日誌

2023年4月の記事一覧

1,2年生交流会

4月20日(木)1,2年生交流会

今日は、1、2年生交流会と称して、
校庭にでて、班ごとに外遊びをしました。

 

 

 

 

1年生の入学を心待ちにしていた2年生は、
すっかりお兄さんお姉さんらしく1年生をリードしている姿がみられました。
自分たちが楽しむだけでなく、1年生のことも考えながら
笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。

1年生がんばっています。

4月17日(月)

入学してから早10日が過ぎました。

1年生は毎日新しいことの連続だと思いますが、
本当によくがんばっている様子です。

はじめての体育で、背の順を覚えた子どもたち。
校庭に出て、なんと1度で並ぶことができました。







お天気もよく、外遊びが大好きな子どもたちは
「ずっと体育だといいのにね」と言っていました。
中休みにも外に出て遊ぶことができるようになったので、
みんなお外に遊びに行く姿が見られました。

国語の授業ではひらがなをひとつずつ練習しています。
今日から宿題が出るようです。
「やったー」という声もありました。すばらしいですね!




図工の授業では切り紙をしました。





毎日新しいことの連続で、疲れも出るころだと思います。
ゆっくり学校生活に慣れてほしいと思います。

検診がはじまっています。

新年度がはじまり、
保健室では日々検診が行われています。

「身長が何cmも伸びてたよ」などと喜ぶ声が聞こえてきました。
視力検査はちょっとドキドキしている児童が多いようでした。







身体測定と視力検査が終わり、聴力検査、
このあとも来月には眼科検診、内科検診と続きます。

尿検査は本日配布し、明日の回収予定です。
よろしくお願いいたします。

新1年生

4月6日に入学式始業式がとり行われ、
無事に各学級で新学期がスタートしました。

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。





入学してたったの数日とは思えないほど立派な姿勢の1年生です。
今日は正しい鉛筆の持ち方、を学習しました。




身体測定もありました。




待つときの姿勢もとても立派でした。


下校時はコースごとに並んで一緒に下校です。








これから楽しい学校生活が送れるよう、教職員一同がんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。

新年度がはじまりました。

4月3日(月)より、令和5年度がはじまりました。

十小では新しい教職員の方々をお迎えし、
新学期へむけての準備に取り組んでいます。

 

新校舎も準備万端です。

 

今日は新6年生が入学式の準備をしてくれました。





今年度もどうぞよろしくお願いいたします。