日誌

学校のできごと

図書(5年)

5年生の図書の時間。

静かに本を選んだり、本を読んだりしている子どもたち。

図書室にはこんなコーナーが。

ぜひこのコーナーを見付けて、たくさんの本と出会ってください(^o^)

0

二つの声

3年生の道徳の時間。

「二つの声」という教材を活用して授業がすすみます。

「正しいと思ったことは自信をもって行うこと」の大切さについて学習している子どもたちです(^o^)

0

昼休み

昼休みの校庭の様子。

昼前まで降っていた雨もあがり、校庭で元気よく遊ぶことができています。

子どもたちは、ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しんでいます(^o^)

0

掃除

給食の後は掃除の時間。

掃除の時間、子どもたちはいろいろな場所を丁寧に掃除をしています。

そのため、本校はいつもピッカピカです(^o^)

いつもありがとうございます(^o^)

 

0

給食

今日の給食

◯ポークストロガノフ

◯かぼちゃサラダ

◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

配膳員さんに質問

給食準備が始まりました。

「今日の給食は何ですか??」などと、配膳員さんに質問する子どもたち。

「今日の給食はね〜」と優しく答える配膳員さんです(^o^)

0

垂直な直線

4年生の算数の時間。

垂直な直線の書き方を先生と一緒に学習しています。

とても上手に垂直な直線を書くことができました(^o^)

0

朝の会

5年生の朝の会の様子。

担任の先生が子どもたちに、今日1日の流れや変更点などの説明をしています。

子どもたちは真剣に、先生の説明を聞いています(^o^)

0

朝の挨拶

子どもたちの朝の挨拶「おはようございます」という声でいっぱいの校舎内。

爽やかな朝の始まりです(^o^)

子どもたちの挨拶、とても素敵です。

0

登校

今週最後の登校の様子。

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)

曇り空のためか、少し肌寒く感じる朝です。

0

展覧会に向けて

6時間目は6年生が展覧会に向けて準備を行いました。

みんなで協力して展覧会の準備をしている姿が輝いていました。

6年生の皆さん、ありがとうございました(^o^)

その後、教職員も体育館で準備を行いました。

0

小数

3年生の算数の時間。

子どもたちは小数の筆算の学習を行っています。

5時間目も集中して学習している子どもたちです(^o^)

0

集会

今日の昼休みは、集会委員会のみなさんが計画した「じゃんけん列車」を行いました。

校庭に集まり「じゃんけん列車」を行いました。

みんなの笑顔で校庭がいっぱいになりました(^o^)

集会委員会のみなさん、ありがとうございました(^o^)

0

給食

今日の給食

◯コンコンピザ

◯ポテロレーヌ

◯ミックスフルーツ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

図書(2年)

2年生の図書の時間。

自分で読みたい本を選んだり、本を静かに読んだりしています。

図書室は今日も静かで、集中して本を読んでいる子どもたちです(^o^)

0

英語(6年)

6年生の英語の時間。

なりたい職業を英語で練習している子どもたち。

先生と楽しみながら英語に慣れ親しむ子どもたちです(^o^)

0

四角形の特徴調べ

4年生の算数の時間。

2本の直線の交わり方を調べる活動を通して、垂直の学習を行っています。

考えたことをみんなの前で発表している子どもたちです(^o^)

0

日なたと日かげで温度比べ

3年生の理科の時間。

校庭で日なたと日かげの温度比べを行っています。

2人1組になって協力して温度比べをしている子どもたちです(^o^)

 

教室で先生から説明を聞いた後、校庭で温度を測りました。

 

0

リース作り

朝顔のつるを取り終えた1年生。

取り終えたつるを使ってリース作りを行いました。

とても上手に作っていました(^o^)

今後リースは乾燥させて、飾り付けを行います。

0

朝顔

1年生が大切に育ててきた朝顔。

今日は、みんなで朝顔のつるを取っています。

丁寧に取ったつるで、この後リース作りを行います(^o^)

 

芝生まで移動します。

先生も頑張ってつるを取っています(^o^)

0

ティーボール

4年生の体育の時間。

校庭では、子どもたちが声をかけ合いながらティーボールの試合を行っています(^o^)

子どもたちの笑顔でいっぱいの校庭です。

0

ききゅうにのって

3年生の図工の時間。

図工室では子どもたちが楽しみながら「きにゅうにのって」を作っています。

今日、作品が完成しました(^o^)

0

朝の挨拶

昇降口では、校長先生と算数の先生が子どもたちと挨拶をしています。

子どもたちは、自分から元気よく挨拶をすることができています(^o^)

朝からとても爽やかな第八小学校です。

0

登校

現在の気温は14℃

とても過ごしやすい1日になりそうです。

今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)

 

0

給食

今日の給食

◯きつねご飯

◯さんが焼き

◯だんご汁

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

 

4年1組の子どもたちは、13時45分〜研究授業(国語)を行います。そのため、14時30分過ぎ頃から4年1組の子どもたちは下校します。

その他の1〜6年生の子どもたちは、給食後、13時5分頃から下校します。

0

図書(4年)

4年生の図書の時間。

子どもたちは本を読んだり本を選んだりしています。

図書室は静かで、集中して読書をしています。

図書室にはこんなコーナーが。

ぜひ探して、本を読んでみてくださいね(^o^)

0

音読発表会

1年生の国語の時間。

くじらぐもの学習を行っています。

今日は、くじらぐもの音読発表会を行いました。

みんなの前で堂々と発表している子どもたちの姿が輝いています(^o^)

0

単位量あたりの大きさ

5年生の算数の時間。

単位量あたりの大きさについて学習しています。

単位量あたりの大きさで比べる方法を考えている子どもたちです(^o^)

0

かけ算

2年生の算数の時間。

かけ算の学習を先生と一緒に行っています。

2の段の学習を集中して行っている子どもたちです(^o^)

0

ともなって変わる2つの数量の関係

6年生の算数の時間。

ともなって変わる2つの数量の関係を考えている子どもたち。

自分で考えたことを、積極的に発表している様子を見ていると、とても嬉しくなりました(^o^)

0

リコーダー練習

3年生の音楽の時間。

先生の説明を聞き、リコーダーの練習を行っている子どもたち。

先生の話を最後まで聞き、真剣に練習している姿が輝いていました(^o^)

0

山小屋で三日間過ごすなら

3年生の国語の時間。

「山小屋で3日間過ごすなら」という学習を行っています。

目的を意識して話し合ったり、互いの意見の共通点や相違点に着目して話し合ったりすることで、対話する力を身に付け

る子どもたちです(^o^)

0

国語(2年)

2年生の国語の時間。

「そうだんにのてください」という学習をしています。

今日は、相手にわかるように話したり、相手を見て話を聞いたりする練習をしています。

とても上手に練習することができました(^o^)

0

朝の会

5年生の朝の会の様子。

先生が1日の流れを説明しています。

子どもたちは集中して先生の説明を聞いてます(^o^)

0

登校

現在の気温は16℃

子どもたちは今日も元気に登校しています。

4年1組の子どもたちは、13時45分〜研究授業(国語)を行います。そのため、14時30分過ぎ頃から4年1組の子どもたちは下校します。

その他の1〜6年生の子どもたちは、給食後、13時5分頃から下校します。

0

給食

今日の給食

◯ちゃんぽんうどん

◯れんこんのきんぴら

◯サーターアンダギー

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

秋色カーテン(完成)

6年生の共同作品(秋色カーテン)が完成しました。

子どもたちは協力しながら作品作りを行いました。

体育館が少しずつ美術館に(^o^)

0

中休み

中休みの子どもたちの様子。

校庭から楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきます(^o^)

朝の天気とは違い、秋晴れの素敵な天気となっています。

登校時間の校庭の様子

0

漢字練習

2年生の国語の時間。

先生の説明を集中して聞き、漢字の練習を行っています(^o^)

今日は、「まがりやそり」に注意しながら、丁寧に感じを書いている子どもたちです。

0

鍵盤ハーモニカ

1年生の音楽の時間。

鍵盤ハーモニカの練習を行っています。

先生と一緒に楽しみながら鍵盤ハーモニカの練習をしている子どもたちです(^o^)

 

0

日なたと日かげで温度を比べよう

3年生の理科の時間。

日なたと日かげの温度を比べる学習を行っています。

日なたと日かげで温度を比べ、比べたことを先生と一緒にまとめている子どもたちです(^o^)

 

0

自給率の変化

5年生の社会科の時間。

今日は自給率の変化などについて学習を行う子どもたち。

グラフを見ながら「主な食料の自給率の変化」を読み取る子どもたちです(^o^)

0

校外学習に向けて

校外学習に向けて、しおりを確認する子どもたちと先生。

6年生は11月14日(火)に校外学習で、国会議事堂や科学技術館に行ってきます。

国会議事堂では、参議院特別体験プログラムも行います。

子どもたちは来週の校外学習を今から楽しみにしている様子でした(^o^)

0

くじらぐも

1年生の国語の時間。

「くじらぐも」の学習を行っています。

「くじらぐも」に登場する子どもたちに同化し、「こんなふうに動く雲がいたらいいな〜」「雲に乗ったらこんなことをしたいな〜」などと

幻想の世界を楽しんでいる子どもたちです(^o^)

0

固有種が教えてくれること

5年生の国語の時間。

「固有種が教えてくれること」の学習を行っています。

積極的に考えを発表してる子どもたちです(^o^)

0

秋色カーテン

6年生の図工の時間。

体育館では共同作品(秋色カーテン)作りを行っています。

みんなで協力しながら作品作りを行う子どもたちです(^o^)

0

朝の昇降口

朝の昇降口の様子。

子どもたちは、校長先生と元気よく朝の挨拶をしています(^o^)

今日は、2年生が町探検、3年生が農園の見学に出かけます。

0

登校

現在の気温は21℃

雨が降ったりやんだりという天気です。

10時頃には天気は良くなる予報です。

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)

0

昼食後

昼食後は、立川警察署の見学中です(^^)お弁当の準備などありがとうございました。

0

立川市役所見学

子どもたちは、立川市役所に移動しました。現在は市役所見学を行なっています(^^)

0

校外学習出発

3年生がバスで校外学習に出発しました。校長先生、行ってきます(^^)

0

登校

子どもたちの登校が始まりました。

今週の始まりです。

今日は3年生が校外学習に出かけます(^o^)

共同調理場→立川市役所→立川警察署

0

理科(月) 社会(歴史)

6時間目の6年生の授業の様子。

授業の最後まで集中して取り組む姿が輝いています(^o^)

◯6−1 理科 月の学習

◯6−2 社会 歴史の学習

0

小数

3年生の算数の時間。

今日は、2.9と3ではどちらが大きいのかについて考えています。

みんなの前で自分の考えを発表してる子どもたちです(^o^)

0

給食

今日の給食

◯里芋ご飯

◯イカのかりんとがらめ

◯しらすと白菜のにびたし

◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

芸術鑑賞教室

3〜4時間目は、芸術鑑賞教室を行いました。

子どもたちは楽しみながら「アラジンと魔法のランプ」を鑑賞していました(^o^)

子どもたちの感想

◯楽しかったぁ〜

◯とてもよかった

◯感動しました

◯少し涙が出てきました

など、多くの感想がありました。

劇団の皆さん、本当にありがとうございました(^o^)

0

漢字学習

1年生の国語の時間。

新しく習う漢字の学習を先生と一緒に行っています。

新しく習った漢字を丁寧に書いている子どもたちです(^o^)

0

工夫して計算しよう

4年生の算数の時間。

工夫しながら計算し、答えを求めています。

工夫した方法を発表し合う子どもたちです(^o^)

0

お楽しみ会

1年生のお楽しみ会の様子。

校庭からは子どもたちの楽しそうな声が(^o^)

広い校庭で鬼ごっこをしています。

0

プラタナスの木

4年生の国語の時間。

プラタナスの木の学習を先生と一緒に行っています。

今日は「おじいさんは何者なのか??」について考え、考えたことを発表している子どもたちです(^o^)

0

うめのき村の四人兄弟

4年生の道徳の時間。

「うめのき村の四人兄弟」という教材を使い、学習が進みます。

子どもたちは、自分のよさを伸ばすにはどうすればいいのかについて、集中して考え発表しています(^o^)

0

図書(1年)

1年生の図書の時間。

子どもたちは図書室の先生から本を読んでもらっています。

本の読み聞かせの時間、子どもたちはとても楽しみにしている時間です(^o^)

0

登校

今週最後の登校。

子どもたちも元気に登校しています(^o^)

素晴らし天気の中で教育活動を行います。

0

給食

今日の給食

◯プルコギ丼

◯もずくと豆腐のスープ

◯みかん

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

ティーボール

3年生の体育の時間。

校庭でティーボールを行っています。

今日は、打ち方や守り方を考えながらティーボールを行っています(^o^)

0

エプロン

6年生の家庭科の時間。

エプロン作りを行っています。

ミシンやアイロンなどを使いながら、大切にエプロン作りを行っている子どもたちです(^o^)

0

1つの式に表して

4年生の算数の時間。

かけ算とたし算を使って1つの式に表す方法を考えています。

1つの式に表しながら、飴の数を求める子どもたち。

授業の最後まで集中しています(^o^)

0

主語と述語

2年生の国語の時間。

主語と述語についての学習を行っています。

先生の説明を集中して聞き、学習を行っている姿が輝いている子どもたちです(^o^)

0

中休み

中休みの子どもたちの様子。

校庭では、縄跳びや鬼ごっこなどをしながら楽しんでいます。

子どもたちの笑顔が輝いています(^o^)

  

0

振り返り

4年生の社会科の時間。

昨日は玉川上水の見学に行ってきました。

今日は、先生と一緒に玉川上水見学の振り返りを行っています(^o^)

0

平均

5年生の算数の学習。

先生と一緒に、平均の学習を行っています。

1試合あたりの平均を集中しながら求める子どもたちです(^o^)

0

書写(毛筆)

3年生の書写の時間。

今日は毛筆の学習を行っています。

教室は静かで、全員集中して学習しています(^o^)

0

跳び箱

4年生の体育の時間。

跳び箱をみんなの前で発表し合う子どもたち。

跳び終わった後は、見ていた子どもたちから自然と拍手が起こります(^o^)

0

ちいさい秋みつけた

5年生の音楽の時間。

「ちいさい秋みつけた」の学習を行っています。

心を込めて「ちいさい秋みつけた」を歌っている子どもたちです。

0

秋がいっぱい

2年生の国語の時間。

皆さんは、どんなものを見たときに秋を感じますか?

子どもたちは、ノートに秋を感じるものを書き出し、その理由も書いています(^o^)

0

何時?何時半?

1年生の算数の時間。

今日は、時計の読み方の学習を行っています。

先生が大きな時計を使って問題を出しています(^o^)

 

0

朝学習

2年生の朝学習の様子。

担任の先生がグーグルフォームを活用して、算数の計算問題を出します。

子どもたちはかけ算の答えを選択して、先生に回答を送信します。

朝から集中して学習に取り組んでいる子どもたちです(^o^)

 

0

登校

現在の気温は14℃

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)

秋晴れの空が続き、とても過ごしやすい毎日です。

0

給食

今日の給食

◯食パン

◯りんごジャム

◯パンプキングラタン

◯豆と野菜のスープ煮

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

玉川上水見学

4年生は、玉川上水の見学に出かけました。

きれいな水の流れを見て、とても喜んでいました(^o^)

子どもたちは見学後、疑問に思ったことなどを発表していました。

 

0

市内巡り

3年生は来週月曜日、市内巡りに出かけます。

今日は、先生と一緒に、当日の流れを確認しています。

子どもたちは今から、来週月曜日の市内巡りを楽しみにしています(^o^)

0

立川市民科(2年)

2年生の立川市民科の学習。

今日は、自分たちの住んでいる家の周りや学校の周りには何があるのかについて話し合っています(^o^)

0

音楽(1年)

1年生の音楽の時間。

鍵盤ハーモニカの練習を、音楽の先生と楽しみながら行っています。

先生の説明も集中して聞いている姿が輝く子どもたちです(^o^)

0

図書(3年)

3年生の図書の時間。

子どもたちは静かに、本を選んだり本を読んだりしています。

自分で選んだお気に入りの本を読んでいる子どもたちです(^o^)

0

玉川上水

4年生の社会科の時間。

玉川上水の学習を、先生と一緒に行っています。

積極的に発表している姿を見ていると、とても嬉しくなります(^o^)

0

秋色カーテン

6年生の図工の時間。

6年生の子どもたちの共同作品作りが始まりました。

グループに分かれて楽しみながら共同作品を作っている子どもたちです(^o^)

0

ティーボール

3年生の体育の時間。

ティーボールをチームで協力しながら行っています。

校庭では、子どもたちの楽しそうな声が響いています(^o^)

0

要旨をまとめよう

5年生の国語の時間。

固有種が教えてくれること(説明的な文章)の学習を行っています。

この学習では、説明的な文章を読み、論の進め方や図表の効果について分かったことや考えたことを話し合ったり、文章

にまとめたりするなどの学習を行います(^o^)

0

朝の会

1年生の朝の会の様子。

司会の子どもたちを中心に、朝の会を行っています。

元気よく朝の挨拶をしている子どもたちです(^o^)

0

登校

ただ今の気温は15℃

今日も素敵な秋晴れです。

子どもたちも元気に登校しています(^o^)

0

研究授業(算数)

5時間目は研究授業を行いました。

今年度は、算数の研究を行っています。

4年生の子どもたちは、一つの式に表しながら、◯の数を求めています(^o^)

4年生の子どもたちの下校が始まりました。

0

下校

今日は1、2、3、5、6年生の下校が始まりました。

4年生は研究授業(算数)を行うため、5時間目の授業後下校します。

4年生は、14時10分過ぎ頃から下校します。

0

給食

今日の給食

◯ひじきチャーハン

◯生揚げの中華炒め

◯りんご

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

平均

5年生の算数の時間。

今日は平均についての学習を行っています。

先生の話を最後まで聞き、集中して学習に取り組む姿が輝いている子どもたちです(^o^)

0

9+6

1年生の算数の時間。

9+6の計算方法について考えています。

工夫しながら9+6の計算を行っている子どもたちです(^o^)

0

ティーボール

4年生の体育の時間。

校庭では、子どもたちがティーボールを行っています。

チームで作戦を考えながら、ティーボールを行っています(^o^)

0

歴史の学習

6年生の社会科の時間。

子どもたちは、先生と一緒に歴史の学習を行っています。

今日は徳川家康についての学習を行っています(^o^)

0

1cmより短い長さ

3年生の算数の時間。

1cmより短い長さについての学習を行っています。

積極的に考えたことを発表している姿が輝いていました(^o^)

0