日誌

2016年12月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No316 (2016/12/24)

校長日誌 西砂の空から No316 (2016/12/24)

 世の中は三連休の中日、そしてクリスマスイブです。
 昨日は春になったかのように、嘘のように、暖かかったのですが、今日はまた真冬に逆戻り。皆さん、風邪など召されないように。
 さて、終業式の様子です。

終業式の式辞です。今回は、2学期の振り返り(もちろん、子供たちを褒めました。)と3学期へ向けてのメッセージを送りました。
題材にしたのは、世界一の大学と言われる、ハーバード大学の図書館にある言葉。
子供たちはいつも通り一生懸命話を聞いていました。そして、話を聞いているときの反応も素晴らしかった。(学芸会で学んだ「リアクション」がこんなところにも生きているのでしょうか。)さすがは西砂小学校。

2学期を振り返っての言葉は、今回は2年生。3クラスの代表の子供たちは、皆堂々とした態度で、しっかりと自分が頑張ったことを発表していました。

終業式が終わった後、6年生の代表児童が、SNS児童会サミットへ向けての進捗状況を発表してくれました。さすがは6年生代表。大人顔負けのしっかりとした発表でした。
ちなみに、SNS児童会サミットは、小学校全20校の代表児童が市役所に集まり、来年1月14日(土)に行われます。どんな話し合いになって、どんな提言がされるのか、楽しみです。

最後に生活指導主任の先生から冬休みの生活の注意点についてお話がありました。
「交通事故に十分注意すること」と「お年玉等でたくさんのお金を持つ可能性があるので、お金を持ち歩かないこと」の注意がありました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO315 (2016/12/22)

校長日誌 西砂の空から NO315 (2016/12/22)

 2学期最後の給食
 今日は終業式。今日をもって2学期の教育活動は終了です。 
 給食はというと、昨日が2学期最後。感慨を込めて12月21日(水)の給食を紹介します。

12月21日(水)の給食:鶏ショウガそぼろご飯、イワシのみりん付け焼き、みそけんちん汁、はやか、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO314 (2016/12/20)

校長日誌 西砂の空から NO314 (2016/12/20)

 昨日(12月19日)、今日(12月20日)の給食

 19万アクセス達成記念!で、2日分まとめて給食を紹介します。
 まずは昨日(12月19日)の給食から。

シーフードピラフ、ローストチキン、星形パスタのミネストローネ、コーヒー牛乳

コーヒー牛乳は懐かしいですね。昔銭湯でふろ上がりに腰に手を当てて飲みました。
美味しゅうございました。

今日(12月20日)の給食

ほうとう、ツナと大根の煮物、チーズドーナッツ、牛乳
※6年生の2クラスは、今日、うどん作りだったので、「おどん」と「ほうとう」ダブル麺でした。
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No313 (2016/12/18)

校長日誌 西砂の空から No313 (2016/12/18)

 連合音楽会
 12月2日(金)に立川市立小学校の連合音楽会が行われました。立川市の20校の小学校が午前10校、午後10校が一堂に会して、音楽の発表を行います。今年西砂小学校は、午前の部に出演しました。

出発前の6年生。担任の先生方が気持ちを込めて子供たちに話します。

西砂小はトップバッター。緊張の面持ちの6年生。こういう緊張感を子どものうちに経験しておくことは貴重です。

演奏開始。前日の音楽集会を超える素晴らしい演奏でした。

担任は、一人は撮影しながら心の中で声援。

後の二人は、会場の前方の端で熱い視線を送っていました。

担任の魂の応援(声にならない応援)に力を得たのか、6年生は素晴らしい演奏をしてくれました。もちろん、会場は大喝采。
頑張った6年生に拍手!

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No312 (2016/12/17)

校長日誌 西砂の空から No312 (2016/12/17)

 金曜日(12月16日)の給食
 「今日(12月17日(土))は東京の初霜」とのニュースを見ました。
 でも、西砂の初霜は昨日です。朝、駅から学校までの道のりで畑が白く光っていました。よく見ると、霜が降りていたのです。
 その後校区のパトロールでは、くぼみに氷が張っていました。(当然のように、子供たちがその氷を割っていました。)
 天候については、西砂地区は東京の中では先進的であることが判明しました。
 さて、そんな寒い、昨日金曜日の給食です。

白身魚のピリからソース 、パセリポテト、白菜のクリームスープ、ソフトフランス、牛乳
美味しゅうございました。