日誌

日誌

ハッピータイム

幸小には、縦割り活動「ハッピータイム」があります。

6年生がリーダーとなり、月に一回、さまざまな遊びを通して異学年交流をします。

今日は、第1回目。1年生を優しく教室まで案内したり、下の学年の子に目線を合わせて話しかけたりする6年生の姿が見られました。

とても頼もしいですね。

各教室では、お互いに自己紹介をしたり、次回以降の遊びの相談をしたりしていました。

雨上がりの校庭

今日は朝から雨が降っていたため、朝遊びはできませんでした…

残念…

そんな、皆さんの思いが空にも届いたのか、中休みには快晴に!

子どもたちはみんな、大喜びで元気いっぱい遊べました。

外遊びも、気持ちが良い季節ですね。

寒暖差に気をつけて過ごしたいです。

 

 

内科検診もありました。

1.2年生の皆さん、上手に受けられましたね。

【1年生】あさがおのたねを植えました

 

本日、晴天の下 あさがおのたねを植えました。

自分であさがおを育てるのを楽しみにしていた1年生。

たねを大事そうに土に植えていました。

たねに名前を付けて、お世話を張り切っている子もいました。

素敵なお花が咲くように、いっぱいお世話をしていきたいと思います。

 

 

学校公開

1学期最初の学校公開は天気もよく、体育や図工、書写、国語などさまざまな授業を保護者の方々に見ていただきました。

子どもたちは、お家の方に見守られ、ワクワクやドキドキ、ちょっと照れくさい・・・

いろいろな気持ちだったかと思いますが、一生懸命学習に取り組んでいました。

ご来校いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ホウセンカ・ヒマワリ・キャベツを育てます!

理科の学習では、生き物の観察をし、植物に興味を持ち始めた3年生。

「きれいな花が咲いていたよ!」「この花の名前は何だろう?」など楽しそうに観察している声が聞こえました。

これからホウセンカとヒマワリの種を観察し、キャベツも一緒に畑で育てていきます。

綺麗な花が咲くころはきっと夏休み!

花の開花と夏休み両方楽しみにしながら、大切に育てていきたいと思います。

マロンとのお別れ会

本日の中休みに、うさぎのマロンとのお別れ会をしました。

4月頭に亡くなったマロンちゃんでしたが、今日まで4年生の飼育委員会のメンバーでお別れ会の準備を進めてきました。

昨年までお世話をしていた児童や、マロンと触れ合ったことのある児童など、様々な学年の児童が手を合わせに来てくれました。

明日も実施するので、今日来れなかった子はぜひ明日来てほしいと思っています。

人権の授業

 8日(水)に弁護士の古谷(こたに)先生による人権の授業がありました。私達は、人権によって守られていることを分かりやすく教えてくださいました。相手の人権を守らないと、ひどいときには自殺をする人まで出てしまうことを聞きました。子どもたちは、授業にしっかりと参加していたので、その恐ろしさを感じてくれたことでしょう。満タンになったコップは、水一滴でも溢れてしまうということをしっかりと頭に入れて、これからの生活を送ってほしいです。   5年担任

日光説明会

本日、6年生の日光移動教室に向けて、保護者説明会を行いました。

6月10日(月)〜13日(水)の3日間を安心・安全の日光移動教室にするために事前から事後までしっかりと指導を行っていきます。

保護者の皆様にも持ち物の準備等でご協力いただくことが多くなります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

1年生も 掃除を始めました

 

 入学から1か月が経ちました。

 1年生も、朝や帰りのしたく、授業の受け方など

 一つ一つできるようになっています。

 5月に入り、掃除を始めました。

 6年生が見本を見せてくれました。

 少しずつ、自分たちでできることを増やしていきたいと思います。

 

 

音楽鑑賞教室

今日は5年生の音楽鑑賞教室がありました。

楽器の仕組みや役割をわかりやすく教えていただたり、たくさんのすてきな楽曲を演奏してくださいました。

東京室内管弦楽団の弦楽四重奏の皆様、ありがとうございました!

 

5年生の皆さんも、鑑賞マナーにも気をつけながら、目・耳・心でしっかり聴いていました。

避難訓練

4月の避難訓練がありました。

天気が良くなく、体育館への避難となりましたが、放送が流れるとすばやく机の下に隠れ、身を守る行動を取る姿が見られました。

本番がないことが一番ですが、いざという時のためにこれからも真剣に訓練に取り組んで行きましょう!

1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。

代表委員を中心に、全校で楽しめる◯✕クイズを行ったり、各学年からの出し物を1年生に披露したりしました。

1年生も楽しんで参加していました。

幸小には、困ったことがあったら助けてくれる、やさしいお兄さんお姉さんがたくさんいます。

これからも仲良くしましょうね♬

離任式

 

 

 

本日は、昨年度末に離任された教職員の方々をお招きして「離任式」を行いました。

本校の離任式は、コロナ禍を経て約6年ぶりの開催です。

幸小学校の児童及び学校運営を支えてくださった教職員の方々が久しぶりに来校しました。

 

お互い懐かしい顔を見合わせながら、とても有意義な一時となりました。

子どもたち一人一人は、お世話になった教職員の方々に御礼の気持ちを手紙に表し、

代表児童がみんなの前で思い出や感謝の気持ちを真心込めて伝えました。

 

本校では、昨年度末に合計13名が離任し、大人数の教職員の入れ替えがありましたが、

今後も教職員一同、校長先生を中心に力を合わせて子どもたちの成長のために取り組んでまいりますので、

ご理解ご協力をお願いします。

 

クラブ活動開始

今日からクラブ活動が始まりました。

クラブ活動は、4~6年生の活動です。

1回目の今日は、クラブ長や副クラブ長、書記などを決め、1年間の予定を立てました。

様子を見て回っていると、教師の説明を真剣に聞いている児童達、積極的に役職に立候補している児童達など、どこのクラブからもやる気満々で「頑張ろう!」とする意欲がうかがわれました。

次回から本格的な活動が始まります。

異学年が交流し、楽しい活動が1年間できたら、と思います。

 

委員会活動 開始

今日は今年度初めての委員会でした。

幸小学校では、5・6年生が月におよそ1回、委員会の活動をしています。(4年生は飼育委員会の児童のみ)


今回は、各委員会、顔合わせを行い、委員長や副委員長、書記を決めました。

顔合わせで抱負を語ってもらったところ、どの児童も意欲的な発言をしていました。

今後の活動に期待しています。

桜、チラリ

水曜日、5分休みに教室にいた

子どもたちが外を指さして

「先生、こっち来て!」

と言っていたので

行ってみると

校庭のさくらの木の後ろに

富士山がちらり。

思わず綺麗だったので写真を撮りました。

 

東京で富士山が見れて

いつも富士山が見えた地元を思い出し

懐かしい気持ちになりました。

 

1年間よろしくお願いします(*^^*)

3年生 理科・社会の学習

今日、3年生になって、初めての社会科と理科の授業がありました。

今までの生活科との違いの説明をした後、この1年間でどんな学習をしていくかについて、話をしました。

 

社会科に関しては、立川駅や玉川上水の写真を見て、「見たことある!」「行ったことある!」「知ってる!」という声が聞こえてきました。

理科に関しては、生活科で作成したおもちゃを作ったときに使ったゴムのことや、電気のことに関連して、興味をもっている声が聞こえてきました。

これからの学習が楽しみです。

キラリもスタートします

4月10日、キラリ保護者会を行いました。

今年度のキラリの説明、担当者の発表、担当者との顔合わせ、保護者のグループトークがありました。

来週から、キラリの授業もスタートします。幸小、柏小、若葉台小の3校で充実した学習を行っていきたいと思います!

シーソーのタイヤ

3月23日(土)卒業式前の土曜日、PTAの役員さんが校庭のシーソーの下に

埋めてあるクッション代わりのタイヤを交換してくださいました。

長年使っていたので、劣化が激しく、破けてしまっていました。

午前中、役員さんを中心にお母さん、お父さん、子どもたちも何人か集まり

2時間くらいの作業で、タイヤが新しくなりました。

校長、副校長も一緒に作業させていただきましたが、次の日(もしくは2日後)の

筋肉痛が予想されましたが、意外とそこまで痛くなりませんでした。

PTAの役員さん、お父様、子どもたち、ありがとうございました。

  

5年生の様子

 昨日は校庭でわずか10分程度の顔合わせだったので、実質初日となる一日が終了しました。高学年になって、今まで以上に頑張ろうという気持ちが伝わってくる雰囲気でした。委員会が来週から始まるので、クラブと違って自分の希望通りにならないこともあるが頑張りましょう!という話をしてから決めました。休んだ子がいたので最終決定とまではいきませんでしたが、ほぼ決定しました。決まった委員会で一生懸命に頑張ってほしいです。新しい仲間のことも少しずつ分かり、これから楽しい学校生活を送ってほしいです。

令和6年度がスタート!!

今日、令和6年度1学期の始業式が行われました。

2~3日前の天気予報では、雨も心配されましたが、雨は降らず、

校庭で始業式を行うことができました。

ご覧のように、校庭の桜は満開。

今日の新年度を待つように、立派に咲いていました。

各学年のクラス替えプリントをもらって、新しいクラスで整列しました。

新しく幸小に来られた先生も紹介し、

各担任の発表に、子どもたちも少々興奮気味でした。

始業式後は、校庭で新しい担任の先生からのお話を聞き、

2,6年生以外は下校しました。

この後の入学式では、2年生は歓迎の出し物

6年生は参列して、代表の児童が歓迎の言葉を述べました。

とてもいいスタートができた一日でした。

第53回 卒業証書授与式

3月25日(月) 立川市立幸小学校 第53回卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生51名。一人ひとりに、学校長から卒業証書が手渡されました。

 

令和5年度 修了式

本日、令和5年度の修了式を行いました。1年生から4年生は今日が今の学年での最終登校日となります。5年生と6年生は25日に卒業式に出席します。とても良い天気の中、最後の日も元気よく遊んでいました。また、大掃除を頑張る姿、あゆみを先生から渡されている姿、修了式のいろいろな光景が見られました。

5年生は、卒業式の前日準備もテキパキと行ってくれました。

 

 

【2年生】図工の作品

 

先週の水曜日に作った2年生の紙版画が廊下に飾ってありました。

はじめての版画を上手に刷ることができました。

刷った紙版画の周りにクレヨンで好きに描いて、それぞれ違う工夫ができたみたいです。

2年生の教室に立ち寄った際には、カラフルで個性的な紙版画をぜひ見てください。

 

1年生 音楽

1年生の教室では、音楽の授業をしていました。

3学期の学習のまとめをしたり、入学式でのお祝い演奏の練習をしたりしていました。(2年生として入学式に参加します。)

春休みをはさんで、少し間が空いてしまうことを心配すると、

「大丈夫!もうおぼえてるから!」「まちがえないよ!」と、自信たっぷり。

入学式できっとすてきな演奏を1年生にプレゼントしてくれることと思います♬

プログラミング学習

Lego WeDoを活用して、プログラミング学習を行いました。

グループごとに「マイロ」「光るかたつむり」「動く人工衛星」など作るものを決めて組み立てました。

組み立てた後は、タブレットからプログラミングを組み、完成した作品を光らせたり動かしたりしました。

予想した通りに動かないときは、プログラミングを組み直すなど、工夫する姿が見られました。

最後のさいわい塾

 

 3月13日は、今年度最後のさいわい塾となりました。

 全20回のさいわい塾をやり切った子供たちには、修了証を、

 そして、幸小の子供たちのためにご尽力いただいたボランティアさんには感謝状をわたしました。

 

 

 

今日の給食

【3/13の給食】

豚キムチごはん

揚げ餃子

中華サラダ

ワカメスープ

牛乳

 

 

今日は中華メニューでした。

豚キムチご飯が絶品です(*´▽`*p♡q

 

卒業式練習

登校日数も残り10日を切り、6年生は卒業式練習が始まっています。

入退場の仕方や証書の受け取り方など、慣れない動きもあり、まだぎこちないところも見られますが、全員が真剣に取り組んでいます。

残り少ない小学校生活

大切に過ごしていきたいですね。

 

避難訓練

3月11日(月)の中休みに火災を想定した避難訓練を行いました。

子ども達には予告をせずに行われた今回の避難訓練は、これまでに実施してきた避難訓練のまとめとなりました。

避難完了後の講話の中で「災害はいつ起こるのかわからない」ことや「自分の命を守る行動」についてのお話がありました。

13年前に起きた東日本大震災や今年発生した能登半島地震のことを踏まえて、日頃から「備え」をしておくことが大切で「やっておいてよかった」と思えるようにしていきたいです。

これからも安全に気をつけて生活していきます。

卒業式 会場準備

 3月8日(金)6校時に、5年生が卒業式の会場準備をしました。

 フロアや舞台をきれいに雑巾がけし、パイプ椅子と演台を出しました。

5年生がテキパキと作業を進めてくれたおかげで、予定よりも早く作業を

完了することができました。一緒に作業していた先生からもお褒めの言葉を

もらうことができました。卒業式の準備とともに、6年生になる準備も

できてきたようです。

 

3月8日の給食

3月8日の献立

・鰻玉ご飯

・豚汁

・デコポン

 

今日の放送で、「不知火(しらぬい)」と「デコポン」の違いを説明していました。

糖度と酸度の基準を満たして、出荷されるのがデコポンだそうです。勉強になります!

6年生を送る会

 今日は、朝から「6年生を送る会」が実施されました。全校で集まって行う会は、今の6年生が2年生の時以来、実に4年ぶりのことでした。くす玉割りで、なかなか割れないハプニングがあり、時間がオーバーし、2時間目に少し入ってしまいましたが、それを除けば、素晴らしい会になりました。各学年からの出し物では、それぞれの発達段階に合わせて、6年生への思いが伝わるものが発表されました。6年生からは、感謝の気持ちを込めた「校歌の5番」と「おそすぎないうちに」の歌が披露されました。みんなでゲームを楽しんだり、出し物を見たりして、感動する時間を共有できました。ここ数年は、リモートでの実施でしたが、やはり、みんなで集まってできると感動も数倍になりました。素敵な会の様子は、お子様から詳しく聞いてください。4月から、ひと学年ずつ上がりますが、新しい学年での活躍が期待できる頑張りでした。ひとりひとり、これからも大いに活躍してほしいと思った、6年生を送る会でした。   代表委員会担当より

 

 

今日の給食

<3/6の給食>

醤油ラーメン

卵ときくらげの炒め物

サーターアンダギー

牛乳

 

今日は、6年生のリクエスト給食でした。

醤油ラーメンは、みんなに大人気で、おかわり殺到!

美味しくいただきました!

3年生 3年生最後が多くなってきました。

今日は3年生最後の音楽でした。

リコーダーでよろこびの歌を合奏したり、6年生を送る会で披露する曲の練習を行っていました。

 

3年生最後の〇〇が増えてくるこの時期。

3年生最後の図工、音楽、中体育、テスト・・・。

担任は1年間を通して、学習面やタブレット活用能力、お友達との関わり、行動面など、子どもたちの様々な面での成長を感じることができ、嬉しく思っています。


子どもたちも、自分たちの成長を感じるとともに、この学級で過ごせる時間が少なくなってきていることを、さみしく思っているようです。

残り少ない3学期ですが、楽しく、仲良く、元気に過ごしていきたいと思います。

2年生の様子(6年生を送る会の練習)

 3月に入り、2年生も3年生を意識して過ごすようになってきました。先月の授業参観では、生活科の発表で、自分の成長ぶりを披露しました。子どもたちの成長の様子を感じることができ嬉しかったです。今日は、7日に迫った「6年生を送る会」の練習を学年で行いました。一生懸命に頑張る姿が見られ、とても良かったです。特に、一人で言うセリフのない大勢の子たちが、頑張って取り組んでいる姿に成長を感じることができました。この思いが、当日、6年生の心に響いてくれることを願っています。  2年担任

黒板ジャック

3月4日 8時30分の朝の時間に
6年生教室(2教室)で、黒板ジャックを実施しました。

今回は武蔵美術大学の学生2人が3月3日(日)に10時〜19時まで長い時間をかけて素敵な黒板アートを書いてくれました。

絵を楽しく鑑賞をすることができました。

 ありがとうございました!

 

1年生最後の授業参観でした

1年2組は

「これはなんでしょうクイズ」を

しました。

 

中には、答えが見えないように

工夫をして練習をしている班も。

班ごとに考えた問題を

保護者の方に答えてもらい

大盛り上がりでした!

 

その後はミニ音楽会でした。

ゆかいなまきば(合唱・合奏)

ともだちはいいもんだ(合唱)

青い空にえをかこう(合唱)

を発表しました。

 

1年が経つのは早いですね。

 

最近の幸小学校

桜のつぼみも膨らみはじめ、だんだんと春の兆しが感じられるようになってきました。

この時期、花粉症の症状がつらい人も多いですね。

アレルギー症状は、睡眠や、体調にも影響しやすく、慢性的な体調不良を起こしやすいです。

上手に予防し、元気に乗り越えられると良いですね。

 

今の学年も、残りわずかとなりました。

最後まで楽しく、今の学年を大切に、笑顔で締めくくれますように〜★

 

 

3月1日の給食

3月1日の献立

・クロワッサン

・トマチキ

・鮭のクリームシチュー

・デコポン

 今日は、立川第九小の6年生コラボメニューでした♫

4年 授業参観

本日、4年生は5校時に授業参観を実施しました。

 

音楽「日本の音楽でつながろう」の学習において、琴の演奏会を行いました。

子ども達は、これまで「さくらさくら」の練習に励み、その成果を発揮することができました。

 

また、今回は保護者の方々にも授業にご参加いただき、子ども達からお家の方へ琴の弾き方を優しく教える姿が見られました。

今日の給食

【2/27の献立】

里芋と人参のポークカレー

大根ときゅうりのころころサラダ

せとか

牛乳

保健委員会

昨日は、第10回委員会の日でした。

 

保健委員会では、年回を通して、各自でテーマを決めて

①病気予防プロジェクト

②けが防止プロジェクト

③うんちピカピカプロジェクト

④メディアコントロールプロジェクト

の4グループに分かれて活動しています。

 

それぞれのチームの角度から

幸小の子どもたちが、元気で健康な学校生活を送るためにできることを考えていました。

 

いよいよ、まとめの時期です。

それぞれの成果を実感して、今後も頑張って欲しいと思います。

 

 

昔にタイムスリップ 3年生 昔の道具体験・説明

今日は幸タイム(総合的な学習の時間)「昔にタイムスリップ」の学習で、昔の道具についての説明と体験を行いました。

立川市歴史民俗資料館の方とボランティアの方がいらしてくださり、実物も交えて説明を受けました。

昔の道具を実際に使っていた方のお話はとても興味深く、実物も見せていただいたので、子ども達からは驚きの声があがりました。

みんな、興味津津で聞いていました。

 

 

 

 

 

 

今ではどんな道具になっているのかを、使い方を聞いて予想して、お話を聞きました。

今と同じ名前でも、形や使用方法が違うことに気づきました。

 

 

 

 

 

 

インターネットで調べる以上に詳しいことを知ることができました。

今度、聞いたことをもとに調べたい道具について、スライドにまとめていきます。

4年生 音楽の授業

4年生の音楽の授業では、「日本の音楽に親しもう」という単元で箏の学習をしています。

今日は、来週に控えている授業参観・音楽発表に向けて、初めての学年練習でした。

気持ちをそろえて、演奏ができるように、姿勢や構え・・・相手のパートをよく聴くこと・・・さまざまなことを頑張っています。

ぜひ、楽しみにしていてください!

 

今日の給食

<2/21の献立>

オムライス(ケチャップ)

花野菜のソテー

ほうれん草とうどの味噌汁

牛乳

 

きっともっとさんのおはなし会

今日は、5年生最後のおはなし会でした。

 

以前国語の学習で学んだ「たずねびと」から、戦争や平和をテーマにした本をたくさん紹介してもらいました。

私が印象に残ったのは、アメリカで生まれ育った人がアーサー・ビナードさんが書いた 

モノをカタリべとした「さがしています」という作品です。

モノの言葉で、戦争の恐ろしさを教えてくれる本でした。

 

子どもたちには、いろいろな本にたくさん触れて、価値観を広げていってほしいと思います。

コミュニケーション力UP!

 4年生は、2月6日(火)〜20日(火)まで3週にわたり、クラス毎にコミュニケーション力UPのための学習活動に取り組みました。

 演劇に関わるお仕事をされている「シアターオルト」から8名の先生をお迎えし、以下のような3回のワークショップを体験しました。

 1回目:1人→ペア→複数人による身体表現 お題「すべり台」「扇風機」等

 2回目:5,6人のグループによる、行動や場所を表す複数のカードを題材にした寸劇作り 

 3回目:同じく寸劇作り→グループ発表 

  

 講師の先生からは、お話づくりのポイントとして、「日常から離れた話。大変な出来事が起こった時のピンチの状態を、仲間と協力して乗り切るような話がいいですよ。とアドバイスがあり、グループ毎に、話し合い、練習と創意工夫を凝らしていました。

 この3週間、時には緊張し、時には恥ずかしそうに、また時には笑顔をみせながら、子供たちは、初めての体験を多いに楽しみ、学んでいました。明日からのご家庭でのコミュニケーションにも活かせる様に、帰宅したお子さんに、感想等聞いてみてはいかがでしょうか?

 

 

古民家園見学 3年生

今日、3年生は川越道緑地古民家園に見学に行きました。

幸タイム(総合)の「昔にタイムスリップ」の学習で、昔の道具や住宅について古民家園を見学して学びました。

昔の道具や家の造りを解説してもらいながら、一生懸命に聞いてメモにとっていました。

まだまだ見足りない子もいるようで、「今度、家の人と見に行きたい!」という声も聞かれました。

これから、昔の道具の体験や説明、調べ学習もあります。

今日の見学を活かしていければと思います。

 

とある学級の係活動

1年2組は5時間目に

パーティー係が企画した

お楽しみパーティーを

実施しましたお祝い

 

パーティー係の子も

そうでない子も

みんな楽しんでいました合格

黒板の絵は

おえかき係の作品です美術・図工

 

うたダンス係は

今回はバックダンサーを交えて

ツバメを歌って踊りました

担任の先生も踊ったとか

踊ってないとか……

ある日の1年2組

三学期から1年2組では

パーティー係が誕生し、

6名の子どもたちが

企画・進行をしていますキラキラ

写真は新聞紙じゃんけんをして

盛り上がっている様子です。

ほかの友達に楽しかった!

と喜んでもらえて

嬉しそうでした。

 

明日もパーティーがあります

チョコにまつわるクイズが

出るとか出ないとか……

6年生 中学校体験

 

本日の午後、多くの子が進学する第四中学校にお邪魔してきました!

近隣の小学校の児童と共に体験授業に参加し、部活動の見学を行いました。

生徒会による学校紹介では、幸小の卒業生が堂々と発表し活躍する姿が見られ、大きな成長を感じ、大変嬉しく思いました。

今の6年生も1年後、2年後に中学校で活躍することを思うとワクワクします。

話を聞いたり体験したりすることを通じて、子ども達からも緊張や期待の表情が見受けられました。

卒業まで残り30日を切った六年生。

一日一日を大事に過ごしていきましょう!

本日は「学校公開」「道徳地区公開講座 講演会・意見交換会」

道徳地区公開講座

 【写真】「道徳地区公開講座 講演会・意見交換会」の様子  講師:本校第六学年学年主任(道徳担当)

 

本日は「学校公開」「道徳地区公開講座 講演会・意見交換会」を実施しました。

多数の保護者の方々にご来校いただく中、無事に実施することができました。

お忙しい中、ご来校ありがとうございます。

 

学校生活において子どもたち1人1人が頑張っている様子や1年間で成長した姿を、

様々な視点で確認したり見たりすることができた機会になったことと思います。

 

道徳の授業では、内容項目「生命の尊さ」について、全学級が授業公開を行いました。

感想等については、GoogleFormsを活用して集約させていただきますので、

ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

 

本校では、これからも道徳教育を計画的に推進していきます。

 

2月9日の給食

2月9日の献立

・りんごパン

・大豆ハンバーグ

・海藻サラダ

・かぼちゃのポタージュ

※本日は、立川第九小の6年生 家庭科授業とのコラボ給食でした

明日は学校公開日

 2年生は、先週は2組が、今週は1組が学級閉鎖になるなど、休みが多いです。まだまだ、抵抗力が弱いのかもしれません。しかし、登校している子は、元気に過ごしているので、少し安心しています。さて、明日は学校公開日です。どちらのクラスも、課題に対して一生懸命に取り組んでいます。そんな姿を見ていただけたら、3年生が近づいていることを実感していただけるのではないでしょうか?給食で「りんごパン」が出ました。喜んで食べている姿を見ると、まだまだかわいいなぁと感じます。あっという間に成長していきますので、この楽しい子育ての瞬間を、ぜひじっくりと味わってください。                      2年担任               

新一年生保護者会を行いました

2月8日(木)に、新一年生保護者会を行いました。

来年度入学する保護者の方に、入学にあたって準備するものや手続きなどをお伝えしました。

 

1年生は、入学式を飾りるために、お花紙や輪飾りなどを一生懸命作り、

新一年生の入学を待ちわびています。

 

新入生のみなさんに入学式でお会いできるのが楽しみです。

跳び箱の学習もいよいよまとめです!

幸小では今、どの学年も跳び箱の学習をしています。

5年生で完成をめざしているのは、「かかえ込み跳び」「伸膝台上前転」です。

色々な場の中から自分に合った練習の場を見付けて練習しています。

高度な技が多い中ですが、あきらめずにがんばっています。

学習を通して、少しずつ上達している様子が見られました。

 

 

 

 

今日の給食

「2/6の献立」

 

 

ピザ

ジンジャーポトフ

デコポン

牛乳

3年生 クラブ見学

今日は、来年度から始まるクラブに向けた、クラブ見学がありました。

幸小学校では、月曜日の6時間目、月におよそ1回、クラブ活動を行っています。

3年生の子どもたちは、先週の段階で、クラブ活動の紹介動画を見て、「ここに行ってみたい!」「ここはどんなことをしているのかな。」などと色々なクラブに興味をもっていました。

今日は、クラブ紹介のプリントを片手に、自分の行きたいクラブ、興味のあるクラブを楽しそうに見学していました。体験もさせていただいたようです。


雪の影響で、いつもの活動ができないクラブもありましたが、雨の日にどのような活動をするのかを知ることのできる、貴重な機会になりました。

来年度から始まるクラブが楽しみですね。

2月2日の給食

2月2日の献立

・おにっこうどん

・ほたてと三つ葉の卵焼き

・じゃがいもとピーマンの味噌炒め

・抹茶プリン

 

今日は節分メニューでした。おにっこうどんのかまぼこには、可愛い鬼の絵柄が描かれていました♪

2年生 生活科「わたしたんけん」

2年生は現在、生活科の授業で自分について知る学習をしています。

現在はお家の人に小さい時のことをインタビューして、分かったことや思ったことを画用紙にまとめています。

学習を通して、小さいときに比べてたくさんのことができるようになったことを実感してほしいと思います。

作成した画用紙は、1つにまとめてアルバムにしています。

完成したら持ち帰る予定です。すてきなアルバムができるといいなと思います。

4年 社会科見学

本日、4年生は社会科見学に出かけました。

いつもよりも早い登校となりましたが、集合時間に誰も遅れることなく集合できたことが素晴らしかったです。

 

午前は、「あきるのふるさと工房」にて和紙づくりの体験をさせていただきました。

体験の中では、「軍道紙」について学び、実際に紙すきをすることによって伝統文化のよさを知ることができました。

子どもたちからは、「紙を作るのって大変だ!」という声がたくさん上がりました。

午後は、「羽村取水堰」の見学を行いました。

幸小の近くを流れる玉川上水のはじまりの場所を実際に見ることができました。

これまで学習していたことを見学を通してさらに深めることができました。

 

保護者の皆様には、朝早くからのお弁当の準備などでご協力いただきましてありがとうございました。

 

 

薬物乱用防止教室

本日、5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

動画を見て薬物乱用とはどんなことなのか、身近にどんな危険があるのかについて知りました。

実際にドラックや危ない誘いがあった時にどのようにして逃れたらよいか考えながら聞くことができました。

身近な不安やストレスが積み重なると、自分自身を追い込んでしまうことにも繋がります。

学校や家庭、習い事など様々なつながりを大事に、子どもたちにとっての居場所が一つでも多くあることが大切だと話を聞いていて感じました。

ぜひ、お家でも話題にしてみてください。

 

 

今日の給食

<1/31の献立>

 

 

クロワッサン

オムレツ

ほうれん草とベーコンの醤油炒め

ミネストローネ

牛乳

 

 

今日の献立は、西砂小の6年生が考えたメニューでした!

12種類の野菜が入った栄養満点の献立です。

今日の給食

<1/30の献立>

 

梅ワカメご飯

サバの竜田揚げ

かぼちゃとさつまいもの昆布マヨサラダ

スタミナ味噌汁

いちご

牛乳

 

 食材が豊富で、栄養満点のメニューでした!

 

算数の授業

中休みの終わりのチャイムが鳴ると、授業開始前にもかかわらず5年生が学習室に集まってきました。

全員揃うと、「レッツ・カフート!!」

クイズの内容は、担任の先生クイズから始まり、いつの間にか割合の復習クイズへ・・・

早押しで正解するとポイントが加算されるので、みんな真剣に取り組んでいました。

ウォーミングアップが終わると、しっかりと切り替えて本時の学習に向かっていました♬

 

代表委員会

 今日の6校時に委員会の時間がありました。3,4年生は学期ごとに交代するので、新しいメンバーがやってきました。「6年生を送る会」について話し合いました。2学期に、少し話し合っていましたが、やや行き詰まった感じがありました。しかし、3,4年生がいろいろな意見を出してくれたので、何だか楽しくできそうになってきました。体育館を飾ったり、くす玉をやったりする予定もできました。失敗を恐れずに、次の委員会でも頑張って活動してほしいです。子どもたちが頑張ったことが、実を結ぶように見守って行きたいです。            代表委員会担当

0129きゅうしょく

あしたばパン

とうにゅういりマカロニグラタン

うどとごぼうのサラダ(ごまドレ)

とりにくとやさいのジンジャースープ

1週間がんばりました!

月曜日から金曜日、1週間が終わりました。

子どもたちは、疲れを見せることもなく、元気に帰っていきました(*^^*)

 

整頓された机。整頓されたお道具箱。(いつも以上でしょうか?笑 いえ、毎日ですね!)

週末ゆっくり休んで、また月曜日子どもたちと一緒に、それぞれの道具たちも頑張ります。

 

幸小の子どもたちもよい週末を過ごせるといいですね!

1月26日の給食

1月26日の献立

・ご飯

・ニギスの米粉揚げ

・茎わかめときゅうりの炒め物

・すき焼き風煮

・ぶどうゼリー

0125きゅうしょく

ちゃんぽんうどん

あげぎょうざ(2こ)

さつまいものみそよごし

 

 

あげぎょうざ大好きなので

週5で出して欲しいです!

短縄集会

今日は、「短縄集会」がありました。

4〜6年生の中から選ばれた12名の「なわとび名人」が、技(あや跳び、交差跳び、二重跳び、はやぶさ)を披露し、コツを教えてくれました!

発表を見ていた子どもたちから、「おぉ!すげぇ!」「上手!」と声が上がりました。

 

 

子どもたちは体育や休み時間に、元気に短縄跳びに取り組んでいます。保護者の皆さまも、励ましをお願いいたします。

 

今日の給食

<1/24の献立>

和風カレー

立川産野菜の味噌汁

フルーツヨーグルト

牛乳

 

避難訓練

災害はいつ起こるかわかりません・・・。

 

今日の避難訓練は「登校後すぐに火災が発生」という想定で行いました。

子どもたちは、それぞれ自分のいる場所に応じて、安全に避難するにはどのようにしたら良いのか、考えて行動することができていました。

普段から意識を高くもっている証拠だと思います。

 

校長先生のお話の中で、自分の身を守る物としてハンカチが挙げられました。

ハンカチには色々な役割があり、火災のときには、煙を吸い込まないようにすることができる役割があります。

また、手洗いしたときにハンカチで拭くことで手荒れを防いだり、病気に感染する可能性を減らすことができます。

さらに、汗を拭くことで体の清潔を保つ役割もあります。

とても便利で大切な物ですね!しっかりと身に付ける習慣をつけていきたいと思います。

 

安全で安心に過ごすためにこれからも意識高く生活していきます!!

読書クラブへようこそ

読書クラブの活動を紹介します。

6年生5人、5年生1人、4年生2人の8名で活動しています。

心から本を読むことがが好きな子どもたちが集まっていますので、静かに仲良く、それぞれが充実した時間を過ごしています。

学習発表会に合わせて、おすすめの本の紹介も行いました。職員室前の廊下に掲示してあったのを、ご覧になりましたか?

 

今日の活動では、特別に、2月5日(月)に予定されている、3年生向けのクラブ紹介のために、動画を作成しました。

部長のリードに合わせて、楽しい雰囲気の動画が作成できました。3年生も喜んでくれること、間違いなしです。

最後に、通常の読書の様子を御覧ください。

 

 

0122きゅうしょく

ごはん

れんこんハンバーグ

やさいのごまあえ

キムチいりみそしる

 

 

れんこんハンバーグのレシピは

本校ホームページの

おたより→給食だよりで

確認できますピース

この機会にご家庭で作ってみるのも

いいかもしれませんねキラキラ

 

味噌汁の中にキムチ・・・・・

キムチといったら鍋!!!

1月19日の給食

1月19日の献立

・フレンチトースト

・豚肉と金時豆のトマト煮

・きのことマカロニのソテー

 

給食時の放送で、フレンチトーストの情報を伝えていました。フレンチトーストの名前は、ヨーロッパの「フランス」由来と間違えられやすいですが、

「ジョーゼフ・フレンチ」というアメリカ人の名前が由来なのだそうです。勉強になります!

 

みんな大きくなりました!

今日は身体測定がありました。

今年度最後の身体測定です。

みなさん大きくなり、自分の成長を感じられる、よい機会となりました。

これからも、一人ひとりの成長が楽しみです。

今の学年も残りわずかですが、最後まで楽しめると良いですね。

0118きゅうしょく

きつねごはん

いかのサラサあげ

こまつなのからしあえ

かすじる

 

 

カラシニガテ・・・

からしあえじゃなくて

さとうあえとかはちみつあえが

あればいいのになあ

立川アスレティックFCの出前授業はありました。

4年生は立川アスレティックFCによる出前授業に参加しました。

立川アスレティックFCのクイズを交えたシュート練習や、選手対子どもたちの試合も行われ、とても盛り上がった授業になりました。

マスコットキャラクターのアスレくんも来てくれました!

フットサルを知るきっかけにもなりました。

立川アスレティックFCは立飛アリーナや泉体育館で練習をしているそうです。

今年はリーグ3位だそうです。みんなで応援していきたいですね。

 

さいわい塾の紹介

 

 幸小学校では、さいわい塾という活動を実施しています。

 算数の基礎的・基本的な学力の定着をめざし、

 既習事項を繰り返し練習して習熟度を高めています。

 学習の支援に地域の方々をお招きし、少人数体制で指導をしています。

 自分からさいわい塾に入りたいと希望する児童がいたり、

 地域の方々との関りも楽しみにしている児童がおり、活気のある活動です。

 

 

安全指導 1月

今日は月に1回の安全指導の日です。

今月のテーマは「道路の歩行と横断」についてでした。

何気なく歩いている道路には、いろいろな決まりがあります。

「右側を歩く」

「ガードレールの中を歩く」

「しっかりと左右を確認して横断する」

しっかりと意識しながら行動し、安全に登下校できるようにしましょう。

 

他にも、路上遊びをしない、火遊びをしない、というお話もありました。

安全に生活できるようにしましょう。

0115きゅうしょく

いちごマーブルパン

お祝いホキのバーベキューソース

こふきいも

はくさいとベーコンのスープ

(なんとハートにんじん入り!)

子どものスープにハートにんじんが入っていて

写真を撮らせてもらいました!

 

 

各クラス1つなのか全校で1つなのか・・・・

書き初め 3年生

今日の3年2組は、今年始めての書写の授業でした。

書いた文字は、「お正月」。

冬休み前と、冬休みの宿題で書いた文字ということもあり、多くの子が、長半紙にバランスよく、上手に書くことができていました。

今年度から学習が始まった習字ですが、だいぶ慣れてきたようです。上手に書こうと真剣に取り組む姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書いた作品は校内書写展で展示します。

お楽しみに。

東京2020レガシー授業 オリンピアン佐藤選手のお話

本日3・4校時の時間に、オリンピアンの佐藤理恵選手を本校にお招きし、授業を行っていただきました。

3校時は2年生、4校時は6年生が授業に参加し、話を聞いたり実際にボールを投げる練習をしたりしました。

佐藤選手はソフトボールの日本代表としてオリンピックに出場し、本日は獲得した金メダルも見せてくださいました。

佐藤選手からは、

「食事」「勉強」「思い切り遊ぶこと」「友達と仲良くすること」など学校生活のすべてが、スポーツにおいても大事な要素であること

をお話しいただきました。

スポーツと勉強は、かけ離れているもののように見えても、勝つために頭を使ってプレーするため勉強の積み重ねが必要とのことです。

大変貴重なお話をいただきました。佐藤選手、本当にありがとうございました!!

※写真は3校時のものです。

0111給食

ごはん

まつかぜやき

たづくり

しらたまもちのぞうに

みかんゼリー

 

絵本「おもちのきもち」に出てくる

しらたまもちのぞうに

とのコラボ給食でした!

 

しらたまもちとさといもが似ていて

見分けがつきませんでした。

 

給食・食事 給食

今日から給食が始まります。

今日の献立は、ごはん、まつかぜやき、たづくり、白玉もちの雑煮、みかんゼリーです。

白玉もちの雑煮は絵本の「おもちのきもち」に登場します!

 鏡餅の視点で描いた絵本です。

餅の気持ちを想像すると、餅に同情してしまうようなお話ですが、その美味しそうな餅を見ていると思わずお腹が空いてしまいます…!

最後の展開には思わず驚いてしまいます!

ぜひ読んで見てください!

 

 

かぜとなかよし

生活科「かぜと なかよくなろう」の学習で

凧作りと凧揚げをしました。

 

3時間目には校庭めいっぱい使って

凧揚げ大会をしました!

終わったあとも、楽しかったようで

「お家に帰ったら凧揚げしよう!」と

話している子がたくさんいました。

 

さすが風の子!

今日は3学期始業式

 今日から3学期が始まり、校舎内には元気で活気がある子どもたちの声が戻ってきました。

寒い中でしたが天気に恵まれた中、始業式は予定通り校庭で行いました。

 

 3学期の登校日数は、5・6年生は53日間、1から4年生は52日間となります。

あっという間に3学期は終了しますので、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

 また、児童一人ひとりが安心して学校生活がおくれるよう、教職員一同取り組んでまいりますので、

保護者の皆様におかれましては、今後ともご理解ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

来週9日(火)から3学期が始まります

昨日までの学校閉庁日が終了し、来週から始まる3学期に向けて準備が始まりました。

 

寒い日々が続いていますが、1月9日(火)は子どもたち全員が元気に登校するのを楽しみにしています。

 

【1月9日(火)】

 8:15まで登校

 8:30  3学期始業式(校庭)

12:10  最終下校(給食なし)

 

追記:1月号から各お便りは全てデジタル媒体(学級だよりは除く)となります。

本校ホームページの「おたより」に掲載しますので、ご確認とご活用をお願いします。

なお、1月号は1月9日(火)に掲載を予定しています。

 

幸小の2024年、スタート!!!

2024年になりました!本年もよろしくお願いいたします。

この1年、みなさんはどんな年にしたいですか(*^^*)

 

さて。幸小を見回ると、「お正月」を感じるものがあります。

写真は、「図書室の飾り」と「黒板」です。

図書室の飾りは、図書ボランティアの皆さんが準備してくださったものです。いつもありがとうございます。

黒板は、子どもたちが2学期の終わりに書いたメッセージです。

 

職員室の様子

今日から冬休みです。

先生たちは職員室で3学期の授業の準備をしています。

これは図工の作品を試して作ってる様子です。

3学期の図工はどんな授業があるか楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

※閉庁日について

幸小は、12/27〜1/4 の期間、閉庁日となります。ご承知おきください。

皆さま、良いお年をお迎えください。

本日は2学期終業式

今朝は冬らしく気温は低めでしたが、太陽の日差しが段々と強くなる中、2学期の終業式を無事に実施することができました。

 

校長先生の話の中で、2学期に自分自身が頑張ったことを、各学年の代表が一言ずつ発表する場面があり、

一番長かった今学期において、一人ひとりが目標をもって頑張ったことが伺える一時となりました。

 

生活指導主任からは、

①交通安全について ②お金の使い方について ③タブレットの使い方について

の話があり、冬休みの過ごし方についての確認をしましたので、ご家庭でも冬休みの過ごし方について話し合っていただければ幸です。

 

その後は、各クラスにおいて感謝の気持を込めて大掃除を行い、清々しい気持ちで今学期を終えることができました。

 

保護者の皆様におかれましては、日頃から本校の教育活動に対してご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

来学期も何卒よろしくお願いいたします。

 

 

追記:1月号から各お便りは全てデジタル媒体(学級だよりは除く)となります。

本校ホームページの「おしらせ」に掲載しますので、ご確認とご活用をお願いします。

なお、1月号は1月9日(火)に掲載を予定しています。

2学期もあと2日!

2学期も、いよいよ残りわずかとなってまいりました。

早いもので、今年も締めくくりの時季ですね。

幸小では、2学期の締めくくりに、多くの学級や学年で、お楽しみ会を催していました!

子どもたちは、みんな楽しそうです・・・

校庭では、学年でおにごっこやドッジボール。

体育館では、子どもたちが考えたレク。

教室でも、椅子取りゲームや、フルーツバスケットなど。

中休みには、全校で遊ぶ、【ハッピータイム】もあり、楽しい一日になりました。

今年も子どもたちの笑顔に、たくさん元気をもらいました!

最後まで、笑顔で締めくくれますように!

 

2学期最後の給食

12月22日の献立

・星形のパン

・フライドチキン

・海老サラダ

・ABCスープ

・飲むヨーグルト

 

2学期最後の給食でした。最後クリスマスの時期にピッタリの、見た目も楽しい給食でした!

 

普段の様子 〜給食〜

給食を美味しく食べてる児童の様子です。

 毎日元気に過ごすためには、しっかりと食べることが大切です。

今日もよく噛んで味わっていただきましょう!

幸小の研究 【成果と課題、これからのこと】

今日は、校内研究についての会議がありました。校内研究は、本ホームページでも数回紹介してきました。

今年度の研究の進め方がどうだったか、研究授業はどうだったか、来年度はどんな研究にしていくのか等、話し合いました。

話の中で、学習の振り返りで「わでともこ」というキーワードも出ました。「わでともこ」は、わかった(気付いた)、できた、友達の考えや意見について、もっと知りたいこと、これから学びたいこと の頭文字です。

来年度の研究も、充実した研究にしたいです。

 

※写真は、生活科分科会で話し合っている様子です。