設定を4年生全員で確認し、使うソフトを立ち上げるところまででしたが、初めてタブレットPCを触る子供たちは興奮した様子でした。これから本格的に学習で使い始めます。

初めての給食

       初めての給食
今日一年生が初めて給食を食べました。献立はマーボー丼です。給食を前にした一年生は目をキラキラさせていました。みんなそろって「いただきます」をして食べ始めましたが、感染防止のため会話は禁止。全員が前を向いての食事です。でも、どの顔も満足そうな顔でした。

6年生を送る会

       6年生を送る会
昨日6年生を送る会がありました。今年度は一同に集まることなく、ひと学年だけが6年生の前に入れ替わり登場する方式をとりました。ほかの学年は教室でMeet中継をみました。工夫すればすてきな会ができるのです。





TGG

   東京グローバルゲートウェイ
昨日6年生は日光移動教室が実施できなかった代わりの行事として、東京グローバルゲートウェイ(TGG)に行きました。東京グローバルゲートウェイは東京都が作った英語村です。そこに行くと子供たちは活動をしながら、ネイティブスピーカと会話をして生きた英語を学ぶことができます。小学生から高校生まで幅広い学生をレベルに応じて受け入れています。子供たちは半日、英語でコミュニケーションをとることが要求されます。片言でも自分の意思を伝えるために一生懸命話す姿がみられました。

六中体験

        六中体験
6年生が立川第六中学校での生活や学習、生徒会や部活など中学校生活を体験しました。今回はコロナ禍の中感染防止対策のため、六年生が中学に行かずに、十小でタブレットPCを使った説明や中学校の先生が来校して授業をするという形式で行われました。

シビックプライド

            立川シビックプライド
5年生が地元立川についての検定を受けました。これは立川市民科として取り組んでいる学習です。今回は各自のタブレットPCを使い、オンラインで行いました。その場で採点もできます。

               春の足音
校庭にも春が近づいています。少しずつ暖かくなってきたからでしょうか、梅の花が咲きました。チューリップの芽もでてきました。