日誌

2016年10月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No250 (2016/10/23)

校長日誌 西砂の空から No250 (2016/10/23)

 麦まき
 麦まきの様子を写真で紹介します。

子供たちが到着する前に、畑を貸してくださる高橋さんが、トラクターで畑を耕しました。おかげでつちがふわっふわ。

その畑に、青少健、松明祭りの皆さんが長靴で正確に跡をつけます。この跡に子供たちが麦の種をまくのです。

青少健の委員長さん、小玉さんが子供たちに熱く語ります。

青少健、松明祭りの皆さんが子供たちに具体的に指導してくれました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No249 (2016/10/23)

校長日誌 西砂の空から No249 (2016/10/23)

 学校公開御礼

 土曜日(10月22日)の学校公開には、たくさんの保護者の皆様の参観を得ることができました。ご来校ありがとうございました。

 今回もこの公開に合わせて、3つの特別授業を組み入れました。

 1つ目は、「麦まき」です。昨年度から「立川市民科」の授業として取り組んでいます。そのため、西砂小学校と松中小学校の5年生全員が授業時間で麦まきに取り組んでいます。今年は西砂小学校は1・2時間目に麦まきをしました。

 畑は、松明祭りでお世話になっている高橋正光さんの畑をお借りしました。また、麦まきは、西砂川地区青少健が主催してくださっているため、土曜日にもかかわらず、青少健のスタッフの皆さんがたくさん集まり、子供たちに指導助言をしてくださいました。さらに、5年生の保護者の皆さんもお手伝いくださいました。
 子供たちは、青少健の小玉委員長さんのお話と高橋さんのお話を伺ってから、麦の種まきと肥料まきの体験学習を行いました。
 区部の学校では味わえない、貴重な体験をさせていただきました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO248 (2016/10/21)

校長日誌 西砂の空から NO248  (2016/10/21)

 今日の給食

 明日は学校公開です。5年生は「麦まき」があります。その他の学年も、国立国語研究所の「辞書引きの学習」等いろいろ予定されています。ご参観ください。
 さて今日の給食です。

五目うどん、ポテトサラダ、チーズと豆乳の蒸しパン、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO242 (2016/10/20)

校長日誌 西砂の空から NO242 (2016/10/20)

 今日の給食
 
 今日もまた夏に逆戻り。私も上着をとり、ワイシャツの袖をまくっていました。
 ところで、今日はビッグなお客様がいらっしゃいました。
 神奈川フィルハーモニー管弦楽団のメンバーです。子供たちは、プロの指導を堪能しました。(この話題はまた。)
 さて今日の給食です。

キャロットライス・クリームソースかけ、野菜スープ、フライドパンプキン、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No241 (2016/10/19)

校長日誌 西砂の空から No241 (2016/10/19)

 今日の給食

 今日は秋らしい気候でした。(それでも私は上着を脱ぎ、ワイシャツの腕をまくっていましたが・・・)
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:鶏肉のマーマレード焼き、キノコと水菜のスパゲッティ、コーンとキャベツのスープ、バターロール、牛乳
美味しゅうございました。