日誌

学校のできごと

1年生 むかし遊び

地域の方に大勢来ていただき、むかし遊びを教わりました。

できてもできなくても、とにかく楽しそうでした。

2年生図書館見学

2年生は、柴崎図書館の見学に来ています。図書ポストの秘密を教えてもらったり、インタビューをしたりしました。

持久走集会

2回に分けて全校で持久走集会が行われました。

持久走が得意な子も苦手な子もいるでしょうが、やるとなったらみんな一生懸命走ります。さすが四小の子供たちです。

こぶしの植樹

卒業生が、令和3年度にウドラ基金で、校庭の樹木に名札をつけました。

そのときこぶしの木にもつけたのですが、給食配膳車を入れる関係で切らざるを得ませんでした。

そこで幼木を植えることになりました。代表委員会のメンバーで少しずつ土を入れました。

 

たてわり班活動

今朝は寒かったですが、たてわり班で楽しく遊びました。

 

寒いからかもしれませんが、3学期が始まって遅刻が気になります。朝の支度を済ませ、8時20分に朝の会等がはじまりますので、余裕をもって登校させてください。

3年生書き初め

3年生の机が廊下に並んでいたので、教室を覗いてみると、書き初めをしていました。

「家でもたくさん練習したんだ。」

と教えてくれました。みんなとても上手でした。

始業式

明けましておめでとうございます。

3学期の始まりです。学校だよりと重複しますが、能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

子供たちが元気に登校しました。学校は、日常をしっかり守ってまいります。

終業式

今日は2学期の終業式です。

とても充実した2学期でした。

満足した、よい顔をしていました。

2年生 図画工作

2年生も図画工作で表現活動をしていました。

「つないで、つるして」

です。図画工作が楽しみな子が多いのは、こういう表現活動があるからですね。

1年生 図画工作

1年生は図画工作で

「ならべてならべて」

の表現活動をしていました。

とても楽しそうでした。

1年生 凧上げ

1年生が凧上げをしていました。

走るたび凧が上がって、とても楽しそうでした。

もうじきお正月です。

 

4年生 人にやさしい富士見町

4年生は、立川市民科で富士見町の学習をしていました。

福祉の視点だとどのように工夫をしているか、社会福祉協議会の方に教えていただきました。

 

6年生 Global village

今日、6年生の教室に午前中いっぱい大勢の外国人留学生が来てくださり、Global village が開催されました。

自国のパワーポイントや、ゲームなど、全て英語で行われます。

英語のシャワーの午前中でした。

 

 

12月のキラリの活動

12月キラリの活動  めあて「共通点を見つけよう」

 

 「3人とも黒い上着。」「3人とも髪が短い。」これは目に見える共通点です。

この時間は、お互いに話し合って、目に見えない共通点を探す活動を行いました。

おしゃべりをする中で、「みんなバナナが好き。」「おじいちゃんが山登り好きで、とても元気。」

「みんな体育好きで、国語が苦手。」といった共通点が見つかり、嬉しそうでした。実は意外なところで

つながりがあることに気付き、お互いのことを分かり合う体験ができました。

3年生 社会科の学習

3年生は、「くらしと消防」という学習をしています。

実際に消防士さんから、火事から守るには、ということを教えていただきました。

縦割り班活動

昨日は寒かったですが、縦割り活動がありました。

楽しそうに活動していました。

5年生午後の見学

午後は、日野の工場で、体験型の学習をしました。

物井工機の皆様、ありがとうございました。

お弁当の時間

食堂でお弁当をいただきました。

とても楽しみだったようです。

溶接体験

担任と私も、溶接体験をしてみました。

曲がってしまいます。

さすがプロの仕事は違うと思いました。

ネジなども大きさを測りました。ノギスをお土産にいただきました。