日誌

2020年5月の記事一覧

送信メール【四小】明日のガイダンス日について

<5/10 11:27送信>
このメールは全登録者に送信しています。

第四小学校の児童の皆さんへ

 ガイダンス日のことについて、お知らせします。
 おうちの人と一緒に読んでください。

 明日は、いよいよガイダンス日ですね。
 夜、寝るのが遅くなっている人は、今日から早く寝るようにしましょう。
 11日の朝は、起きたら必ず熱を測りましょう。
 平熱よりも、熱が高めだったり、具合が悪かったりする場合は、おうちの人と相談して来校しないようにしてください。
 出席番号の順に学校に来る時間が決まっています。時間を見て、車に気をつけて来校しましょう。ランドセルには、提出するものを入れて、マスクをして、ハンカチも忘れずに持ってきてください。

 2年生以上の皆さんは、学年の昇降口から入り階段を上ったら、友達とのおしゃべりを我慢して30秒間しっかり手を洗ってから教室に入ります。教室に入る前は、友達と少し距離をとって並びます。1年生の皆さんは、階段は上らなくて大丈夫です。
 友達と会えてお話ししたいことがたくさんあると思いますが、担任の先生からの課題の説明のお話は、とても大切です。静かに聞きましょう。
 帰りもお友達とのおしゃべりは我慢して、車に気をつけて家などに帰ります。
 皆さんで元気いっぱい楽しくお勉強できる日まで、もうしばらく頑張りましょう。


保護者の皆様
 11日(月)はガイダンス日となっております。
 来校・帰宅中の交通安全について、ご家庭で十分指導していただき、3密を避けるため、指定の時間に来校できるようご配慮くださるようお願いいたします。
 なお、指定の時間帯については、学校のホームページに掲載しております。
 朝の健康観察と検温を確実に行い、不安がある場合は、来校を控えさせてください。
 マスクの着用や手洗いについて指導しますので、ご家庭でマスク・ハンカチのご準備をお願いいたします。
 教職員一同、感染防止について注意していきます。ご協力をお願いいたします。

追伸:
 ご家庭の都合で、ガイダンス日の指定の時間帯での対応がどうしてもできない場合もあるかと思います。
 その際には、遠慮なく学校へご連絡ください。その他のご相談も同様です。
 月曜日のガイダンス日は、原則として全教員が出勤します。ガイダンス日の指定時間帯以外は連絡がつきやすいと思われますので、ご案内申し上げます。

立川市立第四小学校 副校長・養護教諭

児童の皆さん、チャンスがあったら見てみてください。

 四小の用務主事さんが「手を使わずに手指消毒液を出せる装置」を作ってくれました。下の写真を見てください。
 足でペダルを踏むと、消毒液が出てくるように設計されています。しかも、たまたま学校にあったものを材料にして作られています。工夫と熟練の技術を感じます。ちがうボトルでも大丈夫なようにもなっています。すごい!
※机は板面の凹凸やガタつきがあり、廃棄予定だったものを流用しています。

 このように紹介すると、つい消毒をしてみたくなってしまいますが、残念ながら学校には消毒液があまりありません。ごめんなさい。しばらくは、お客様用として使うことになりそうです。
 今は、職員玄関(先生たちの玄関)の近くに置いてあります。児童の皆さん、チャンスがあったら、実物をぜひ見てみてください。

送信メール【四小:転送】立川市教育委員会学務課からの連絡

<5/8 10:29送信>
このメールは全登録者に送信しています。

立川市教育委員会学務課より、本校保護者への配信依頼がありましたので、転送いたします。

-----以下、文面
就学援助および特別支援教育就学奨励費の認定を受けている世帯の方へ
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止策のため臨時休業している期間の給食の補てんとして、3月分の給食費相当額を支給いたします。
 支給対象、支給金額等詳細は市ホームページをご覧ください。

就学援助費
https://www.city.tachikawa.lg.jp/gakumu/kyuusyokuhisoutougakusikyuu.html

特別支援教育就学奨励費
https://www.city.tachikawa.lg.jp/tokubetsushien/kyuusyokusoutou.html

お問い合わせ先:
立川市教育委員会学務課学務係 電話042-523-2111 内線2516
教育支援課管理係 電話042-523-2111 内線4031
-----以上

立川市立第四小学校 副校長

送信メール【四小】校長からのメッセージを送信いたします

<5/7 17:23送信>
このメールは全登録者に送信しています。
漢字を使っておりますので、お手数をおかけしますが、低学年のお子様には読み聞かせてくださいますようお願いいたします。

 第四小学校の皆さん、大型連休はどのように過ごしましたか。いつも以上にお家の人たちと一緒に過ごせたのではないでしょうか。私が連休中も心掛けたことは「早起き」と「運動」です。規則正しい生活を心掛けました。学校が再開したときに皆さんと元気な姿で会いたいからです。皆さんも体力が落ちていると、ランドセルを背負って登校することや、学校の階段の上り下りなど、いつもより大変に感じるかもしれません。そこでおすすめがあります。四小の先生が作った「体力アップ チャレンジカード」(第2弾を本日アップロードしました!)を参考にお家でも簡単な運動に取り組んでみてください。
 来週の「ガイダンス日」には、先生たちから学習のスケジュール表や課題が出されます。計画的に進めてくださいね。一つ一つの学習にメリハリをつけるためにちょっとしたアドバイスをします。学校では授業と授業の間にチャイムが鳴りますね。お家でもチャイム代わりに時計やタイマーのアラームを活用してみてはいかがでしょうか。勉強の切り替えがスムーズにいくと思います。音量には気を付けて試してみてください。

立川市立第四小学校 校長

送信メール【四小:1年生向け】「ガイダンス日」について

<5/1 18:02送信>
このメールは「1年生」登録者に送信しています。

 先ほど「ガイダンス日」についてメールを送信いたしましたが、西立川学童保育所に通所している児童の対応についてのお問い合わせがありました。
 これを受けて本校と西立川学童保育所とで連絡を取り、「ガイダンス日」の対応について協議しました。
 「ガイダンス日」当日に通所している1年生の児童については、学校と西立川学童保育所とで対応します。

立川市立第四小学校 校長