学校のできごと・学校からのお知らせ

【2年生】消防写生会

 

4月26日(金)に立川消防署砂川出張所の方や立川消防団第2分団の方が来てくださり、消防写生会を行いました。

 消防車はもちろん、消防隊の方がポーズをとってくださり、子どもたちは夢中になって絵を描いていました。

  

1年生を迎える会

本日、全校で1年生を迎える会がありました。

全校が迎える中、1年生が花のアーチをくぐって入場しました。

1年生とみんなでじゃんけん大会を行いました。

みんなで盛り上がって素敵な会になりました。

最後は、【校歌】をみんなで歌いました。

  

4月22日(月)学校朝会

今日の学校朝会は、雨のため体育館で行いました。

校長先生からは、挨拶について話がありました。松中小では挨拶を大切にしています。

挨拶を調べると、「あなたのことを大切に思っています」という意味があるそうです。

今年の挨拶の目標は「おあしす最高」です。

「お」は、「おはようございます。

「あ」は、「ありがとう」

「し」は、「失礼します」

「す」は、「すみません」

「さ」は、「さようなら」

「い」は、「いただきます」

「こ」は、「こんにちは」

「う」は、「うれしいな」です。オアシスは、砂漠にできる湖のことで、人の心を豊かに満たしてくれるものを表します。今年は、あいさつの「オアシスさいこう」を目指して、さらに素敵な学校になっていきましょう。

 

 

4月15日 音楽朝会

2年生から6年生が集まって音楽朝会を行いました。

1年生を迎える会に向けて校歌の練習を行いました。

1年生に校歌を覚えてほしいという目標に向かって、気持ちをこめて歌いました。

 

【2年生】小学校体育支援事業 ボール投げ

4月11日(木)に読売巨人軍野球振興部の方に来ていただき、野球教室を開催しました。

今回は、来月行われる体力テストに向けて、しっかりした投げ方を教えていただきたいとリクエストし、実現しました。

ゲームを通して、3名の講師の先生に基本的な投げ方を教えてもらいました。

  

新年度スタート

 

昨日から新年度がスタートしました。

あいにくの天気でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

1年生は、6年生にお手伝いしてもらいながら朝の支度を済ませていました。

1年生のお世話をする6年生は、とても頼もしかったです。

 

 

入学式

本日無事入学式が挙行されました。

今年度は新入生65名が新たに松中小学校の仲間に加わりました。

また、8時30分から始業式がありました。4名の転入生が加わりました。

新しい学級や担任の発表もあり、新たなスタートを切りました。

今年度もよろしくお願いします。

 

卒業式

本日は、松中小学校第53回卒業式でした。

あいにくの雨模様でしたが、78名の児童が教育課程を修了しました。

小学校での思い出を糧に、中学校でも自分の力を伸ばし続けていってほしいです。

卒業、おめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生ドッジボール大会

本日1・2時間目に、各クラス2チームに分かれ、総当たり戦ドッジボール大会を開催しました。

笑いあり涙ありの2時間でした。全力でボールを投げ、全力でボールを避け、全力でボールを追いかけました。

 来年に向けて、学年で交流を図ることもできました。

起業家感謝の会

6年生が、起業家教育プログラムで学んだ利益で、自治会連合会西砂支部へテントを寄贈しました。

いつもお世話になっている地域の方々に還元させていただきました。

 

 

【5年生】 立川市民科 起業家プログラム

3月15(金)に立川市民科の時間に5年生が4年生にキーホルダーを実際に売る学習をしました。

5年生の13の会社がキーホルダーをデザイン、宣伝、販売を行いました。

当日は、4年生もワクワクしながら買い物に行きました。

  

3月11日 学校朝会

本日、学校朝会を全校で行いました。

13年前の本日、東日本大震災が起こりました。現在松中小学校にいる児童は、生まれていません。

しかし、日本で大変な事が起こった事実を子どもたちに教えるという意味も込めて、全校で黙祷をしました。

修了式まで登校日があと9日となりました。毎日、登下校の見守りをしてくださっているシルバーさんに全校

のみんなでお礼を伝えました。1年生の代表児童が手紙を読みました。

 

【まつのみ学級】 卒業生を祝う会

まつのみ学級で、卒業生を祝う会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会も子どもたちが担当し、一人ひとりが役割を分担し、和やかな会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員で「翼をください」の合奏と合唱をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りの花束と共同制作の貯金箱をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみゲームはドッジボールをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、集合写真を撮って会を閉めました。

6年生を送る会

本日3校時に、6年生を送る会がありました。

どの学年も6年生のために素敵な出し物をしてくれました。

素敵な歌や応援、腕相撲、ダンス様々な出し物がありました。

最後に6年生から「旅立ちの日に」の披露がありました。

この曲は卒業式でも歌います。

  

  

 

3月4日 学校朝会

今年度もあと1ヶ月となりました。

本日は、週の初めのなので学校朝会がありました。

日直の先生から3月の生活目標の話がありました。

3月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。

そこで、正しいほうきの使い方について例を示しながら説明しました。

ほうきを振り回さず、ゴミを運ぶように使うのが正しい使い方です。意識して掃除をして、新学年に向かってほしいと思います。

ダンスクラブ発表会

2月28日(水)の昼休みにダンスクラブの発表がありました。

1年間クラブの時間に練習を行いました。

本番では、メンバーの息がぴったりあったダンスを披露しました。

昼休みにもかかわらず、多くの子どもたちが応援してくれました。

【5年生】バスケットボール教室

2月27日(火)に立川ダイスの選手2名が来校してくれ、5年生にバスケットボール教室が開催されました。

パスやシュートの仕方を教えてもらいました。

最後に、選手2名と児童5名で試合もしました。

  

2月26日 音楽朝会

2月26日(月)の朝会は音楽朝会でした。

全校のみんなで「だれにだっておたんじょうび」を歌いました。

みんなで盛り上がって歌いました。

今年度最後の音楽朝会でした。みんなで大きな声で歌い、気持ち良い一週間のスタートが切れました。

 

まつなかギャラリー 子どもガイド

6年生がガイド役となり、4年生が松中ギャラリーを鑑賞しました。

6年生は事前にガイドしたい作品の作者に取材をし、それをもとに4年生にガイドしてくれました。

作者がどんなことを思いながらつくったのか、工夫した点はどこなのか、大変だったところや楽しかったことなど、

6年生自身の思いも含め、説明してくれ、絵を見ただけではわからなかったことを知ることができました。

ガイドを聞いたあとは、この作品はここが素敵だな、ここは大変だっただろうな、という思いをもって鑑賞することができました。

ここで感じたことはきっと、次の自分の表現にいきるはずですね。

【5年】起業家プロジェクト

2月21日(水)に立川市民科の学習で「起業家プロジェクト」を行いました。

起業家プロジェクトとは、子どもたちが小グループの会社を作り、売れるものを開発し、実際に売ります。

社会の仕組みを学習していきます。

本日は、お金を銀行に借りに行きました。どんな会社なのか、どんな商品にしたのか、仕入れはいくらだったか、どんな売り方をするのかなど銀行の窓口で説明しました。

5年生にとっては、初めての体験でした。仕事の面白さ、大変さを体感できた1時間でした。

 

4年生と3年生の合同活動 クラブ活動を紹介しよう

 

先週、4年生が3年生にクラブ活動の紹介をしました。

自分が一年間所属してきたクラブの活動内容や楽しかったことなどを

掲示物に表したり、スライドを作ったり、実演してみたりして、紹介しました。

作った作品を持ってきているクラブもあり、わかりやすい紹介になりました。

聞いている3年生も、「入ってみたいなー」「わー、楽しそう」など

真剣に聞いていました。説明が終わると、「どこにしようかな、」と悩む様子も見られました。

いよいよ今週は、来年度のクラブを決める、希望調査があります。

3年生が選ぶ参考になったらいいな、と思う4年生でした。

 

 

2月19日(月)学校朝会

本日学校朝会がありました。

今週の校長先生の話では、「ものを大切にしよう」というテーマで話されました。

例として現在日本ハムファイターズの監督 新庄剛志さんが現役時代17年間1つのグローブを使い続けたという話をされました。

引退の際も「こいつが、無理だといって言っています」と自分のグローブの状態を表現しました。

今の時代、簡単に物が手に入る時代です。しかし、自分のものは、自分で管理することは大切です。

学校では、落とし物が多く、持ち主が探しに来てくれのを待っています。

 

来週以降保護者会があります。落とし物を西玄関に置いておきます。

チェックをお願いします。

 

【5年生】立川市民科 麦プロジェクト

2月15日(木)の1・2時間目に麦踏みを行いました。

地域の方に、麦踏みの意義や踏み方を教えていただきました。

  

次は、麦刈りになります。

地域の方々ありがとうございます

2月14日 集会委員会による集会

本日の集会は、◯☓クイズでした。

松中小に関するクイズを出してくれました。

校庭の真ん中に線を引いて、◯は前、☓は後ろに移動しました。

例「松中小のクラス数は16学級である」といった問題でした。

全校の児童が楽しんで行いました。

 

読書週間

 1月29日から、読書週間の取組が行われています。

 2年生は、自分が借りて読んで面白かった本を、友達に紹介するカードを書きました。それから、カードと本をセットにして机に並べ、ほかの人のおすすめ本を選びました。普段自分では選ばないような本も、読んでみたら意外と面白かった!ということがあるかもしれません。これを機に、読書の幅が広がるといいなと思います。

 また、図書委員会が発案した「デリバリーブック」という新しい活動も行われています。(低学年は専用のポストに、中高学年はクロムブックを通して)本の注文をすると、図書委員の人たちが教室まで届けてくれるというものです。届いた本を嬉しそうに読む姿が見られています。

令和6年度 教育課程説明会実施しました。

本日11時30分〜 令和6年度教育課程説明会を行いました。

多くの方に参加していただきました。ありがとうございます。

来年度行われる来年度重点施策や中規模工事について話をしました。

 

また、1〜3時間目に道徳授業地区公開講座が行われました。こちらも多くの方に来ていただきました。

ありがとうございます。

雪が積もりました!

2月6日の朝、学校にもたくさんの雪が積もっていました。

1年生は、生活の学習「ゆきやこおりであそぼう」で、雪遊びをしました。

めったに降らない雪です。子供たちは存分に楽しんでいました。

  

松中小が雪景色になりました。

昨日から降った雪の影響で、校庭や駐車場が真っ白になりました。

学校の周りも雪が積もりましたが、地域の方や教職員で雪かきを行い安全に登校できました。

しばらくの間、登下校が心配です。みなさんも気をつけてください。

【5・6年生】サッカー教室

本日、立川にあるフットサルチームの方に来てもらい、サッカー教室を開いていただきました。

子どもたちは、ドリブルやミニゲームを楽しみました。

今後もプロ選手を学校に招待し、様々な体験を行っていきます。

 

 

 

音楽朝会

1月29日(月)に音楽朝会を行いました。

4年生の箏の演奏を動画で鑑賞しました。

2学期の音楽の授業で学習した「さくらさくら」を、糸の弾き方や、姿勢に気をつけて一生懸命演奏しました。

 

立川市民科公開講座【6年生】起業家教育プロジェクト

本日5・6時間目に立川市民科公開講座を体育館で開きました。

当日は、6年生が今まで学習してきたことを発表しました。

お店を経営するためにどういうことをしたのか、どんな役割が必要なのかなどわかりやすく紹介してくれました。

この学習でお世話になった「洋菓子のプルミエール」の社長さんも来てくださいました。

6年生の発表を聞いた5年生がこれから来年度に向けて学習をスタートします。

立川市民科公開講座には、地域の方、保護者の方などたくさんの方が来校してくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

なわとび大会

本日2時間目に全校でなわとび大会を行いました。

学級対抗で行いました。ルールは5分間で大縄跳びで何回跳べるかです。

学級を2つのチームに分けて2度ずつ行いました。

結果は明日の放送で発表されます。

一番跳べた学級は 1816回 でした。

 

東京都小学校放送教育研究大会

1月25日(木)に本校で東京都小学校放送教育研究大会がありました。

2年1組、4年2組、6年2組の3学級が授業公開を行いました。

どの学級もNHKの番組を効果的に使い、授業を行いました。

 

 

なわとび集会

縄跳び週間の一貫として、本日の朝会は、なわとび集会でした。

全体で短縄(前跳び、後ろ跳び)を行い、5・6年生の代表児童と先生方が前に出て二重跳び(20秒間)を行いました。

体を動かし、健康な体をつくっていきましょう。

 

【5年】TGG立川

本日、5年生の校外学習がありました。

TGG立川とは、一日中英語を使って生活できる場所です。

建物の中には様々なアトラクションがあります。今回は「エアポート」「ホテル、薬屋等」「多言語理解」の学習をしました。

英語漬けの貴重な体験ができました。

1月22日学校朝会

今週の学校朝会は、学校長から大谷翔平選手からグローブが届いたことと大谷選手からのメッセージの紹介がありました。グローブを披露すると「うぉー」と声が上がりました。

最後に6年生の代表児童がグローブを使ってキャッチボールをしました。

全学級の児童が見て、触れてから校庭で使うようにしたいと考えています。

  

野球しようぜ。 ~大谷選手からのグローブ到着

メジャーリーガーの大谷翔平選手が、日本全国の小学校に贈ったグローブが松中小にも届きました。

<大谷選手からのメッセージ…全文> 

 貴校ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムの(現在はロサンジェルス・ドジャースに移籍)のメジャーリーガー、大谷翔平です。

 この手紙は、このたび私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。

 この3つのグローブは、学校への寄付となります。

  それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

  このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。

  この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

  貴校のますますのご発展をお祈りいたします。

  野球しようぜ。

  大谷翔平

 

  大谷選手からのメッセージとともに、グローブをセットにして各学級に回しました。

ゼリー石鹸をつくりました

4年生は保護者の方と一緒に、ゼリー石鹸作りを行いました。

透明な石けん液に好きな色をつけ、冷やし固めました。

初めての作業で、どの子も緊張していましたが、保護者の方々が何度も打ち合わせをして、準備をしてくださったおかげで、可愛い、素敵な石鹸が出来上がりました。ぷるぷるしていて、とてもいい香りがします。

大事に持って帰り、お家で使った人、もったいなくてまだ使っていない人、それぞれでした。

保護者の方と、楽しい時間が過ごせました。

 

6年 席初会

1月12日(金)

 3、4時間目に席初会を行いました。

 当日は、講師の先生のデモンストレーション見させてもらったり、ポイントを教えてもらったりしながら、

丁寧に本番を書きました。

 ご指導ありがとうございました。                                                                                                                                                                                            

【5年】薬物乱用防止教室

本日、5時間目に学校薬剤師さんに学校に来てもらい、薬物乱用防止教室を行いました。

薬剤師さんからは、

①薬の役目

②薬の作用・副作用

③使用量

④飲み方

について話がありました。実際に薬をコーラに入れて実験も行いました。

 

1月15日(月)学校朝会

今週も学校朝会からスタートしました。

校長先生からは、自己肯定感について話がありました。

自己肯定感とは、自分は大切な存在、自分はかけがえのない存在と思える心の状態。(辞書で調べると)

世界的にみてみると、「自分自身に満足している」と回答した人は、日本人は半数以下(45.1%)でした。他国に比べるとかなり少ないです。

また、「自分には長所がある」と答えた人は、日本の若者は62.2%と最低でした。

皆さんは一人一人大きな可能性をもっています。スポーツが得意な人、文章を書くのが得意な人…様々な可能性をもっています。

自己肯定感を高めるには、人から褒められることやりきることができたということを体験することが大切だと言われています。

「自分の中にある秘めた可能性とはなんだろう。」それを見つける一年にしてほしいと思います。

 

 

5・6年生【席書会】

1月12日(金)に体育館で書き初めを行いました。

地域の書道サークルの方が来ていただき教えていただきました。

子どもたちは2時間集中して書いていました。

1月22日(月)から校内で書き初め展を行います。

今回の成果をぜひ御覧ください。