日誌

日誌

応急救護訓練

水泳指導が開始される前に、応急救護の手順を確認しました。
AEDの取り扱いを中心に、迅速に対応するポイントを立川消防署砂川出張所の皆さんからご指導いただきました。
 
 

学校たんけん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週、1年生と2年生で「学校たんけん」を行いました。

校舎をスタンプラリー形式で回りながら2年生の紹介を聞き、

上砂川小学校について詳しくなりました。

児童集会(飼育委員会)

今朝は、飼育委員会が中心となった児童集会です。
職員室前で飼育しているカメや金魚を題材にした◯✕クイズをしました。
また、カメの名前を募集しているお知らせがありました。 
 

4年 水道キャラバン

ここまるホールで、水道キャラバンの授業がありました。

社会の「水はどこから」で学習した水源林の土を実際に触ったり、沈殿やろ過の実験をしたりしました。汚れた水がきれいになる実験では、「すごーい!」「どうして?」とみんな驚いていました。水道局の方々の仕事の大変さを知り、「これからは、水を大切に使いたい」という振り返りを書いていました。

水道局の方から、ノートやポスターのお土産をもらいました。家庭でご活用ください。

 

5年 学年集会

学年集会を行いました。

内容は、

明日のTGGの事前学習と

八ヶ岳自然教室のオリエンテーションです。

 

TGGでは、その場に応じた挨拶や表情をすること、

分からない時は「One more」ともう一度聞くことを頑張ります!

 

 

音楽集会

今朝の集会は、音楽委員会が中心となって企画した音楽集会です。
曲当てクイズをしました。
問題の曲は、音楽委員会が演奏しました。思わず、みんな、口ずさんで大合唱になりました。
 
 

学校公開・セーフティ教室

学校公開ととともに、セーフティ教室を実施しました。
1年生から3年生は、立川警察スクールサポーターの方にご指導いただきました。
「いかのおすし」を合言葉に、不審者から身を守ることを学びました。
 

4年生から6年生は、思いやりのない言葉は暴力になること、文字だけのやり取りは、気持ちを上手に伝えられないこともあると学びました。そして、ケイタイやスマホを正しく使うことを考えました。
 

避難訓練

今年度2度めの避難訓練を行いました。
大きな地震のあとに火災が発生した想定です。
自分の身を守る術を学び、集団で素早く行動する練習をしました。
 

5年生 調理実習

調理実習を行いました。

コンロや包丁、ピーラーの扱いなど、事前に学んできたことを生かす時間になりました。

どの班も大成功で、ほくほく美味しいじゃがいもを嬉しそうに食べていました。

片付けもばっちりです。

 

児童集会

今朝は、今年度初めての児童集会で「学校◯✕クイズ」をしました。
めあては、「みんなとなかよくなる」です。
クイズを考えながら、ハイタッチをして交流を深めました。
 

ふれあい活動

1年生から6年生まで、たて割りで18のグループで活動する「ふれあい活動」がはじまりました。
6年生が中心となって進行して、互いに自己紹介をしました。
そして、いすとりゲームやフルーツバスケットなどのゲームをして、楽しく遊びました。
 
 

学校公開日

年度初めの学校公開日には、多くの保護者の皆さんに授業を参観いただきました。
一生懸命に学習している様子をおうちの皆さんに見せようと、どの子も張り切っていました。
また、教科によって先生が入れ替わったり、算数でクラスが分かれたり、様々な学習形態もご覧いただけたと思います。
 
 


2年生 消防写生会 

本日、2年生が「はたらく消防写生会」を行いました。

校庭に停まった消防車や消防士さんを写生しました。

実物に興奮しながら、楽しんで描いていました。

クラブ発足

クラブが発足し、活動がはじまりました。
4年生は初めてのクラブ活動です。
部長や役割をきめて、1年間の活動計画を話し合いました。
 
 

音楽朝会

月の終わりの月曜日は、音楽朝会です。
今月は「しあわせなら手をたたこう」を歌いました。
そして、「しあわせならジャンケンポン」で、先生たちとじゃんけんをして盛り上がりました。
 

毎週金曜日は「コグトレ」の時間

金曜日の朝の時間は、全校で認知機能を鍛える「コグトレ」に取り組んでいます。
点つなぎや間違い探しで、見比べることがよくできるよになります。
 

委員会紹介集会

上砂川小学校には、10の委員会があります。
それぞれの委員長が委員会の役割と委員の紹介をしました。
 
 

1年生を迎える会・1年生初めての給食

代表委員会主催の1年生を迎える会を行いました。
元気な1年生をニコニコしながら、拍手で迎えました。
2年生から、アサガオの種のプレゼントがありました。
 

1年生は給食もはじまりました。
給食の配膳も上手にできました。
メニューは、アスパラ入り牛丼、ごじる、いちご、牛乳です。
 
 

給食はじめ(2年生から6年生)

給食がはじまりました
テキパキと準備をして、おいしくいただきました
メニューは、ごはん、しそひじきふりかけ、あげざかのうまに、具だくさんすまし汁、牛乳です。
月曜日からは、1年生も給食がはじまります。
 
 

教職員の学び合い時間

教職員も学び合いをしています。
知識や技術を共有して、指導力を高めています。

食物アレルギーに関する知識や防止策、緊急対応策について
 

電子黒板やタブレットPCを授業で効果的に活用する例
 

学級開き

新しい友達、新しい先生と新しい教室で学級開きをしました。
自己紹介をしたり、それぞれの学年のお勉強や活動などを確認したりしました。
 
 
 

始業式・入学式

見事に咲きそろった桜の下、新学期が始まりました。
新しいクラスの友達や、先生と顔を合わせました。
どの子も希望に満ちた顔で、新年度のスタートを迎えることができました。

始業式終了後、第42回入学式を行いました。
新1年生は87名です。
少し緊張した面持ちでしたが、しっかりとした態度でお話を聞くことができました。

新年度を迎える準備

新6年生が登校し、新年度を迎える準備をしました。
机を移動したり、掃除をしたり、最高学年になる自覚を高めながら準備作業に取り組みました。
1年生を迎える準備も整いました。
 
 
 

「くるプレ」スタート

4月1日、校庭の桜が咲き始めました。

拡充型放課後子ども教室「くるプレ」が始まりました。

初日の参加者は21名です。

 

 

卒業式

本日、令和5年度卒業式を行いました。小学校生活6年間を通して子供たちは、多くのことを学び成長しました。4月からはいよいよ中学生です。今までと違った環境での生活となります。自分の持てる力を十分に発揮して素晴らしい中学校生活を送っていくことを願っています。
保護者の皆様、今までありがとうございました。今後とも上砂川小学校の教育活動にご支援賜りますようよろしくお願いいたします。

 
 
 

令和5年度 修了式

本日、令和5年度修了式を行いました。
各学年の代表児童が校長先生より修了証を受け取りました。校長先生から、今年度、できるようになったことを次の学年に活かしてください。明日からは春休みなので有意義に過ごしてください。とのお話がありました。式の最後には全校児童で校歌を歌いました。6年生は、月曜日に卒業を迎えます。元気な姿で卒業式当日を迎えられるよう願っています。
保護者・地域の皆様におかれましては、今年度、本校の教育活動にご理解・ご支援を賜りましたこと感謝申し上げます。次年度もよろしくお願いいたします。

 
 
 

児童集会

本日、集会委員会が主催して児童集会を行いました。
内容は、「この先生は誰でしょう クイズ」です。子供たちは、シルエットと質問で先生を予想しました。先生方もそれぞれ工夫したシルエットにしました。教室にいる子供たちは、「◯◯先生じゃないかな」と大盛りあがりでした。
今回で1年間の集会は最終回です。集会委員会の皆さん、楽しい集会をありがとうございました。

 
 

昔の道具体験(3年生)

本日、3年生で昔の道具の体験授業を行いました。
玉川上水学でもお世話になっている萩本先生をお招きして昔の生活の様子や道具についてお話を聞きました。その後歴史民族資料館からお借りした昔の道具の体験も行いました。
子供たちは、昔の道具に触れることで昔の様子に思いを馳せることができました。

 

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。各学年ごとに6年生に感謝の気持ちを伝えようとそれぞれに工夫した発表を行いました。6年生も発表を見てそれぞれの学年の頑張りと感謝の気持ちを感じ取っていたようです。6年生からは、1年生から5年生に向けて合奏と合唱、呼びかけを行いました。
会の中では委員会の引き継ぎも行いました。5年生は6年生からバトンを受け取り自分たちが最高学年になるという意識を高めることができました。
6年生は中学校への気持ちを、1年生から5年生までは上砂川小学校をよりよい学校にするための気持ちを高めることにつながるよい機会となりました。

 
 
 

授業参観・保護者会(中学年)

中学年で授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
3年生では、地域安全マップづくりや体育の授業を行いました。4年生では、総合的な学習の時間で「10fh anniversary」を行いました。授業を見ていただいて子供たちも嬉しそうな表情を見せていました。
保護者会では、3学期の子供たちの様子について情報共有ができました。
本日は、ありがとうございました。

 
 

授業参観・保護者会(高学年)

高学年で授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
5年生では立川市民科「玉川上水学」の発表を行いました。6年生では学年レクリエーションとして南京玉すだれアーチストの会の皆様をお招きして南京玉すだれを披露していただいたり、体験したりしました。
保護者会では、3学期の子供たちの様子について情報共有ができました。
本日は、ありがとうございました。

 
 

授業参観・保護者会(低学年)

低学年で授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
授業参観では、各クラスでの学習の様子を見ていただき、子供たちもとてもうれしそうな表情を見せていました。また、保護者会では、3学期の子供たちの様子について情報共有ができました。
本日は、ありがとうございました。

 
 
 

ふれあい班活動

本日の昼休みにふれあい班活動を行いました。
本日は、5年生がリーダーとなり取り組みました。いままでの6年生の様子を思い出し自分たちにできることを考え、準備をして当日を迎えました。立派に活動をリードできた5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

認知症サポーター養成講座(4年)

立川市民科の学習で4年生が認知症サポーター養成講座を行いました。
かみすな包括支援センターの方々をお招きして認知症に対する正しい理解と自分たちができることを考える学習を毎年実施しています。
4年生の皆さんもとても真剣な表情で学習に取り組むことができました。

 

保育園交流(1年)

本日、きらめきの森保育園の年長さんと1年生で交流をしました。
学校の中を探検したり、一緒に遊んだりしました。お世話する1年生を見ると「本当に大きく成長したんだなあ」と感じました。年長さんもとても楽しそうに活動している姿が印象的でした。

 

五中 体験授業(6年)

今日は、6年生が五中の体験授業に行きました。
それぞれの児童が、事前に選択した教科の教室に案内され、授業を受けます。
緊張した面持ちの児童もいましたが、いい刺激になったようです。



ちなみに、本日は6年生にとって小学校生活最後の校外学習。
これまでの校外学習の集大成と呼べるような、マナーのいい学習で、流石だと関心しました。

バスケ教室(5年)

5年生で「立川ダイス」の選手をお招きしてバスケ授業を行いました。
選手と一緒に体を動かし、授業の最後には選手と試合をしました。子供たちは、5〜6人のチームで選手は2名の対戦でしたがさすがプロの選手は人数差をものともせず素晴らしいプレーを見せてくれました。
子供たちにとってとても楽しく、有意義な体験となる授業でした。

 
 

いのちの授業(4年)

助産師の方々を講師にお招きして4年生で「いのちの授業」を行いました。
生命の誕生についてお話を聞くとともに赤ちゃんの人形を使って実際にだっこしするなどの体験を行いました。
子供たちは生命の誕生について学び、生命の尊さについて考えるよい機会となりました。

 

TGG(5年生)

本日、5年生はTGGの体験に行きました。
公共交通機関を利用しての校外学習は初めてだったのですが、5年生としてしっかりと行動することができました。
今日の体験では、ほとんど日本語を使わず、英語だけでコミュニケーションを取ることができていました。

 

起業家教育プログラム(6年)

6年生が5年生に向けて起業家教育プログラムで学んだことを発表しました。
発表を聞いた5年生からは「学習してみたいと思った」「特に国語・社会・算数・立川市民科の学習が役立ちそう」という声が見られました。
6年生は今年度、起業家教育プログラムを通して学んだことをこれからの生活に役立てていってほしいと思います。

 
 

歯科講話(6年)

6年生で学校医の先生をお招きして歯科講話を行いました。
歯科講話のねらいは、「虫歯になりにくい生活を知ること」です。学校医の先生からは、歯の仕組みやどうすれば虫歯になりにくいかなどの話をしていただきました。
歯は、自然治癒がしないものです。毎日、口の中を清潔に保つとともに虫歯になった際には、すぐに治療することが大切です。ご協力をお願いします。

 
 

ダンスクラブ集会

本日の集会は、ダンスクラブがクラブ活動で取り組んでいることを発表しました。
とても生き生きとダンスをする姿は、とても素晴らしかったです。体育館で見ていた児童はもとても楽しそうな表情を見せていました。今年度のクラブ活動も残りわずかとなりました。子供たちにとってよりよい活動となるよう取り組んでいきます。

 
 

クラブ見学(3年)

本日、延期になっていたクラブ見学を行いました。
3年生の児童が、すべてのクラブをまわり見学をしました。活動を見たり、それぞれのクラブ活動の説明を聞いたりしました。4年生になったらどのクラブに入ろうかと考えているようでした。

 
 

教育課程説明会

学校運営協議会が主催し、教育課程説明会を行いました。
教育課程とは、学校の教育活動を行う方針等を示したものです。今年度の教育活動を踏まえ、来年度の上砂川小学校の子供たちにとってより良い教育活動となるよう、学校運営協議会で検討し、校長の責任のもと編成し、学校運営協議会が承認して立川市に提出します。
参加していただきました保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。今後とも本校の教育活動にご理解・ご協力をお願いいたします。

 

道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座を行いました。
立川市では、市内全校で道徳授業地区公開講座において「生命の尊さ」の内容項目で授業を行っています。子供たちは、授業を通して「生命の尊さ」について深く考えることができました。
とても多くの保護者、地域の方にご参観いただき感謝申し上げます。日々の道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければ幸いです。

 
 
 


授業公開のあと、意見交換会を行いました。今年度は、事前に保護者の方々に話題についいてアンケートを実施し、話題を「親切・思いやり」として意見交換を行いました。参加していただいた保護者の方々から家庭で話していることや親切で思いやりのある子を育てていくために大切していることなどを話していただきまました。
多くの方々に参加していただき有意義な意見交換会となりました。ありがとうございました。

 

児童集会(音楽委員会)

本日、音楽委員会主催の音楽集会を行いました。
音楽委員会の児童が「節分にちなんだ劇」と「楽器演奏」を行いました。
体育館にいる児童は、「節分にちなんだ劇」をとても楽しそうに見たり、音楽委員会が演奏にあわせて歌ったしました。とても楽しい雰囲気の集会となりました。

 
 

 

ユニセフ募金

代表委員会の活動としてユニセフ募金を行いました。
朝の登校時に代表委員会の児童が昇降口に経って募金を呼びかけました。このユニセフ募金が世界の子供たちのために役立てられることを願っています。

 

薬物乱用防止教室(6年)

本日、学校薬剤師の先生をお招きして6年生で薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用防止教室では、非合法の薬物について学ぶだけではなく、普段から使用している薬品について学ぶことを通して薬について正しい知識を身に付けることをねらいとしています。
子供たちは、先生の話を聞いたりグループワークを行ったりと真剣な表情で学習することができました。

 
 

雪遊び

中休みに子供たちは、とても楽しそうに校庭で雪遊びをしました。
校庭に雪が積もるのは、久しぶりでした。校庭で遊ぶことができると知った子供たちからは大きな歓声が学校中に響き渡りました。
雪と触れ合い、冬を感じるよい機会となりました。

 
 

あっという間の雪景色

校庭の現在の様子です。
午前中には、縄跳びができていた校庭ですが、昼ごろから雪が振り始め校庭は、雪景色になりました。
明日は、今のところ通常登校です。登校の際には、足もとに十分気をつけるよう子供たちが家を出る際にお声がけください。