日誌

2015年3月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 立川の空から No106

校長日誌  立川の空から No106(2015/3/22)

「七中卒業式」

 先週の金曜日(320日)、七中の卒業式に参列しました。一言、感動でした。

 卒業生も、在校生も非常に態度がよく、厳粛な式の雰囲気を醸し出してくれました。

 式は2時間でしたが、時間の長さを感じさせない感動がありました。

特によかったのは、送辞・答辞と合唱です。

答辞では、代表生徒が男女とも途中から涙、涙。それにつられるように、他の卒業生も涙を見せ始めました。

子供の涙って、美しいです。でも、すぐそばの来賓席にいた私は、もうしんどい、しんどい。何がしんどうかって、大人が涙を見せるのは、なんてことないのですが、昔から子供が涙を見せると、しんどいのです。年を取るほど、涙もろくなっているところへ、子供たちが美しい涙を流している様子に触れると、もうたまりません。

私は途中から、卒業生の方は見ないで、下を向いていました。(どさくさに紛れて寝ていたのではありません。)

私は、帰校してから、先生方へこう言いました。

「七中の卒業式は、感動の卒業式でした。素晴らしい卒業生でした。このような中学校へ子供たちを送り出すことができるのは、本当にうれしいことです。」

 

 さて、明後日は本校の卒業式です。幼稚園には幼稚園の卒園式の良さがあり、中学校には中学校の卒業式の良さがあります。西砂小学校の卒業式も、「小学校ならではの卒業式の良さがあった」と言ってもらえるような卒業式になることでしょう。