日誌

2023年9月の記事一覧

授業の様子 1年

校内研究会として1年生の教室で授業研究会を行いました。算数で「3つのかずのけいさん」に取り組みました。問題文章をもとに立式をし、計算の方法を考えて行きました。たし算とひき算の混じった式を見てどのようにして計算していくかをみんなで考えていきました。

 

いじめ防止授業 5年

弁護士の方による「いじめ防止授業」が5年生向けに行われました。いじめの構図やいじめられている人を見たらどうするか等、実例を元に詳しく教えていただきました。

 

授業の様子 4年

保健体育の授業で「育ちゆく体とわたし」の単元の学習をしました。よりよい発育のためには、運動・休養・睡眠が必要であり、どのようにすれば効果的に3つの必要なことを実行できるかをクラスで考えていきました。

  

なかよしロング

縦割り班活動として、なかよしロングがありました。6年生が中心となって1年生から5年生までの縦割りで楽しく遊びを考え、取り組みました。

   

避難訓練

2学期初めての避難訓練がありました。地震はいつ起こるかわからない。常日頃から地震が起こればどのように行動しなければならないのかを、これからもよく考えていきましょう。と呼びかけました。

   

八ヶ岳自然教室16

おいしいカレーを食べ、まきば公園で動物と触れ合いました。これから立川へ向かいます。

八ヶ岳自然教室15

JR最高地点到着。幸せの鐘を一人一回鳴らしています。鐘を鳴らすにはコツが必要!

八ヶ岳自然教室13

いよいよ最終日。朝会からみんなでスタートしました。今日も元気に活動していきます。

八ヶ岳自然教室12

ほうとうを食べました。火起こしに時間がかかりましたが、なんとか出来上がりました。

八ヶ岳自然教室11

ナイトハイクで盛り上がり、星空を観ておみやげタイムです。上手に計算して予算ギリギリの買い物をしています。

八ヶ岳自然教室9

清泉寮につき、お弁当を食べおいしいソフトクリームをいただきました。

八ヶ岳自然教室7

キャンプファイヤーで盛り上がりました。係の活躍のおかげで、みんな楽しい時間を過ごしました。

八ヶ岳自然教室5

食事係が今日の夕食の準備を始めました。美味しい夕食がこれから始まります。

八ヶ岳自然教室4

滝沢牧場で体験活動をしました。初めて馬に乗った子が笑顔満点でした。