日誌

2023年2月の記事一覧

世界とつながる大田区

4年生の社会科の時間。
大田区について、教科書などを活用し調べ学習を行なっている子どもたち。
調べたことは、積極的に発表を行なってました(^o^)

0

たぬきの糸車

1年生の国語の時間。
自分の選んだ場面をグループに分かれて読んでいます。
大きな声ではっきりと読んでいる1年生の子どもたちです(^o^)

0

冬探し

2年生の生活科の時間。
クロムブックを持って、校庭で「冬探し」を行なっています。
見付けた冬は、自分のクロムブックで撮影する子どもたちです(^o^)

0

あいさつ運動

現在の気温は2℃。
今週も始まりました。
子どもたちも朝から元気に登校しています(^o^)
今日は栄町青少健さわやかあいさつ運動がありました。
子どもたちも元気よく挨拶をしています。
朝早くからのあいさつ運動、ありがとうございました。

0

立川市小学生児童会サミット

12月10日(土)に、令和4年度「立川市小学生児童会サミット」が立川市役所で行われました。
今年度は「地域をより良くするために、私達ができること」についての話し合いが行われました。
本校からは1名の児童が代表者となり、当日発表を行いました。
2月3日(金)の給食時間の後、12月10日に発表したことを、全校の前で(リモート)で発表してくれました。
発表の中にあったように、第八小学校の全員で、挨拶を言う人も言われる人も、気持ちよく過ごせるような挨拶を地域全体に広めていきましょう(^o^)




0