自然災害等、緊急時の対応については、テトルのメール、学校HPにて発信をしていきます。必ずご確認ください。
中規模改修工事について
こちらをご覧ください。→中規模改修工事について.pdf
学校のできごと・学校からのお知らせ
【4・5年】起業家教育プログラム・キーホルダー販売
3月14日(金)2・3時間目に5年生によるキーホルダー販売がありました。
これは、立川市民科の授業の一貫である起業家教育プログラムの取り組みです。
広告としてスライドや動画で作ったCM、ポスターを見て、4年生は期待に胸を膨らませていました。
図書室とスカイルームは大盛りあがり!
一生懸命呼び込みをする5年生と、真剣に話を聞く4年生の姿が微笑ましかったです。
途中、値下げをしたり、おまけをつけてくれる会社もありました。
5年生のみなさん、ありがとうございました!
代表委員会によるあいさつ運動実施中!
先日、松中小学校今年度最後の委員会活動が行われました。
しかし、
そこで終わらないのが今年度の代表委員。
自主的に、
『今年度最後のあいさつ運動(あいさつDAY)を実施したい!』
と申し出てくれました。
ということで・・・
3月11日(火)と13日(木)の朝、代表委員によるあいさつ運動を実施しています。
青門前でのあいさつ運動の様子⏬️
そして、活動後には、委員長を中心にみんなで振り返りをしています。
素晴らしいチームワークです。
松中小学校のみんなを笑顔にするために、
13日(木)も代表委員児童みんなで頑張ります!
【6年生 社会科 模擬投票】
3月4日(火)の5・6時間目に、選挙管理委員会の方に来ていただき、選挙について学習しました。
前半は、選挙の仕組みを詳しく教えてもらいました。
後半は、疑似の町長選挙を開き、自分がどの候補に投票するか考え、投票しました。
子どもたちは、集中して候補者の意見に耳を傾けました。
【5年生】プチコンサート
今日から3月です。
3月3日(月)に5年生によるプチコンサートが開かれました。
卒業式で歌う「羽ばたけ鳥」と卒業式の入場曲である「威風堂々」を披露してくれました。
音楽朝会は、今年度今回で最後となります。
3月1日(土)くるプレもちつき体験
3月1日(土)にもちつき体験がありました。
放課後子ども教室「くるプレ」さんと地域の方々が協力して行ってくださいました。
とてもたくさんの方の協力をいただきますた。
けんちん汁といろいろな味のおもちをありがとうございました。