日誌

学校のできごと

八ヶ岳自然教室2日目③

美しの森到着!



鹿の足跡発見!




爽やかな空気、天気も良く、とても気持ちがいいです!
みんな元気です!



八ヶ岳自然教室2日目①

おはようございます!

みんな元気です。
今朝は晴れ間も見え、今日は予定通り、
美しの森ハイキング、清泉寮、キャンプファイヤーもできそうです。







爽やかな自然の中、朝の会を終えて朝食です。



八ヶ岳自然教室1日目⑤

夕食はほうとうをつくりました。

















どの班もみんなで協力して、おいしいほうとうを作ることができました。

八ヶ岳自然教室1日目④

牧場でのおたのしみのひとつ、アイスクリームも食べました!








とても美味しかったようです!
こどもたちはみんな元気です!

八ヶ岳自然教室1日目③

滝沢牧場にて昼食を食べました。










昼食のあとは、牧場体験です。

子牛の心音、乳搾り、馬のブラッシング、牛の餌やり。









ヤゴ救出作戦(3年生)

5月29日(月)ヤゴ救出作戦

 もうすぐプールのシーズンが始まります。
プールの清掃をする前に、
プール内に住んでいるヤゴを
3年生が救出する授業(ヤゴ救出作戦)を行いました。
 まずは環境学習リーダーにご指導いただき、
それからいよいよプールにて、ヤゴの救出をしました。












 最初は、いつもと違う状態のプールにおそるおそる入る子どもたちでしたが、
網を使ってすくいとってみるとヤゴをとることができ、だんだんと楽しそうに捕獲していました。

 素手でつかんで見せてくれた子や、
何匹とれたよと子ども同士教えあっている姿はとても楽しそうでした。
 捕獲したヤゴは、これからトンボになるまで教室で育てます。

八ヶ岳自然教室1日目①

5月29日(月)八ヶ岳自然教室1日目

5年生がずっと楽しみにしていた八ヶ岳自然教室へ出発しました!






お天気が心配されていましたが、
たくさんのお見送りありがとうございました。


さて、先程無事に釈迦堂PAで休憩をして
八ヶ岳へ向けて出発しています。




1年生

5月25日(木)1年生

 1年生は入学してから早2か月がたとうとしています。
学校生活にはすっかり慣れてきたころでしょうか。
1年生の教室からは毎日元気な声が聞こえてきて、
休み時間には外で遊びまわる姿が見られます。

 今日の1年生の様子です。

 栄養士の方が十小に来てくださり、食育の授業をしてくださいました。
みんながいつも食べている給食ができるまでをDVDで見たり、給食について楽しく学ぶことができました。
 


 算数の授業では、ランダムに少人数に分かれて学習しています。
 今日は10の数について学びました。ブロックを使ったり、指を使ったり、10という数を分けて考える方法をみんなで考えました。
 集中している姿はとても立派です。
 

 国語の授業では、習った字を使って言葉つくりをしていました。
はじめて国語のノートに書きだしました。
先生の見本をしっかり見ながら、ノートに書きだすことができていました。
 

調理実習(5年生)

5月25日(木)調理実習

 5年生は今週調理実習の授業がありました。
今年から家庭科がはじまった5年生にとっては初めての調理実習です。

 今日のメニューは味噌汁です。
材料は白菜、しめじ、ニンジン、ごぼうです。

 

 

 

 野菜を包丁で切るのは、少しドキドキしながらの様子でしたが、
慌てず、急がず、落ち着いて、しっかりと切ることができました。
 なにより、今日のめあては「みんなで協力して行うこと」でした。
しっかり協力して作った味噌汁はとてもおいしかったようです。
 後片付けもしっかり協力分担してできました。

 


 いよいよ来週は八ヶ岳へ出発します。
八ヶ岳ではこの班のメンバーでほうとうつくりをします。

立川市民科(4年生)

5月22日(月)立川市民科

 4年生は立川市民科の授業で、安全マップを作成します。
そのために、今日は学区内の地域巡りにでかけました。
 行き先は玉川上水です。

 

 


 防犯上、交通安全上、気を付けた方がよい場所について考え、メモをとりながら、歩くことができました。
 また来週は違う方面を地域めぐりに出かけます。

はじめての習字(3年生)

5月19日(金)はじめての習字

 3年生になってはじめての書写の毛筆(習字)の授業がありました。

 真新しい習字道具をひらいて、それぞれの道具の名前や使い方について説明を聞いてから、いよいよ筆を使って書いてみました。

 

 

 習字は、私語をせず集中することや、よい姿勢で書くことも大切です。
今日ははじめてだったので、筆の使い方や動かし方などを練習しました。
「むずかしい」という声もありましたが、とてもよく集中してがんばっていました。

 

 

 墨汁が服についてしまった子たちもいました。保護者の方には申し訳ありませんが、子どもたちはとてもがんばっていました。
 習字のある日は、黒い服をおすすめします。

生活科見学②

 みんなのはらっぱでは、オリエンテーリングをしました。
冨岡先生…じゃんけん
 

浅井先生…算数問題


野村先生…校歌を歌う


戸塚先生…十小の先生10人の名前


種井先生…同じ形の葉っぱ3枚見つける


それぞれのポイントのミッションをクリアするとシールがもらえるので、みんなで協力してシールをゲットしていました。

生活科見学1.2年①

5月19日 金曜日
 天気は曇りですが、1年生も2年生も元気に集合し、昭和記念公園へと出発しました。
 みんな一生懸命歩いたので、予定通りに到着し、9時30分の開門とともに入場できました。



 歩くのは、これで終わりではありません。
 みんなのはらっぱに向かってスタートしました。
 途中、ポピーが満開エリアがあり、子どもたちも感動していたようです。

あさがお(1年生)

5月18日(木)あさがお

 1年生が生活科の授業であさがおの種を植えました。
先日は教室で、種の様子の観察をしました。
そして、これから1人1鉢のあさがおを育て、観察していきます。



 まずは、植木鉢に土を入れ、肥料をパラパラ。
そしてペットボトル1杯分の水をやり、土を湿らせます。
これで準備万端!!
 いよいよ種を植えます。
指で少し土に穴をあけ、一つの穴にひとつずつ種をまき、土をかぶせます。
 最後に、ペットボトル半分の水をやり、今日はおしまい。

「これで大丈夫かな?」「早く芽が出ないかな」「何色が咲くかな」と、楽しみにしている子供たちでした。



 これから毎日水やりをしていきます。

都体力テスト

5月16日(火)都体力テスト

今月に入ってから都の体力テストがはじまっています。

今日は、ソフトボール投げと上体起こし、反復横跳び、を行いました。
1,2時間目は2,5年、3,4時間目は1,6年、5,6時間目は3,4年が実施しました。

 

 

 

 このほか授業内でも、50メートル走、20メートルシャトルランや、握力、ちょう座体前屈などを計測していきます。

 6年生が1年生とペアになり、やさしく声をかけたりやり方を教えてあげる姿が見られました。
 また、十小サポーターズで募ってくださった計測ボランティアの保護者の方もたくさん集まっていただいたことで、とてもスムーズに体力テストを終えることができました。
ありがとうございました。

5月11日(木) 救命講習

5月11日(木) 救命講習

 立川消防署 砂川支所の消防士の方々に来ていただき、救命講習を実施しました。
 例年、水泳指導が始まる前に教員が体育館に集まり、受講します。プール事故が起こらないことを大前提とし、万が一に備えて心肺蘇生の方法を学んでいます。
 昨年度に引き続き、無事故で水泳指導を実施していきたいと考えています。






租税教室6年

5月12日(金)
5時間目 6年2組、6時間目 6年1組
 立川税理士会の2名の方をゲストティーチャーにお招きし、、税金について学習しました。
 税金の使われ方や目的を知り、みんなで3択クイズに答えたり、みんなにとってよりよい税金の集め方について考えたりしました。
 主な税の種類について質問すると、答えることができる子たちがいて、先生たちも驚いていました。




お米の学校(5年生)

5月11日(木)お米の学校

パルシステムの方にお越しいただき
5年生を対象に、バケツ稲の苗植えをしました。

苗植えから収穫まで、バケツでの稲作を通じてお米に関する学びを深めます。
こんなに大変なんだなぁと実感した子どもたち。
実際に時間をかけてお米を育てていきます。

 

1人1つのバケツで育てます。
よくこねてから水を入れ苗を植えます。


 

 

 

  

 


つめたーい、変なかんじーと楽しみながら植えました。

2~3株の苗を植えたバケツ1つで、うまく実ればお茶碗1杯分のお米を収穫できるそうです。
バケツに作った自分たちの小さなたんぼで、毎日少しずつ変化する稲の生長を観察していきたいと思います!!

内科検診

5月10日(水)内科検診

今日は内科検診がありました。

1年生の様子です。





順番を待っている間、あらかじめ注意事項の書いてあるモニターを読みながら
しずかに準備して体育座りをして待てていました。

町たんけん(3年生)

5月9日(火)町たんけん

今日は3年生が、2回目の町たんけんへでかけました。
今回は十小の南方面です。

 



前回とは違って、大きな道路や建物がたくさんあり、
これは何かな?ここは知ってる!!と
いろいろ発見をしながら歩くことができました。

私たちが住む十小の周りですが、
よく知っている場所もあれば、
意外と知らなかった場所もたくさんあったようです。

縦割り班活動

5月2日(火)縦割り班活動

今日は今年度第1回目の縦割り班活動を行いました。

お天気もとてもよく、全校児童が校庭に出て、それぞれの班ごとに活動を行うことができました。

 

 

 


第1回目だったので、自己紹介をしてから
各班の6年生が用意いた簡単なゲームをしました。

1年生は、はじめての縦割り班活動、お兄さんお姉さんと遊ぶことができてとてもうれしそうでした!

6年生のみなさん、これから1年間よろしくお願いします!!

学校公開

4月29日(土)学校公開

今日は、今年度はじめての学校公開を行いました。

 



授業だけでなく、休み時間や校内での様々な様子をご覧いただけたのではないでしょうか?
たくさんのご来校ありがとうございました。



セーフティー教室では、低学年はマクドナルド、高学年はKDDIの方々にお越しいただき、授業をしていただきました。

 
新校舎(西校舎)をバックにポーズを決めてくれたマクドナルドさん。



また、4校時は台風接近を想定した児童引き渡し訓練を行いました。
ご協力ありがとうございました。



また、本日受付のボランティアを引き受けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

今後も、このような行事の際に受付や見守り係のボランティア(=十小サポーターズ)を、十小サポーターズ連絡係を中心に募集をすることがあります。
協力できるかな、やってみたいなという方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

学校案内(1,2年生)

4月26日(水)学校案内

1年生が入学して3週間がたとうとしています。
そんな1年生を、今日は2年生の先輩たちが学校案内をしてくれました。

   
実は数日前にも、そのための練習をしていた2年生、
校長先生からの「たのんだよ!!」の一言でやる気に満ちていました。

グループに分かれて各教室を回りました。
しっかりはぐれずに、廊下は静かに、しっかりと声かけする姿もありました。
保健室に事務室、
使うのはまだまだ先の理科室や家庭科室、放送室も、みることができました。


 

中でも校長室は大人気、
校長先生にもお部屋のことを説明してもらいました。

1年生のみなさんは、いろいろな教室を回りたくさんの発見があったようで、
教室に戻ってから「はっけんカード」を描きました。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

町たんけん(3年生)

4月25日(火)町たんけん

3年生はいよいよ社会科の授業が始まっています。

今日は町たんけんで、十小まわりの東方面へ探検へいきました。










わたしたち家や学校のまわりには、どんな場所やたてものがあるのか、
わたしたちの住んでいる町のこと、市のことについてこれから学習していきます。

来月も南方面へ町たんけんに行く予定です。

消防写生会(2年生)

4月25日(火)消防写生会

今日は立川消防署、砂川出張所の方々が来てくださり、
2年生を対象に消防写生会を行いました。

子どもたちは、間近でみる消防車の特徴をよく見ながら描いていました。

 

 

 



真横から、正面から、後ろから、
そして消防士さんにも「描かせてください」と声をかけ、
何枚も描いていました。
出来上がりが楽しみです。

消防署の皆様、ありがとうございました。

はじめての給食

4月20日(木)はじめての給食

今日から1年生も給食がはじまりました。

はじめての給食、はじめての給食当番、
「上手にできるかな?」
「いいにおいがしてきたよ。」
「おなかすいたね」
と、子どもたちもドキドキわくわくしていました。



お当番さんは一生懸命説明を聞いてやっています。

 

 

今日の献立は

ミルクパン
とりにくのこうみカツレツ
ペンネのトマトソース
カレースープ
牛乳

でした。



配膳も落ち着いてできた1年生、
「そろっていただきます」をできました。



これから毎日おいしい給食をいただきます。

1,2年生交流会

4月20日(木)1,2年生交流会

今日は、1、2年生交流会と称して、
校庭にでて、班ごとに外遊びをしました。

 

 

 

 

1年生の入学を心待ちにしていた2年生は、
すっかりお兄さんお姉さんらしく1年生をリードしている姿がみられました。
自分たちが楽しむだけでなく、1年生のことも考えながら
笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。

1年生がんばっています。

4月17日(月)

入学してから早10日が過ぎました。

1年生は毎日新しいことの連続だと思いますが、
本当によくがんばっている様子です。

はじめての体育で、背の順を覚えた子どもたち。
校庭に出て、なんと1度で並ぶことができました。







お天気もよく、外遊びが大好きな子どもたちは
「ずっと体育だといいのにね」と言っていました。
中休みにも外に出て遊ぶことができるようになったので、
みんなお外に遊びに行く姿が見られました。

国語の授業ではひらがなをひとつずつ練習しています。
今日から宿題が出るようです。
「やったー」という声もありました。すばらしいですね!




図工の授業では切り紙をしました。





毎日新しいことの連続で、疲れも出るころだと思います。
ゆっくり学校生活に慣れてほしいと思います。

検診がはじまっています。

新年度がはじまり、
保健室では日々検診が行われています。

「身長が何cmも伸びてたよ」などと喜ぶ声が聞こえてきました。
視力検査はちょっとドキドキしている児童が多いようでした。







身体測定と視力検査が終わり、聴力検査、
このあとも来月には眼科検診、内科検診と続きます。

尿検査は本日配布し、明日の回収予定です。
よろしくお願いいたします。

新1年生

4月6日に入学式始業式がとり行われ、
無事に各学級で新学期がスタートしました。

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。





入学してたったの数日とは思えないほど立派な姿勢の1年生です。
今日は正しい鉛筆の持ち方、を学習しました。




身体測定もありました。




待つときの姿勢もとても立派でした。


下校時はコースごとに並んで一緒に下校です。








これから楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同がんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。

新年度がはじまりました。

4月3日(月)より、令和5年度がはじまりました。

十小では新しい教職員の方々をお迎えし、
新学期へむけての準備に取り組んでいます。

 

新校舎も準備万端です。

 

今日は新6年生が入学式の準備をしてくれました。





今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

卒業式

3月24日(金)卒業式

本日、令和4年度卒業式を行いました。

 

卒業式の間は天候にも恵まれ、計51名の卒業生が、十小を巣立っていきました。



 

校長先生から1人1人に卒業証書が手渡され、立派な姿を見せてくれた卒業生。
門出の言葉も歌も、大変すばらしかったです。




保護者の皆様、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
中学校でも頑張ってください。
教職員一同、応援しています。


 

 


最後になりましたが、
今年度も、本校へのご理解ご協力をいただき、まことにありがとうございました。

修了式

3月23日(木)修了式

今日は3学期の修了式でした。
体育館に全校児童が集まり、今年度のしめくくりとなりました。

  

そしてそのあとは、
今年度で退職、または異動される先生方よりお別れのあいさつがありました。

 

 
 

突然のお別れに、子どもたちから驚きの声があがり、
さみしさも隠せない様子もありましたが、
先生からのお言葉をいただき、
最後にみんなで感謝の気持ちを伝える、あたたかい会となりました。

本日配布した十小だより3月臨時号にも
離任される先生からのメッセージを載せておりますので、
どうごご覧ください。

離任される先生方、これまで十小のために、ご尽力くださりありがとうございました。

卒業式予行練習

3月22日(水)卒業式予行練習

体育館では教職員による
卒業式準備が着々と行われています。

 

 

そして今日は、6年生と教職員で、卒業式の予行練習を行いました。

 

卒業式本番だと思って緊張感をもち堂々と行った卒業生のみなさん。
今日の予行練習で、たくさんの先生方にお褒めの言葉もいただいて、
6年生はさらに本番にむけて気持ちを高めています。
あとは当日のお天気がもってくれることを祈ります。

最後の給食

3月20日(水)最後の給食

今日は6年生最後の給食でした。

献立は
パラパラチャーハン
ジャンボぎょうざ(たれ)
きゅうりのちゅうかあえ
きのこのさっぱりスープ
牛乳でした。



6年生、おかわりの列もできるくらい食べているようです。

 

 


「おいしーい」と子どもたちは小学校最後の給食をいただきました。

給食センターの皆様、毎日おいしい給食をありがとうございました。

大掃除

3月20日(月)大掃除

今日は5校時に全校一斉で大掃除を行いました。
どのクラスも一生懸命に、
1年間お世話になった教室をピカピカにしました。

 

 



とくに6年生はより一生懸命に、取り組んでいました。

新校舎内覧会

3月20日(月)新校舎内覧会

今日は新校舎内覧会がありました。
子どもたちはわくわくと、新校舎を見学しました。

 

中はもちろんピカピカで、新しいにおいがします。
「すごい」「きれい」「広い」と口々にしながら先生の説明を聞いています。

 

下駄箱の上の部分や校舎の一部には、
昨年伐採された、中庭にあった桜の木が使われてるとのことです。
形は変わっても、新校舎の一部になって残っているなんて、とても素敵ですね。



教室の様子です。

 



各お部屋の表示も木でできていて、とてもかわいらしいです。
このなにもかもが新しい教室を使う日がとても楽しみな様子の子どもたちでした。

 




いよいよ新校舎は新年度から使えるようになります。

MSG合唱団Hiruコン

3月14日(火)
3月16日(木)


2日間にわたって、
立川十小MSG合唱団の
Hiruコンが開催されました。

曲目は「やあ」「ずいずいずっころばし」「いのちの歌」
「水平線」「つばさをください」でした。

 

大勢の児童や教職員、MSG合唱団の保護者の方々が体育館に足を運んでいました。

 

先月行われた府中での合唱祭に出場したこともあり、
またよりいっそう成長した歌声を聞かせてくれた合唱団のみなさん。
子どもたちの強い思いが込められた素晴らしいハーモニーが体育館に響き渡りました。


19日(日)にも、MSG2023コンサートが開催されます。
子どもたちの集大成となる今年度最後のコンサートを、ぜひ聴きにきてください。

立川ダイス(6年生)

3月14日(火)立川ダイス

今日は、立川市を本拠地とするバスケットボールのチーム「立川ダイス」の
#13 坂井レオ選手#18 森本泰雅選手が十小に来てくださり、
6年生を対象に授業をしてくださいました。

 



 


おふたりのこれまでの生い立ちや活躍についてお聞きし、
実際にボールを触りながら教えてもらうことができました。
プロの選手の迫力を肌で感じられた貴重な授業となりました。

坂井選手、森本選手、本当にありがとうございました。
これからの活躍を応援しています。

チューリップが咲きました。

3月14日(火)

1年生が植えたチューリップが次々と咲きはじめています。

球根を植えてから、
毎日水やりをしていた1年生、
何色が咲くかな、とわくわくする声がたくさん聞こえてきました。





こうやって見ていると、春がよりまちどおしいですね。

卒業まであと少し!

3月13日(月)卒業まであと少し!

6年生も卒業までカウントダウンがはじまりました!!

体育館では卒業式の練習が始まっています。






大きな流れと、細かい動きまで、丁寧に練習しています。
大切な門出の日となる卒業式に向けて、しっかり練習を重ねていきます。

すずかけ学級お別れ会

3月10日(金)すずかけ学級お別れ会

今日はすずかけ学級のお別れ会。
教室内のかざりつけも出し物も、すべて自分たちで準備をしました。





そして、みんなから6年生に、6年生からみんなへプレゼントを渡して
「旅立ちの日に」を歌いました。



最後にみんなで写真撮影です。



とてもいい笑顔ですね。
みんな和やかでとてもあたたかい会になりました。
卒業まであと少し、1日1日を大切に過ごしてほしいです。

子どもを笑顔にするプロジェクト 第3弾

3月10日(金)
WBC チェコ共和国対中国を観戦してきました。
行きは、少し渋滞し、試合開始直前の到着となりました。
4年生全員、元気にお弁当を食べ、応援することができました。
  

図書室より…

3月9日(木)

2年生の図書の時間です。

最初に、図書の先生によるブックトークをしました。
今回のテーマは
「忘れてはいけない 忘れられないできごと」です。



3月10日の東京大空襲
3月11日の東日本大震災
についてお話があり、それにちなんだ本を何冊か紹介してもらいました。

そのあとは各自本読み時間です。









年度末のため本の貸出期間は終わり、明日10日が完全返却日となります。
まだおうちに借りた本があるという方は来週中に返却をお願いします。

そろばん教室(3年生)

3月9日(木)そろばん教室

今日はそろばんの先生をお招きして、
3年生を対象にそろばんの教室を行いました。

  

習ったことがある子も、はじめて触る子もみんな、とても集中して取り組んでいます。
あっという間に、簡単な計算もできるようになりました。

 



校長先生が教えてくださっているようです。



紙でもなく、電卓でもなく、指ではじいて計算をするという不思議な感覚ですね。
昔の商人たちはそうやって計算していたようです。
そろばんをすることで、論理的思考、集中力、脳の使い方等を養うことにもつながり、
認知症予防にも役立つといわれています。
指先を動かすことは大切なのですね。

ありがとうございました。

わたしたんけん(2年生)

3月3日(金)わたしたんけん

2年生は生活科で「わたしたんけん」という学習を進めています。
8歳までの成長を調べ、これからの自分について考えました。
そして、それらをもとに、オリジナルのすごろくを作成しています。







できあがったすごろくを、グループごとに楽しむクラスもありました。









とてもユニークなすごろくが多くて、盛り上がっている2年生でした。

6年生を送る会

3月2日(木)6年生を送る会

今日は5時間目に6年生を送る会を行いました。
今年は数年ぶりの全校一斉開催、全校児童が体育館に集まりました。

  

各学年の出し物です。

1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


どの学年も、一生懸命練習したことや、よく考えて作りあげたこと、
そしていい表情でやっているうたっている出し物ばかりでした。
6年生にありがとうが伝わったと思います。


そして、6年生からはお返しに合奏「情熱大陸」の演奏のプレゼントがありました。

 

迫力ある合奏にアンコールの嵐。
アンコールは全児童が立ち上がって手拍子を行い、全校がひとつになりました。


そして最後に、「あなたにありがとう」という曲を全校児童で歌いました。
十小で一緒に過ごしてきた6年生やお友達、先生たちすべてに感謝しながら、
次のステージに進んでいく、そんな思いがひとつになったようでした。



そして5年生による花道を歩いて6年生が退場します。

 

6年生ありがとう!がんばれ6年生!
そんな声がたくさん聞こえてきました。
とても素敵な会になりました。

司会、企画をつとめた5年生の皆さんも立派でした。

図工(6年生)

3月2日(木)図工

6年生の図工の様子です。

「名前の街」
自分の名前をビルに、立体的に見えるようにデザインして表しています。

 

グラデーションなどの技法を使って、工夫しています。

 

今日は、6年生が最後の図工の授業となりました。
中学校でも「造る」活動、たくさん楽しんでくださいね。
 

スポーツ大会(5,6年生)

3月1日(水)スポーツ大会(5,6年生)

十小の伝統行事、5,6年生スポーツ大会を開催しました。

5年生が6年生を招待して、今年はドッヂボールとドロケーを行いました。

まずは準備体操。



ドッヂボールは、校庭いっぱいに2面のコートを作り、5,6年生男女混合チームで対決しました。

 

次は、勝ったチーム同士、負けたチーム同士で対決です。

 



ドロケーは、袖の2本のテープは泥棒さんがつけていて、2回まで生き残りのチャンスがあるというルールです。




校庭いっぱいを駆け回り、大歓声でした。



すっかり春らしい気候になり、スポーツ大会日和でした。

5年生の皆さん、企画お疲れさまでした。

情熱大陸(6年生)

2月28日(火)

今日は6年生の保護者会の前に
合奏「情熱大陸」の発表をしました。

 

保護者の方々の前で、このような合奏を発表する場はこれが最後でした。

この日のためにたくさん練習してきた6年生でしたが、
少し緊張しているかと思いきや、
楽しみながら堂々と発表することができました。
リズムに乗って楽しそうに演奏している姿は、
観ているこちらまで楽しくなるような、そんな合奏でした。
先生もノリノリです。



最後に「ありがとう!!」の文字で締めくくりました。



あまりに素晴らしかったので、アンコール!のリクエスト!
6年生の皆さん、素敵な合奏をありがとうございました。

卒業まであと少し!
1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

保護者の皆様、お忙しい中お来校ありがとうございました。

英語

2月28日(火)英語の授業

今日は3年生の英語の授業がありました。



3年生からはじまった英語の学習ですが、
ALTの先生と担任の先生と毎回盛り上がっているようです。



ゲームを取り入れることで楽しみながら学習しています。





朝から元気な声が響いた3年生でした。

練習中!(5年生)

2月27日(月)

今日の5時間目は5年生が体育館で
6年生を送る会の練習をしていました。

 

先生の説明を聞きながら、役割分担の確認、動きの確認をしています。

 


何をやるのかは当日のお楽しみ!

意欲的な5年生、がんばってください!

10歳を祝う会(4年生)

2月24日(金)10歳を祝う会

今日は5時間目に体育館で
「10歳を祝う会」を行いました。



これまでの小学校生活を振り返り、感謝の思いを伝えました。




合唱の曲目は「どんなときも」という歌です。
そばにいてくれた友達や、支えて見守ってくれたおうちの方へ、
ありがとうが伝わるように歌い上げた4年生でした。

保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、誠にありがとうございました。
4年生の皆さん、がんばりました。とてもすばらしかったです。

◎今週の給食◎

2月20日(月)
ツナマヨコーンパン
きりぼしだいこんのサラダ
コンソメスープ
牛乳


2月21日(火)
ざっこくごはん
ジャージャンどうふ
たまごとコーンのスープ
コーヒー牛乳


2月22日(水)
てづくりメロンパン
カウボーイシチュー
スパゲッティナポリタン
牛乳



2月24日(金)
キーマカレー
わかめともやしのサラダ
牛乳

音楽(4年生)

2月24日(金)音楽

音楽の授業では、4年生がリコーダーをしていました。

曲は「オーラリー」



各自で練習後、みんなで合奏していました。

4年生はリコーダーの授業が2年目です。

背筋をピンと伸ばし姿勢よく、楽譜をよく見て素敵な音色を奏でていました。

健康な生活(3年生)

2月24日(金)健康な生活

3年生の教室では
養護教諭の楠本先生による「健康な生活」の授業がありました。





1日の中で、運動・食事・睡眠・その他に分け、
各自で健康でいるために目標を立てました。
その目標を友達と見せ合い、いいねシールをもらったりして楽しみながら学習しました。

練習中!

2月24日(金)練習中!!!

今日は、来週行われる「6年生を送る会」の練習をしている学年がありました。
少しだけのぞいてみました。

1年生は体育館にてなにやら音楽に合わせて・・・・

 




2年生は視聴覚室にて何やらセリフのようなものを…


 


今年は久しぶりに、全学年一斉開催となります。

6年生のみなさん、おたのしみに!!

音楽朝会

2月24日(金)音楽朝会
 6年生を送る会に向けて、1年生から5年生までの子どもたちが体育館に集まり、「あなたにありがとう」を歌いました。みんなの気持ちを歌にのせて、北校舎の6年生に届けとばかりにすてきな歌声が体育館に響きました。
1年生

2年生

3年生

4,5年生

舞台の前のひな壇には、先生方に並んでもらい6年生だと思って気持ちを込めて歌いあげました。

体育(2年生)

2月21日(火)体育

2年生の体育の時間。

校庭ではサッカーをしていました。







広い校庭を、思いっきり走り回る姿はとても生き生きしていました。




体育館では、長縄の練習をしていました。





タイミングをはかるのがとても大事な長縄。
先生と子どもたちで、声を掛け合って練習していました。

今日はとても天気が良かったので休み時間も
外で遊ぶ子どもたちがたくさんでした。

まだまだ朝晩は寒いですが、少しずつ日も伸びてきて、
春はもうすぐそこまできています。
風邪などに気を付けて過ごしたいと思います。

フットサル体験(4,5年生)

2月20日(月)フットサル体験

今日は立川市民科の授業で、
立川アスレティックFCの選手の方々が十小に来てくださり、
4、5年生を対象にフットサル体験授業が行われました。

 

 



実際にボールを蹴ったりバスをしたり、ゲームをしたり、
最初は「難しい!!」という声もありましたが
楽しんで、時には盛り上がっていた4、5年生でした。
授業が終わった後はサインもいただきました。

立川アスレティックFCの皆様、楽しい授業をありがとうございました。

6年キャリア教育 第3弾

2月14日(火)

6年キャリア教育 第3弾は
NTT東日本の方を講師としてお招きししました。



みんなと同じ6年生のころどんな子どもだったか、
学生時代どんなことをして、どんなことを考えていたのかを
とても丁寧にお話してくださいました。
そして、どうして今の会社に就職を決めたのか、
どんなお仕事をしているのか、様々なお話を聞くことができました。

 

たくさんの経験をし、「自分の世界をどんどん広げていきたいと思った」というお話は
今の6年生にとって、これからを考えるきっかけになればと思います。
子どもたちもこれからいろいろな分野に挑戦して
自分の進む道を見つけてほしいと思います。

2月13日(月)朝会

 今朝の朝会は、先日閉講式があった科学センターアドバンスコースを修了した6年生の表彰を行いました。印象に残った講座の紹介と感想を簡単にまとめて話す6年生は、とても素晴らしいです。最後に「ぜひ、行ってみてください!」と。
 

 代表委員会からは、1月23日~28日に行われたユニセフ募金の報告がありました。「ご協力ありがとうございました。」

雪がふりました

2月10日(金) 雪の日

今日は朝から雪がふりました。
十小もあっという間に雪景色です。
 

子どもたちがケガなどをしないようにと、
主事さんが一生懸命雪かきをしてくれています。

 

1年生の下駄箱は長靴でいっぱいです。



授業の合間に、少しだけ雪遊びに出ているクラスもありました。

 

寒くても子どもたちは元気いっぱいでした。

6年 キャリア教育 第2弾

 2月7日(火)6年 キャリア教育の講師として、立川市内のお花屋さんの社長をお招きして、子供のころのお話、季節や日本の行事、仕事の大変さや喜びなど様々なお話をしていただきました。店に並ぶきれいな花の裏には、その仕事に携わる方々の苦労や思いが見え隠れしています。将来の夢に一歩踏み出そうとしてる6年生にとって、素晴らしい学びの時間となりました。
 
質問コーナーの時には、とても丁寧に答えてくださり、実演もしてくださいました。
 
とても短い時間に、説明を加えながら、ペットボトルの花瓶にお花を活けてくださり、とても和やかな雰囲気となりました。
 

昔遊び(1年生)

2月8日(水)昔遊び

1年生は、けやきクラブの方々をお招きして、
昔ながらの遊びをスタンプラリー形式で体験しました。





けん玉、あやとり、羽根つき、竹馬、缶ぽっくり、こま、お手玉、
どれも今の子どもたちにとっては新鮮なのでしょうか、
楽しそうに、時には真剣に遊ぶ姿が印象的でした。







校長先生は、あやとりがとってもお上手でした。



とても楽しい授業になりました。

けやきクラブの皆様、ありがとうございました。

ひらひらゆれて(1年生)

2月6日(月)図工「ひらひらゆれて」

1年生の図工の授業で、
ハンガーを使って、
風にゆれる飾り物を作りました。

 

色とりどりのビニールテープや紙を切って貼って…思い思いの飾りを作りました。

 

子どもたちの作品で教室が華やかに飾られています。

予告なし避難訓練

2月6日(火)避難訓練

今日は、3時間目の途中に地震が起きたと想定して、
予告なしの避難訓練を行いました。



先生の指示通りに
だまって慌てず机の下に隠れる1年生はとてもすばらしかったです。




校庭までの通路が、
増築工事のため狭くなっているので、
今日は廊下までの避難となりました。
点呼をまつ間も静かに座って待つことができました。






職員室にいる副校長先生は
子どもたちの声などが全く聞こえないほど
とても落ち着いて避難ができたとおっしゃっていました。

オリンピアン派遣授業(5年生)

2月2日(木)東京2020 オリンピアン派遣事業


オリンピック ソフトボール日本代表として活躍され、現在東京女子体育大学准教授でありソフトボール部の監督をされている佐藤理恵先生が来てくださいました。
5年生の子どもたちに向け、ご自身の小学生の頃のお話をしてくださいました。
そして「自分がやろうと決めたことは、3年間はやってみよう。」と。
 


校庭では、ソフトボールの投げ方を教えていただきました。
分かりやすく投げるコツを教えてくださったので、子どもたちの投げる距離もぐんと伸びていました。
 

 

認知症サポーター養成講座(4年生)

1月27日(金)認知症サポーター養成講座

今日は4年生を対象に
認知症サポーター養成講座がありました。



認知症ってなんだろう??
認知症になるとどうなるの?
DVDを交えながら学ぶことができました。



認知症サポーターとは、認知症の応援者です。
特別なことをする人ではありません。
認知症の人を、温かい目で見守る人のことをいいます。
今日から子どもたちも認知症サポーターです。
自分にできることを考えてみましょう。

とても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。

キャリア教育「税理士」(6年生)

1月24日(火)

 6年生は、キャリア教育のゲストティーチャーとして立川市内にお住まいの税理士 清水貴久さんをお招きして、お話していただきました。





どんな仕事をされているのか、大変さややりがいなども話してくださり、有意義な時間となりました。

校内書写展

1月23日(月)~校内書写展

校内書写展が始まり、
各クラスの廊下に書き初めが展示されています。



今日は5年生が、各クラスの書き初めを観てまわっていました。

 

 

「これ上手だね」「大きさも濃さもすごくいいね」などと
2年生の硬筆を観て話していた5年生。
いいところを見つけるのがとても上手です。
また、弟さん妹さんの作品を見つけて喜んでいる姿もありました。


今週末の学校公開にいらした際はぜひ、子どもたちのがんばりを観てください。

避難訓練

1月13日(金)避難訓練

今年初の避難訓練がありました。

今日は南校舎の東階段が倒壊しているという設定だったので、
子どもたちはいつも使っている階段と昇降口を使えない学年もあり、
正門を出てぐるりと回って
いつもより長い校庭への避難経路となりました。





約束をしっかり守り、全員避難できました。

校庭で体育をしていた1年生は
全学年が避難してくるまで一番長い時間でしたが、
しっかりと黙って座っていました。
すばらしいですね。




災害は突然やってきます。
その時に備えて、しっかり訓練をしていきたいと思います。

プラモデル体験(5、6年生)

1月12日(木)プラモデル体験

今日は5.6年生を対象にプラモデル体験授業がありました。
ゲストティーチャーには、株式会社壽屋の方が11名も来てくださいました。
プラモデル製作に集中して取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした。ある大学の准教授が研究されているそうですが、プラモデルづくりは、集中力を増すの
に効果が期待できるそうです。まさに子どもたちの姿が証明しているかのようでした。


 
先生も夢中になって製作しました。
  

ニッパーを使ってパーツを切り取ります。




 
ゲストティーチャーに教えていただいたり、友達同士で教え合いながら製作に取り組みました。


 

3学期がはじまりました。

新年あけましておめでとうございます。



1月10日(火)に始業式が行われ、いよいよ3学期がはじまりました。
冬休み中静かだった十小の校舎に、
子どもたちの声が戻ってきてうれしく思います。

3学期も感染症対策を徹底し、健康観察を行いながら、教職員一丸となって教育活動に取り組みます。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期終業式

12月23日(金)2学期終業式

1年の中でも一番長い2学期も今日で終わり、
朝から、1年生とMSG合唱団が体育館に集まり、
その他の学年はリモートで終業式を行いました。

十小は、窓から見える新校舎工事の様子がとても変わりました。



草木が植えられて、少し中庭らしく見えますね。



完成まであと少しです。




明日から冬休みです。
本日配布した「冬休みの生活」をお子さんとよく確認して
ご家庭での約束ごとを話し合ってみてください。
安全で楽しい冬休みを過ごしてください。

3学期に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校へのご理解・ご協力、誠にありがとうございました。

クラスコンサート(3年生)

12月22日(木)クラスコンサート(3年生)

歌「花たばをあなたに」「とどけようこのゆめを」
 「ふじ山」
ボディパ「夜にかける」
合そう「パフ」

    

 


 

 

 

それぞれの歌の雰囲気に合わせて歌う表情や体の動きが
とてもすばらしい3年生、見ていて楽しくなるようなコンサートでした。

寒い雨の日となりましたが、ご来校ありがとうございました。

英検サポートプログラム(6年生)

12月21日(水)英検サポートプログラム

 6年生は、これまでの英語の学習を通して、どの程度英語を理解できているかを確かめる「英検サポートプログラム」に取り組みました。
 子どもたちは、真剣に問題に取り組み、終わった後には、「簡単だった。」という声を聞くことができました。





クラスコンサート(5年生)

12月20日(火)クラスコンサート(5年生)

今日は5年生のクラスコンサートがありました。

斉唱「COSMOS」
2部合唱「夢の世界を」
斉唱「校歌」
ボディパ「夜にかける」
合奏「キリマンジャロ」


 

 




 

 

たくさんの保護者の方にきていただき、子どもたちは緊張した面持ちながらも、
張り切って意欲的に合唱合奏をしました。
歌声も、歌いなれた校歌も、さすが5年生といった様子でした。

クラスコンサート(4年生)

12月16日(金)クラスコンサート(4年生)


今日は4年生のクラスコンサートがありました。

歌「ゆかいに歩けば」「パレード・ホッホー」
「花束をあなたに」
ボディパ「夜にかける」
合奏「茶色のこびん」

 
 
 

 
 



「笑顔で」「指揮をみて」「きれいな音色で」などと、
ひとりひとりが、それぞれ目標をもって合唱合奏に取り組んでいた4年生、
とても素敵なコンサートになりました。

クラスコンサート(2年生)

12月15日(木)クラスコンサート(2年生)

2年生のクラスコンサートの様子です。

歌「虫のこえ」「夕やけ小やけ」「花たばをあなたに」
ボディパ「夜にかける」
合奏「山のポルカ」



 
 
 
 
 


たくさんの保護者の方々にお越しいただき
少し緊張しながらも、うれしそうな笑顔が見られました。
マスクはしていても、歌う表情の動きが歌声にあらわれていて
とても上手な2年生でした。

クラスコンサート(6年生)

12月14日(水)クラスコンサート(6年生)

6年生のクラスコンサートがありました。

歌「COSMOS」「ふるさと」
ボディパ「夜にかける」
合奏「情熱大陸」













少し緊張した様子もありましたが、
6年生らしく堂々とした合唱、合奏でした。

さつまいも収穫(2年生)

12月6日(火)


2年生が生活科の授業で育てたさつまいもです。



今日はこのさつまいもをレンジでふかして
給食の時間にみんなで食べました。







みんなで育てたさつまいもの味はどうだったでしょうか?
いつもより、おいしく食べられたのではないでしょうか♪

ダンスキャラバン(3年生)

12月2日(金)ダンスキャラバン

今日は小学校ダンスキャラバンの授業で、
ダンサーの方が十小に来てくださいました。



 

最初にダンスを披露してくださいました。

 

間近で見るダンスにみんな釘付けでした。


そのあと、ダンサーの方によるダンス指導がありました。

 

最初は少し緊張していて、
足のステップだけで「難しい!!」と言っていた子どもたちでしたが、
音楽に合わせると少しずつ楽しくなってきたようでした。
だんだん上手になってくると、
自然に音楽に合わせて体を動かしたり
体の動きに合わせてかけ声をつけて楽しむ姿が見られました。

先生たちも一緒に踊っています。

 



最後に、たくさんの質問に答えてくださいました。
時間が足りないくらいたくさんの質問がでました。



とても貴重な時間となりました。

ありがとうございました。

移動動物園

12月1日(木)移動動物園

今日は子どもを笑顔にするプロジェクト事業で、
十小の校庭に、「移動動物園」がやってきました。



ポニーをはじめ、
ヒツジやヤギ、うさぎにモルモット、
アヒルや七面鳥、ひよこやシマリスなど、
18種類、144匹(頭)もの動物たちがやってきました。

 

 

 

「かわいい!」「あったかい!!」「重かった~~!!」など、
子どもたちはいろいろな動物に触れることができて、とても楽しそうでした。

ふだん子供たちが元気に遊ぶ校庭に動物がいるのは、少し不思議な感じがしました。

 

子供たちは、ポニーに乗ったり、観察をしたり、とても貴重な体験をすることができました。


 

今日は気温が低く、とても寒い日となりましたが、

子どもたちは寒さを忘れて楽しそうに動物とふれあう姿が見られ、有意義な時間となりました。




いちにちどうぶつむらの皆様、ありがとうございました。

就学時健診

11月24日(木)就学時健診

この日は全学年4時間授業で、
学校では来年入学してくる子どもたちの就学時健診がありました。

 

ドキドキわくわくやってくる子どもたちを、
先生たちみんなでお迎えしました。
来年の4月に、十小で待っています!!!

図書室より

今、図書室では、
〝ぜひ読んでほしい!!”先生のおすすめの本が紹介されています。




校長先生のおすすめは「ガラスのうさぎ」と「おこりじぞう」です。



副校長先生のおすすめは「ハリーポッター」シリーズです。




ほかの先生方もメッセージつきで紹介してくださっています。

 

 

知っている本はどのくらいありますか??
何を借りようか迷ったら、参考にしてみるのもいいですね。

展覧会

11月18日(金)展覧会 児童鑑賞日

今日から2日間展覧会です。



ホームページでもたびたびお伝えしてきたように
1学期から、子どもたちはじっくりと時間をかけて作品を作り上げてきました。
そんな作品たちで体育館が色とりどりに飾られています。





今日は児童鑑賞日なので、
兄弟学年でペアになり、お約束をしっかり守って鑑賞しています。
他学年やお友達の作品をじっくり観ています。



保育園の年長さんもみにきてくれました。




先生方の作品も並んでいます。



明日が保護者鑑賞日となります。
子どもたちが思いを込めて表現した作品をぜひご覧ください。
お楽しみに!!!!

展覧会へ向けて⑭

いよいよ今週末が展覧会です。

体育館では
先生たちや子どもたちによって、
着々と準備が進んでいます。

先日、6年生による共同作品が体育館に飾られました。


色とりどりのビニール紙を結んで…

 

長く長くつなげています。

 

「今何枚?」「次はピンク」などとグループごとに協力しあっています。

いったいこれは何になるのでしょうか???



できあがったものをバスケットゴールにつなげて…

 

上にあげると…

 



みんなそれそれの持ち場で協力しあっています!


そして最終的には
「おおー!!!」
「きれーい!!」と歓声があがりました。

 

6年生の共同作品で
体育館が一気に華やかになりました。

展覧会へ向けて⑬

いよいよ来週末が展覧会です。
校内では着々と準備が進められています。

先日、6年生が体育館の準備をしてくれました。

 

 

これから装飾がついたり、作品が徐々に運び込まれます。
体育館が大変身するのでお楽しみに!!

保健室前より…

保健室前の掲示が変わりました。



明日11月8日は「いい歯の日」です。

歯の健康について、クイズに答えながら学びましょう!

紙をめくるとクイズの答えが書いてあるので、挑戦してみてください。
(答えが一つではないクイズもあるそうですよ)

通りかかる子どもたちが挑戦している姿が見られました。


また、歯と口の健康ポスターも掲示されています。
十小からは5人の児童が応募してくれました。



これは佳作に選ばれた作品です。


大きな口がとてもいいですね。



どのポスターもとても工夫して描かれています。

 

 

しばらく保健室前に掲示してありますので、
学校に来られた際はぜひご覧ください。

立川ダイス(4年生)

10月31日(月)立川ダイス連携授業

立川ダイスの#18森本泰雅選手
十小にきて授業をしてくださいました。

4年1組の様子です。



ドリブルやパス、シュートの仕方を教わりました。

 

終わった後はひとりひとり、サインを書いていただきました。
目の前で書いてもらえるので興味津々でした。

 



授業終了後は握手をしてもらう子どもたちもいて大興奮だったようです。



4年2組の様子です。

 


シュートが決まると拍手が起こったりして盛り上がりました。





とても貴重なお時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

展覧会へ向けて⑫

6年生です。

オリジナルチェアーの製作が進んでいます!

 

設計図通りになったかな??

 

時間をかけて、全員ゆっくりと丁寧に作っています。

 

「こんなに丁寧に何かを作ったことない」
こんな声がたくさん聞こえてきます。
作り進めるにつれて、作品から一人一人の思いが伝わってきます。
  



6年間の図工作品の集大成です。
完成した椅子を、ぜひじっくりとご覧ください。

給食調理場見学(3年生)

10月27日(木)給食調理場見学

3年生が給食調理場の見学に行ってきました。
真っ青なすがすがしい空。遠くには富士山も見えました。
前後から自転車が来ると「自転車来たよ。」と声を掛け合いながら
給食調理場へと向かいました。




調理場に到着し、研修室という広い部屋に案内されました。
1組・すずかけグループ、2組グループに分かれ、施設内見学とDVD鑑賞・説明を前半・後半の交代制で見学しました。
 

さらに、施設見学の時には、3つのグループに分かれ、それぞれのグループに栄養士さんがついてくださり、丁寧に説明してくださいました。
 

栄養士さんが着ていた白衣には、魚の絵が描いてあったり、べジぱくがプリントしてあったりしました。これは、各学校に訪問されるときに栄養士であることが見てわかるようにということだそうですが、魚や野菜をしっかり食べてほしいという思いも込められていることでしょう。
 

今日の給食を作っているところを見学した後の給食は、いつもと少し違った味わいがあったようです。おかわりをする子たちもいました。
 

展覧会へ向けて⑪

5年生です。

針金をペンチで切ったり曲げたり折ったりしています!!



色々な形が出来上がりました。

 


「おお!アートっぽい!」
「こうやって、こうやったら、いい感じになった!!」
5年生にはアーティストがたくさんいますね。
小さなアーティストたちが作った作品をぜひご覧ください!

展覧会へ向けて⑩

3年生です。

写真立てを作っています。

 



紙粘土に色を付けるのはもう慣れています!!!

 




思い思いの色を付けて、大好きなものをたくさん作っています。
思い出のすてきな写真の入った写真立て。
世界に一つだけの自分だけの写真立てが出来上がりました!
ぜひおうちに飾ってくださいね。

図書室より

「パレットリーディング」を知っていますか?



7色のイメージで分けられた本の中から、
その時の気持ちにあった本を手にとってみること、
気持ち×色で本を選ぶことです。


いま図書室では、7色のイメージで分けられた本が3冊入った福袋を用意しています。
低学年用、中学年用、高学年用と準備されています。
中身が見えないので、どんな本が入っているかは借りてからのお楽しみ!!!
こうやってみてみると、中学年には大人気のようですね。

 

好きな色で選ぶもよし、そのときの気持ちで選ぶもよし、
読書の秋にバレットリーディングはいかがでしょうか。

展覧会へ向けて⑨

2年生です。

硬い、クラフト紙を、たくさん揉んでいます。

 

力を込めて…でも破れないように慎重に慎重に…



この作業はとても大変なのですが、揉めば揉むほどクラフト紙は布のようにやわらかーくなっていきます。



新聞紙をたくさん詰めて、飾りつけをして、かわいいお友達に変身させます!
お楽しみに♪