日誌

2015年6月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO44(2014/6/15)

校長日誌 西砂の空から NO44(2014/6/15)

日光道中膝栗毛12

今4時45分。子供達は皆元気です。今、子供達は日本で四番目に濃いと言われている、白濁した、硫黄泉に入浴中です。

今日の活動の続きを紹介します。

遊覧船を降りて記念撮影。昨日姿をくらませていた男体山が今日はバッチリ。


お参りはしませんでしたが、船を降りた立木観音は、先日テレビでも紹介された有名なお寺です。

バスで「さかなと森の観察園」へ。魚をじかに触れます。「うわー、初めて魚を触ったよ?っ!」という子供もいました。

川魚の大きな水槽の前で。

全員が魚の餌をもらっていろいろな種類の魚に餌付けをしました。

子供達が餌をあげると、魚たちは奪い合い。その姿を見た私は、「美味しそう?っ!」と小さく叫んでしまいました。(すみません。食いしん坊で。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO43(2014/6/15)

校長日誌 西砂の空から NO43(2014/6/15)

日光道中膝栗毛11



眠いなあ、と言いながら、そこそこしっかり食べていました。

湖コース。まずはホテルの周囲を散策。日光の山々が美しい。

ホテルに戻り小休止。

菖蒲が浜にて少し遊びました。

遊覧船到着。

 


遊覧船からしか見られない風景が最高!途中、学んだことを記録もしました。さすが西砂の子供。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO42(2014/6/15)

校長日誌 西砂の空から NO42(2014/6/15)

日光道中膝栗毛10

おはようございます。日光の天気は晴天。子供たちは元気です。





早起きで少々眠たげな子供達。でも、元気はいっぱい!

湯ノ湖で朝の会。「マイナスイオンが気持ちいいっ!」と子供達。イオンを感じる感性はすごい!

目覚まし体操。

先生から今日の予定の連絡。見てください、この青空!

レンゲツツジの花畑の中をホテルへ。

目で、耳で、鼻で、五感で日光を堪能しています。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO41(2014/6/14)

校長日誌 西砂の空から NO41(2014/6/14)

日光道中膝栗毛⑨ 「ホテル到着後」



ホテル到着後、避難訓練を経て夕食。皆大満足。見よ!この幸せな表情!

夕食後、程なくしてキャンプファイヤー。昨年に引き続き校長が火の神。濃い火の神、というかコテコテの火の神。

キャンプファイアのスタンツ、「猛獣狩りに行こうよ」。盛り上がりました。

素早く参院組を作りVサイン。

ダンス、マイムマイム。これも大盛り上がり。

キャンプファイアで密かに子供たちが楽しみしているのがこれ、オクラホマミキサー。男女が堂々と手をつなげます。

終わりの言葉。しっとりと終わりました。6年生、素晴らしい!

ただ今11時半。私も寝ます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO40(2014/6/14)

校長日誌 西砂の空から NO40(2014/6/14)

日光道中膝栗毛⑧

開校式校長講話

「出発式からもう10時間。でも、今から開校式です。そうです。この奥日光高原ホテルは、学校です。学ぶ場です。だから、ルールとマナーを守ってください。みんなで協力してください。たくさん見て、聞いて、感じて、あじわって、体験してください。ホテルスタッフの皆さんは、皆さんの学びを、美味しい食事、身体にいい温泉、くつろげる部屋、細やかな心遣いでもてなしてくれます。三日間このホテルを第二の西砂小学校にして楽しく学びましょう。」